タグ

PerlとQRcodeに関するnipotanのブックマーク (5)

  • HTML::QRCodeっての作ってみた - とほほのN88-BASIC日記

    QRCode大好きclouderさんがText::QRcodeを作ったのをみたnipotanさんが早速terminal化した物をgyazoにうpしてたので、gazoのコードを見ながら脳内コピペして10分くらいでTerm::QRCodeを作ったので、かっとなってCSSと戦いながらHTML::QRCode作りました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/HTML-QRCode/ HTMLソース見るとわかるけど、tableタグでがんばってます! これで画像出力系のライブラリがなくても、レン鯖でQRコードが使える…と思ったらibqrencodeとか入れなきゃいけないんDEATHけどね! Text::QRCodeもTerm::QRCodeもCPANに上がってないけど、ネタでCPANに上げるかな 元ネタ: YappoLogs: Term::QRCodeって

    HTML::QRCodeっての作ってみた - とほほのN88-BASIC日記
  • Text::QRCodeっての作ってみた

    Text::QRCodeっての作ってみた。まだCPANには上げてない。 #いや、むしろ上げるべきじゃないような。 http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Text-QRCode/trunk なにができるって、Imager::QRCodeみたいに文字列を渡すとスペースとアスタリスク の2次元配列のarrayrefを返してくれるだけです。 これだけだと端末では認識しないし、なーんも意味ないんですけどね…。 % perl -MText::QRCode -e '$map = Text::QRCode->new->plot("I love qrcode."); print join "\n", map { join "", @$_ } @$map' ******* * * ******* * * * * * * * * *** * * ** * **

  • YappoLogs: Term::QRCodeっての作ってみた

    Term::QRCodeっての作ってみた QRCode大好きclouderさんがText::QRcodeを作ったのをみたnipotanさんが早速terminal化した物をgyazoにうpしてたので、gazoのコードを見ながら脳内コピペして10分くらいでTerm::QRCodeを作りました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Term-QRCode/ ターミナルで作業してる時に、不意にQRCodeが必要になっても落ち着いてQRCodeを参照できるようになりましたね! Text::QRCodeはCPANに上がってないけど、ネタでCPANに上げるかな Posted by Yappo at 2008年10月31日 13:13 | TrackBack | Perl Gold in WoW is usually called wow gold, whic

    nipotan
    nipotan 2008/10/31
    ターミナルで作業してる時に、不意にQRCodeが必要になっても落ち着いてQRCodeを参照できるようになりましたね!
  • QRコードデコードライブラリlibdecodeqrを使ってみた - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://trac.koka-in.org/libdecodeqr すばらしい。 デコードライブラリはいままでなかったような。 追記 トラックバック先にありますが、弾さんよりJavaならあるよとのことです。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50789549.html http://qrcode.sourceforge.jp/ 他にもあるのかなぁ。 追記ここまで OpenCVを使っている。OpenCVで読み込めるフォーマットは読み込めるので便利。 で、試してみた。↓Perlモジュール http://spiritloose.net/tmp/Image-DecodeQR-0.01.tar.gz 追記 ↑CPANにリリースはもうちょっと待ってください。 Imager::QRCodeとくっつけようかっていう話をクラムチャウダーなお方としてるとこ

    QRコードデコードライブラリlibdecodeqrを使ってみた - spiritlooseのはてなダイアリー
  • QR Codeを作るならImager::QRCodeを使おう!

    今まで GD::Barcode::QRcode の独壇場だった QR Codeを Perl で作るためのライブラリですが、ここで一つ対抗馬として、Imager::QRCodeを作って、CPAN に上げてみました。 G::B::QRcode と比べて良いところは以下。 出来上がったものはそのままImagerのオブジェクトになっているため、出来た画像に対していろいろできます。 白黒の部分の色を Imager::Color で指定できるようになっていますので、白地に緑とか青とか赤とかの QR code ができちゃったりします。 GDなどのインストールはいりません。libqrencodeという小さなライブラリを入れるだけでさくっと動きます。 ただ、ぶっちゃけちゃうと GD::Barcode::QRcode よりも速度が若干遅いです。 以下ベンチマークになります(ベンチマークプログラムは最後に載せて

  • 1