タグ

2006年8月30日のブックマーク (12件)

  • web2.0研究会

    同人誌発売告知のために収録されたどうしょうもないラジオの模様。さらに加速する最低のぐだぐだ感! ※ケロログのプレイヤーで聞くと上手く再生されないため、大変申し訳ございませんが、ダウンロードの上、お聞きください。   同人誌発売告知のために収録されたどうしょうもないラジオの模様。最低のぐだぐだ感が! ※ケロログのプレイヤーで聞くと上手く再生されないため、大変申し訳ございませんが、ダウンロードの上、お聞きください。 内容 ・お前だれだよ! ・フリートーク ・自己紹介・・・のはずが!? ・気を取り直して自己紹介 ※お詫び:似非原さんの遅刻の言い訳はあまりにもしょうもないモノだったため、カットさせていただきました。 ・革命家の非モテロ批判 ・同人誌のみどころ紹介 ばるぼら×加野瀬未友「インターネットと非モテと自意識と」 ・見合いかよ! ・非モテ

  • 唐沢なをきオフィシャルウェブサイト「からまん」

    読売新聞夕刊にて、 4コママンガ『オフィスケン太』を連載開始! なをさん初の日刊連載! よろしくお願いします~! 『電脳なをさん 黒の巻』『電脳なをさん 白の巻』 2012/10/27同時発売! 電脳なをさん 黒の巻 電脳なをさん 白の巻 (amazonのページでは、まだ仮タイトルになっています) いままで単行未収録になっていた『電脳なをさん』が とうとうになります! 2冊同時発売です。

  • http://www2s.biglobe.ne.jp/~e-yoshi/contents07/cho.html

  • 情報処理推進機構:教育用画像素材集 :: トップページ

    サイト「教育用画像素材集」につきましては、現下の利用状況等に鑑み、 2020年3月31日をもちまして、終了させていただくこととなりました。

  • 血縁淘汰説/虫の雑学 (社)農林水産技術情報協会

    「生物は種族を維持・繁栄させることに生存理由がある。」1964年、当時ロンドン大学の大学院生であったハミルトン(W.D.Hamilton)によって、こうした“定説”を覆す画期的な理論が提唱された。 ダーウィンが『種の起源』の中で投げかけた、働きバチが自らは直接生殖に関与しないのに、一族のために働くという「利他的」な性質がどうして子孫に伝わるのかという疑問に対して、100年以上を経てハミルトンが集団遺伝学の見地から新しい「血縁淘汰(選択説)」を提唱したのである。簡単にいえば、この「他を利すために働く」行為によって、自分と同じ遺伝子を持つ血縁者である女王バチが多くの子供を残せば、このような利他的な性質の遺伝子もまた子孫に継承されるという理論である。いいかえれば、動物は同じ種族でも血縁関係のない非社会性の個体間で、自分の子供を減らしてほかの個体の子供を増やすようなことはないというわけである。

  • Babylon C@fe.: 戦争における「人殺し」の心理学/デーヴ・グロスマン

    デーヴ グロスマン Dave Grossman 安原 和見 筑摩書房 (2004/05) 売り上げランキング: 5,793 通常3日間以内に発送 ここ半年あまりで一番衝撃をうけて、ゆっくりと読むとなったのがこれです。なんだか、二週間ぐらいかけてゆっくりと読んでいましたよ。 著者は第82空挺師団"オールアメリカン"に在籍していたこともある軍人で、主に戦場において人を殺すという行為が、第二次大戦以前と以後でどのように変化したのかを克明に書いています。 自分にとって驚きだったのは、ナポレオン戦争時代のマスケット銃の命中率の低さが当時の技術レベルからではなく、単に兵士の大勢が狙いをつけて撃っていなかった(相手の上へ目掛けて撃っていなかった)ことにも起因するというあたりからでしたね。南北戦争では、兵士が「撃ったフリ」をしていた実例が多く残っているとか。 大体、第二次大戦で兵士の相手兵士に対する

  • FPS ヤバイ、マジヤバイ - rna fragments

    戦争における「人殺し」の心理学』ISBN:4480088598の第八部でグロスマンは、なんとテレビゲームの悪影響で子供が暴力的になっていると主張しています。 どっかで聞いたような話ですが、さすがに「テトリスが殺人訓練になる」とかいう話ではなく、主に FPS のような人型の標的を撃つようなゲームが有害と主張してます(そしてマリオブラザーズは無害とも)。要するにこのようなゲームは現代的な軍隊や警察の訓練とよく似たオペランド条件付けとして作用し、しかも軍隊の訓練では必須の「命令がなければ発砲しない」という条件付けが行われないので最悪じゃないかという主張です。 また、暴力肯定的な映画やドラマが間違った役割モデルを与えること、特に父親のいない家庭ではメディアに登場するバイオレンスヒーローが父親がわりになってしまうことを危惧しています。 なるほど、と思う部分もありますが、銃による実際の犯罪が訓練でた

    FPS ヤバイ、マジヤバイ - rna fragments
  • 北川祐介『北川シート2006』

    しばらくパソコンのメールを見てなかったのですが、久しぶりに見てみるとアメブロからメールが来てました。 先月のブログランキングスポーツ部門で1位になりましたので、その報告メールでした。 みなさんがこのブログを毎日見てくれているおかげで、今年も「北川シート」が作れることになりました。 どうもありがとうございます。 「北川シート」とは、このブログで頂いた賞金でVリーグの観戦チケットを買い、子ども達にそれをプレゼントするという企画です。 去年はアリーナ席を20席用意することができ、子ども達に生で国内最高峰のバレーボールを見せてあげることができました。 また、そのときにデサントさんから子ども達への記念品を提供いただいたり、新聞社からこの企画を記事にしていただいたりと、各方面の方々から色々ご協力いただきました。 そのような企画が今年もまたできることをうれしく思います。 去年は地元の小学生バレーチームを

    北川祐介『北川シート2006』
  • 今までで他人(友達から芸術家まで幅広く含む)に対して「あっ、こいつ頭いいな」って思った時はどんな時でしたか。…

    今までで他人(友達から芸術家まで幅広く含む)に対して「あっ、こいつ頭いいな」って思った時はどんな時でしたか。 逆に、今までで他人に対して、「あっ、こいつ頭悪いな」って思った時はどんな時でしたか? ※注 どちらか一方のみあれば、もう片方は特に書かなくてOKです。 回答例1 自分は四苦八苦しながらAV機械を安く買おうとしていたが、友人はkakaku.comを利用して楽々安く買っていたとき 回答例2 壊れてる自販機(コーラを買っても、おーいお茶が出てくる)で、壊れてることに気づかず何度もコーラを買っていたおじさん。

  • http://d.hatena.ne.jp/URARIA/20050418

  • ネオリベとリベサヨの神聖同盟 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    もじれ事件自体は、私が戦略的に方法論の次元に集中する形で進行したたため、内容の問題に関心のある方々に若干の不全感を残しているようです。あのナポレオンもどき自身はニセ者だったかも知れないけれど、世の中の大きな動きを象徴するものとしては意味があるんじゃないかというような感覚が、ここかしこにあって、たかが事実確認ごときで田先生をいじめ抜くとはなんて悪い奴だ、という反発になっているんでしょうね。 田先生からいえばそんなのは贔屓の引き倒しで、社会学者の道を踏み外してもイデオローグとしてもてはやされればいいというようなものですから、応援しているように見えて、実は彼女の(まともな学者としての)学者生命を絶とうとしているに過ぎない。ホントに危険なのは親切そうに手を差し伸べる奴だというのは、人生の教訓です。 ただ、せっかくですから、中味の話をしておきましょう。なんで、(田先生が最近悪い連中に誘われて引

    ネオリベとリベサヨの神聖同盟 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20060829org00m010025000c.html