タグ

2009年5月11日のブックマーク (3件)

  • 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース

    連休中、奈良在住の友人に市内をいろいろと案内してもらっていたところ、奈良には“逆きつねうどん”なるものがある聞き、お昼ごはんにべてみました。 観光客でにぎわう「奈良もちいどのセンター街」の入口に、その名も「麺闘庵(めんとうあん)」なるのれんを発見。 どうやら、ここの「巾着きつね」(700円)というのがソレらしい。さっそく注文してみたところ、どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がド~ン! よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギだった。 さっそくひと口べてみたところ、つゆをたっぷり吸ったお揚げ袋がすごくおいしい~。ほとんど甘くないのでべ飽きず、ふつうのお揚げより肉厚でこうばしい。巾着の中には見た目よりすごくたくさんのうどんが入っていてべごたえあり。かつおとこんぶ風味のつゆに、うどんとお揚げが三位一体となったハーモニーがもうたまりません。 ご主人の津保井さんにお話を

    奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/05/11
    讃岐を入れずに三大とな>日本3大うどんと総称される秋田・稲庭うどん、群馬の水沢うどん、長崎の船頭のうどん
  • 最高の経営者を目指して:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241179885/ 517 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/02(木) 10:57:47 ID:AvrZPpP+ 当時中1くらいだった俺は新テーマパークって遊園地経営ゲームをしていた ゲームは3歳の頃からしていたくらいのオタだが所詮は中学生 初めての経営物が上手くいくわけもなく赤字決算が続いていた このままでは俺の遊園地は赤字で潰れてしまう どうしようと思ってた矢先に裏技の情報が舞い込んだ その裏技は「お客さんが店に並んで会計をする瞬間に 値段を上げればいくらでもぼったくれる」という裏技だった 経営難の俺は早速その裏技を実行する事にした ターゲットにした「若者(男)」がコーラショップに入った瞬間に俺は120円のコーラを9999円に値上げ もちろんそのまま売れて普段のコー

    nise_oshou
    nise_oshou 2009/05/11
    平野耕太のマンガ思い出した
  • 自然な和訳のコツが分かる「英文翻訳術」 - kaisehのブログ

    最近、「英文翻訳術」というを買いました。 英文翻訳術 (ちくま学芸文庫) 作者: 安西徹雄出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1995/05/01メディア: 文庫購入: 23人 クリック: 235回この商品を含むブログ (34件) を見る タイトルの通り、普通の英語学習用の書籍とはかなり趣旨が違っていて、「英語を自然な日語に翻訳する」という視点から書かれているです。 このは、基的にエッセイとか小説のような英文の翻訳を想定しているのですが、技術系のドキュメントを和訳するときにも十分参考になると思いました。 例えば、こういう文章があったとして、 If --help is specified, the program displays all available options. 素直に和訳すると次のようになります。 --helpが指定されると、プログラムはすべての利用可能なオプショ

    自然な和訳のコツが分かる「英文翻訳術」 - kaisehのブログ