タグ

2010年10月8日のブックマーク (9件)

  • 東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 東さんが朝日新聞の「論壇時評」を書いていることは、業界では衝撃的な話として受け止められていますよ。 東: そうでしょうね。 佐々木: かつての論壇のような場はとうに消滅したと言われています。それでも新聞は自分たちこそ論壇の中心だと思い込みながらここまでやってきた。 でも今回、朝日新聞で東さんが論壇時評を書いていることを見ると、新聞も徐々にネットの議論に軸足を移そうとしているかのようにも思えます。 今後ネットとマスメディア、あるいは論壇があるのとするなら論壇の、それぞれの関係、構造はどう変わっていくのでしょうか。 それは補完関係にあるのか、あるいはマスメディアなき時代においてはネットだけで言論空間が成り立つのか、そこでどういうことが起きてくるのか。今日は、そんな話をおうかがいしたいと思っています。 東: 分かりました。 論壇時評を引き受けた経緯は、去年の12月ごろに朝日新聞さんから

    東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • カーリル | 文系が楽しむ理系の本

  • 卒論の書き方 - 内田樹の研究室

    四回生たちに卒論中間発表の「心得」をメールで送信した。 学生にむかって「卒論とは何か」ということを書くのも、これが最後の機会であるので、記念にそれを転載することにした。 うちのゼミ生に限らず、「卒論って、どうやって書けばいいんだろう・・・」と困っている学生諸君の一助になればと思う。 みなさまへ「卒論中間発表の心得」 暑いですね。ぼくも暑さと忙しさで死にそうです。 みなさんも就活やバイトやら旅行やらでたいそうお忙しい夏休みをお過ごしのことと思いますが、「卒論」というものがあることを忘れてはいけません。 卒論中間発表について、ご連絡いたしますので、熟読玩味してください。 (1)とき: (2)ところ: (3)用意するもの:草稿、ハンドアウト(19枚) (4)草稿について:字数:6000〜8000字(音読して15〜20分) 必ず書かなければいけないことは 「タイトル」 「目次」 「序章」:ここでは

  • ファンタやコーラを自作しよう。ソフトドリンクレシピ集 | TuiTui

    「あぁ、ファンタが飲みたいけど、外に買いにいくのもなぁ……」 と思っているあなた! いっそのこと、ファンタを自作してみてはいかがでしょうか? コーラやカルピスなどのレシピも紹介します。 ●自作ファンタオレンジ 2種類のジュースを混ぜて作るファンタオレンジ。 混ぜるジュースはともに安物のほうが良いみたいです。 【材料】 ジンジャーエール オレンジジュース 【作り方】 ジ ンジャーエールとオレンジジュースを5:1で混ぜ合わせる。 引用・参考リンク: ●自作コーラ 香料には、オレンジオイル、ラベンダーオイルなど、10種類もの材料を使用。 材料を集めるのが大変ですが、こだわりが感じられます。 【材料】 ・香料 用アラビアガム    10g オレンジオイル      3.5ml 水             3ml ライムオイル       2.75ml シナモンオイル     1.25ml レモン

  • 福嶋亮大氏 『1Q84』論

    福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da 「1Q84」3部読み終えました。僕は以前はかなりこの小説に否定的だったのですが、「神話が考える」を書いているうちに肯定派に転向したので(笑)これはこれでいいんじゃないでしょうか。はっきり言って冗長にすぎますが。 2010-04-18 20:19:17 福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da つまり前は「村上春樹による自己解説」という感じが嫌だったのですが、考えてみれば、村上春樹のやっていることは長いあいだ理解されなかったのだから、このへんで長大な「トリセツ」を自分で書くのはけっこうではないか、と。これを一冊読めば、村上春樹のやっていることはだいたい把握できる。 2010-04-18 20:21:02 福嶋亮大@Tw放置中 @liang_da 基的に僕が「神話」と呼んでいるのは、事前拘束&差異化の原理みたいな話です。つまり、一定の事前確率の下で

    福嶋亮大氏 『1Q84』論
  • “歩く伝説”山本又一朗プロデューサー 小栗旬初監督作の舞台裏を存分に語る!(後編)

    前編はこちら ■『愛・旅立ち』は長谷川和彦監督の復帰作だった!? ──後半は”又一朗伝説”について少々聞かせてください。『愛・旅立ち』では当時噂になっていた近藤真彦、中森明菜の共演をよくぞ実現させましたね。 又一朗 あの作品に関して、いろいろと感じるところがあります。ジャニーズ事務所は近藤真彦をはじめ人気スターを多数抱え、映画でもヒット作を連発していた。そこに中森明菜という歌手としてだけでなく、俳優としても非凡なものを持った表現者が現れた。自分勝手な感想ですが、残念なことに、『愛・旅立ち』の後、彼女の可能性をさらに伸ばしてあげるものを用意することが我々にはできなかった。あのときの彼女は初めてやる映画に対し、怯えがあった。自分よりもっと大きな存在が作品を背負ってくれ、その脇で出演するなら、というのが彼女の希望でした。そこで当時彼女が所属していた研音のOKをもらって、メリー喜多川さんのところに

    “歩く伝説”山本又一朗プロデューサー 小栗旬初監督作の舞台裏を存分に語る!(後編)
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木:ブログにしてもツイッターにしても、言論空間としての質はかなり高まっています。いろんな多様な議論が行われてます。 ただ、そういうと必ず、「そんな誰も読まない、政治権力と関係ないところで、勝手に力の無い者が議論を交わしても、政治のプロセスに繋がらないのであれば言論空間として意味がない」という声が出る。 「政治を変えるのはやっぱり行動しなきゃダメだろう」という意見は必ずあります。 ネット上の言論空間をどうやって政治に繋げていくのか。そこは結構難しいですね。 東:非常に愚直な言い方をすると、僕はそれは言論しかないと思っています。朝日新聞の論壇時評をやって、それなりにポジティブな気持ちにもなっている(笑)。 佐々木:ある意味、東さんのやっていることは政治権力に繋がっていくかもしれませんが(笑)。 東:僕たちはいろいろ議論している。ところがまったく政治権力に繋がらない、となると、その次の議論と

    東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz