ブックマーク / whisky-coke.hatenablog.com (400)

  • 【猫のフン害対策】砂利を少なくすることで解決? - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 のフン害について何回か記事にしていますが効果があったような感じなので報告します。 の行動に注目してみた 砂利を少なくしてみる 効果はどうだったか 最後に の行動に注目してみた 前回の記事で冬の間はフン害はなく、春になってまたフン害に悩まされていることを書きましたが結局解決策がないまま時間だけ過ぎていました。 whisky-coke.hatenablog.com 超音波の撃退器も購入してみようかと考えましたががフンをするときの行動を見てみると必ず砂利を掘っていることが分かりました。 砂利を掘ってフンをした後に砂利をかけるかそのままの状態にしています。全てのネコがそうかは分かりませんが我が家にフン害をもたらしているネコはそうなんです。 砂利を少なくしてみる フンをする前に必ず砂利を掘っているということは掘れなくすればフン害がなくなるのではないかと

    【猫のフン害対策】砂利を少なくすることで解決? - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/06/12
  • 懇親会後の子供達との楽しい食事会 - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週、出張で札幌に行って会もあったので泊ってきました。 総会後の懇親会終わりに パパ活じゃないから! そして居酒屋へ 最後に 総会後の懇親会終わりに 札幌のホテルで関係会社の定期総会があり出席し、その後の懇親会にも参加してきました。総会が17時、懇親会が17時30分からで終わったのが19時30分ころです。 二次会はありませんでしたが前日に長女に二次会なかったら一緒に飲むかと聞いたら飲むと言っていたので連絡します。 長女も地下アイドルか何かのライブがあって連絡した時は終わって札幌駅にいたので合流。次女と息子も札幌なので誘い、次女は朝起きれなくなったら困ると言ってきませんでしたが息子は来ることに。 パパ活じゃないから! 息子が来るまで地下鉄の駅の改札口近くにあったベンチに娘と話しながら座っていましたが通る人たちがこちらを変な目で見ていきます。 まあ、私

    懇親会後の子供達との楽しい食事会 - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/06/10
  • クマが出そうな夜道は怖い - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 クマの出没ニュースが多くなってきていますが道路でもし会ったら怖いですね。 夜の一人きりの山道の運転 晩飯はラッキーピエロで 最後に 夜の一人きりの山道の運転 月曜日に会社の取引関係会社の会長が亡くなったので通夜に行ってきました。 葬儀場までは片道3時間くらいかかり通夜が18時からで終わったのが19時過ぎ。終わって帰りますが、そこから高速道路の入り口まではクマが出そうな道を走らなければなりません。 夜で外灯もあまり無い区間もあり夜間だと交通量もほとんどありません。実際、車で走っていても4台しかすれ違いまでんでした。 ここの道路は昨年クマが道路にいてニュースにもなった場所です。 youtu.be そして、この道路の途中の区間は電話もネットも繋がらないところがあります。もし、その区間でクマと遭遇しニュースとかであったようにクマが車に突進してきて車が動かなく

    クマが出そうな夜道は怖い - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/06/05
    八雲ー厚沢部間の道路は狭くて怖そう…(^^;
  • 娘の帰省と当選の喜び - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 先週末に一人暮らししている子供たちの所に行ってきました。 長女が休養のため帰省 3か所回るとね 良いこともある 最後に 長女が休養のため帰省 先週の金曜日に長女が帰省してきました。 長女の職場は年中無休なので忙しいですが完全週休2日制なので連休を取ることも出来ます。たまに嫁の料理べたいと言って帰ってくることがあります。 まあ、気分転換と休養が目的ですが親としてはアパートで一人で悩んだり落ち込んだりしてるよりは1日でも帰ってきてもらった方が安心します。 私としても一緒に酒を飲めるので良いんですけどね。 3か所回るとね 長女は1日だけ泊って次の日にはアパートに帰っています。 車で送って行きましたが嫁は仕事なので私一人で送って行く予定でしたが息子のところに用事があり寄ると言ったら嫁も行きたいと言ったので帰りが遅くなりますが一緒に行くことに。 嫁の仕事

    娘の帰省と当選の喜び - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/06/03
  • 電化製品をいつ買い替えるか - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家の電化製品も古くなって買い替えを考えないとダメになってきました。 まだ使えるけど 冷蔵庫は容量少なくてもいい 洗濯機は縦型 炊飯器は買い替えかな 電子レンジも買い替え 最後に まだ使えるけど 我が家の電化製品で古いのは冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジで結婚当時から使用しているのは冷蔵庫と電子レンジで25年使っています。 長持ちしてますね~ でも、古いと電気代がかかると言われているのと二人だけになったので時期をみて買い替えていこういう話をしています。 電化製品の寿命はどのくらいなのでしょうか。 冷蔵庫は約13年、洗濯機は約10年、炊飯器は約6年、電子レンジは約10年と言われているので我が家で使用しているのは全て寿命を超えている状態です。 冷蔵庫は容量少なくてもいい 今の冷蔵庫の容量は400リットルですが二人になって材も少なくなって今はガラガラ

    電化製品をいつ買い替えるか - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/31
  • 高齢者に多い腰の圧迫骨折 - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 歳を取ると普段何ともないのに自然に怪我している場合があるみたいです。 腰が痛いと思ったら 入院するとボケるというが 90歳の父の方がどうなんだ 最後に 腰が痛いと思ったら 約2か月前に嫁から私の母親が入院したとラインが来ました。 え!何があった? 私は仕事中だったので帰宅してから話を聞いてみると2~3日前から普通に生活していても腰が痛いので病院で診てもらたったら 腰の圧迫骨折だったらしいです。 高齢者の女性の人に多く普段普通に生活していても起こりうるみたいですね。 シニアの骨粗しょう症・圧迫骨折を防ぐ! (別冊NHKきょうの健康) [ 宗圓 聰 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 入院するとボケるというが 私の母は87歳で過去にカテーテル手術も受けていますが元気です。 しかし、高齢になって入院や施設に

    高齢者に多い腰の圧迫骨折 - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/29
  • 鮭とサーモンとマスの違い  - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近、久しぶりに魚料理べて皆さん知ってると思いますが鮭とサーモンの違いを簡単に説明したいと思います。 たまにべたくなる魚料理 鮭とサーモンの違い 鮭 鮭も刺身でべられる サーモン 鮭とマスの違い 最後に たまにべたくなる魚料理 息子が専門学校に入学し札幌に行ったので嫁と二人きりになった我が家ですが息子がいた時は肉料理中心でした。息子が居なくなって生活は少しは変わりましたがそれでも肉料理が多いです。でも、たまに魚料理べたくなる時があります。 最近、生マスが安かったのでちゃんちゃん焼きにしてべましたが皆さんは鮭との違いは知っていますか? 鮭とサーモンの違い 鮭 マスとの違いは後で説明しますが鮭とサーモンの違いについて鮭は産卵の為に川を遡上しますが海水魚で日では「白鮭」と言われており秋アジ(9月~11月)やトキシラズ(5月~7月)などと

    鮭とサーモンとマスの違い  - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/27
  • 人生90年時代 - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 日人の平均寿命は年々伸びてきていますね。 42年前より平均寿命は約8年伸びている 90歳を超える人も増えている 私の父も90歳 肺がんの疑い? 最後に 42年前より平均寿命は約8年伸びている 厚生労働省の調べによると2022年分の平均寿命は男性で81.05年、女性で87.09年となっています。しかし、2020年と比べると男女ともに下回っていますがこれは新型コロナウィルス感染症、心疾患(高血圧性を除く、以下同じ)、老衰などの死亡率の変化が平均寿命を縮める方向に働いたということみたいです。 ただ、このままいくと女性の方が平均寿命90歳になる日がくるかもしれませんね。 90歳を超える人も増えている 平均寿命が延びてきていることで90歳を迎える人も増えてきています。 42年前と比較すると男性で16.1%、女性で28.6%増えていますが、こちらも新型コロナウ

    人生90年時代 - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/22
  • 【DIY】カメ外飼い用設備を室外機カバーに - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家のカメが亡くなり外飼いで使用していた設備を再利用しました。 外飼い用の設備をどうするか カメの外飼い用の設備をバラして室外機カバーに 室外機にカバーを設置してみる 最後に 外飼い用の設備をどうするか カメの外飼い用に作った設備もカメが亡くなったので必要なくなりそのままにしておくかバラして廃棄するか考えていました。 バラして木材はノコギリで切って燃えるゴミで処分してプラ舟も持っていても使い道がないのでこれもノコギリで裁断して処分しようかなと。 ただ、何かに使えないかなと考えていると、そういえばエアコンの室外機のカバーをDIYで作ろうかなと昨年思っていたことに気づきます。 そして、カメの外飼い用の設備で室外機のカバーを作れるんじゃないか。 という結論に! カメの外飼い用の設備をバラして室外機カバーに まずはカメの外飼い用の設備を電動ドライバーで木ネ

    【DIY】カメ外飼い用設備を室外機カバーに - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/20
  • 朝食ちゃんと食べていますか - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんは朝はしっかりべているでしょうか。 朝を毎朝はべる人は50%以上 私はべない派 朝べる時 最後に 朝を毎朝はべる人は50%以上 週に朝を毎日べる人は統計でみると65%、毎日じゃくても朝べる人は90%近くいることが分かります。 年代別では歳を取っていくと毎日朝べる人が多くなっていく傾向ですね。 20代で一旦下がりますが、これは専門学校や大学または就職して一人暮らしを始めた人が朝べなくなったのかなと推測します。 また、べない人の割合は歳をとってもそれほど変わらないです。 私はべない派 私は普段は朝はほとんどべません。 学生の頃は朝べていましたが就職してからはべなくまりました。 何故かというと私の実家は漁師で朝早くから仕事に行くので朝起きると誰もいなく朝は自分で勝手にべる感じで最初の頃は作

    朝食ちゃんと食べていますか - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/17
  • 子供達がいなくなった後の二人きりの生活 - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 嫁と二人きりの生活になりましたがどんな感じか報告。 二人きりの朝は 二人きりの夜は 嫁は子供達と電話 会話は増えた 母の日に 最後に 二人きりの朝は 朝は嫁が弁当を作るため私より早く起きます。これは子供達がいた時と変わりません。 違うのは息子がいた時は朝の6時前には2階から降りてきて何故かソファーで寝ていましたが今はその風景は無く嫁は起きたら息子がソファーで寝ているのが普通だったのでちょっと寂しいみたいです。 そして、私は7時半前には出勤し嫁は8時前にパートに出勤します。 二人きりの夜は 私は通常は朝7時25分に出勤して17時半に帰宅、嫁は8時前にパートに出かけ15時くらいに帰宅しています。 私が帰宅するとソファーで寝てることが多いですが 何寝てるんだよ! 俺の座る場所ないじゃねえか! なんてことは言いませんよ。黙って寝かせておきます。 もし言ったら

    子供達がいなくなった後の二人きりの生活 - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/13
  • 学校のOffice365にサインイン出来ないってさ - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も専門学校に通い一人暮らしも問題なく過ごしています。 Office365にサインイン出来ない Office2019を削除してOffice365を入れる 最後に Office365にサインイン出来ない 息子が専門学校に入学する時に学校から授業でパソコンを使用するので用意(購入)して下さいとの案内があり、その中にOffice365については学校側でアカウントを用意するので個人で導入しなくても良いとの案内もありました。 案内が来る前に既にパソコンは買っていてOfficeもグレーなOffice2019 Professional Plusを入れておいたんです。 whisky-coke.hatenablog.com 授業が始まって生徒全員にOffice365のアカウントが配布され、EXCELにサインインしようとすると息子だけダメだったみたいで夜にラインが来ま

    学校のOffice365にサインイン出来ないってさ - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/10
  • 今年のゴールデンウィーク - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 ゴールデンウィークも終わりましたがどのように過ごしたでしょうか。 今年の子供達 嫁はほぼ休みなし 桜が満開、息子は遊び満開 最後に 今年の子供達 息子は札幌の専門学校、次女は札幌で就職となり、これで子供達全員が札幌で一人暮らしとなり、我が家は私と嫁の二人きりの生活に。 そして今年のゴールデンウィークはどうかというと長女は週休二日制ですが年中無休なのでシフトの関係で連休中も仕事でした。次女は日曜祭日は休みで連休前の26日に地元の友達と遊ぶために帰省して28日には札幌まで送って行っています。 息子は部活があり札幌での暮らしを満喫しているので帰省してこないと思っていましたが3日に帰省して6日に送っていきました。 嫁はほぼ休みなし 私は暦通りの休みでしたが嫁は福祉施設の厨房でゴールデンウィークは4月30日の平日しか休みがありませんでした。そして仕事が終わった

    今年のゴールデンウィーク - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/09
  • やっぱりヒグマは怖い! - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 暖かくなって冬眠していたクマも目覚め目撃情報が多くなってきています。 これは怖い なぜ襲われた 昨年のヒグマの駆除数は過去最多 駆除が増えた理由と今後の駆除 最後に これは怖い 最近、北海道の根室市の林道で山菜採りに来ていた軽トラックがヒグマに襲われました。 衝撃映像はこちら youtu.be 1回目の突進でワイパーが破壊され、2回目の突進でフロントガラスにヒビが入っているのが分かります。クラクションを鳴らしながら逃げますが音声から追いかけてきているのも分かります。 これはマジで怖いです! フロントガラスをぶち抜かれていたらとゾッとしますね。 結構なスピードで逃げていますがヒグマは時速50~60kmで走ると言われていて映像からも当にそのくらいの速度で追いかけられているのが分かります。 襲われた軽トラックの状態がこちら (撮影 視聴者) (UHB 北

    やっぱりヒグマは怖い! - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/04
  • 今年のタイヤ交換は1台ずつ - のんべえの気まぐれ

    いつも詠んで頂きありがとうございます。 北海道も暖かくなってきましたが私は今頃になってタイヤ交換です。 やっとタイヤ交換 軽自動車のタイヤ交換はちょっと楽 タイヤ交換後にウォーキング 最後に やっとタイヤ交換 今年は息子の入学と次女の就職もあり引越しなどで札幌に行く機会が多かったのでタイヤ交換も昨年よりも1か月半くらい遅くなりました。 先週の土曜日にまずプリウスから交換。 前回は50肩が酷くて息子にやってもらいましたが今回は息子もいないので自分一人での交換でした。ただ、肩も痛くて出来ないというほどではなく、50肩も大分良くなってきているので何とか大丈夫でした。でも、左腕は筋力落ちているので疲れました。 MR:AstroAI デジタル エアゲージ タイアゲージ 単4電池付き 150PSI 4種気圧単位 車用 自転車 トラック用 LCDバックライト 滑り止めグリップ付き グレイ posted

    今年のタイヤ交換は1台ずつ - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/05/01
  • SwitchBotのスマートロックの電池の持ちは - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家の玄関はSwitchBotのスマートロックとキーパッドタッチを設置しています。 電池交換の案内が来ました まだ大丈夫だと思いウォーキング ちょっと危なかった 電池は早めに交換を 最後に 電池交換の案内が来ました 2022年12月にSwitchBotのスマートロックと指紋認証で施解錠できるキーパッドタッチを玄関に設置して鍵を持ち歩かない生活をしています。 スマートロックにの電池は2023年8月に交換していますが今回電池交換の案内がメールで来ていました。 バッテリーの残量が20%以下になるとプッシュ通知も来ます(ハブ併用の場合のみ)。また施解錠の時にスマートロックの表示ランプが赤色に点灯し小さいですが音も出ます。 電池残量20%のご利用目安は、一日に10回の解錠で約2週間ほど持ちます。 まだ大丈夫だと思いウォーキング 完全に無くならない限りは大丈夫

    SwitchBotのスマートロックの電池の持ちは - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/04/25
  • 奢る男性と割り勘意識 世代間の違い - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 最近の若い人は出会いが少なくマッチングアプリを使用する人が多いみたいですね。 男性が奢るの普通だった 割り勘の意見の中で 割り勘の男性はやはりそれなり 娘の領域に無断で入った男 最後に 男性が奢るの普通だった あるテレビ番組でまだ付き合っていない相手と初デート、男性が払うべきと考える20歳から39歳の人は何パーセントという問題で結果は18%でした。 私と嫁も え!嘘だろ! という感じですが今は考え方が違うんでしょうね。 私の時代は男が払うのが普通でしたので。 ただ、サイトによっては半々くらいでそれほど差がない結果のところもあります。 割り勘の意見の中で 男性の割り勘の意見の中に 一度奢るとずっと奢らないといけないと思うから というのがありました。 小さい男だな~~ と思う私ですが逆に女性の中には 自分の分は自分で払うのが当たり前という意見もあります。

    奢る男性と割り勘意識 世代間の違い - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/04/17
  • 我が家の野良猫フン害の深刻さ - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 のフン害について木酢液で対応していましたがその後について報告します。 野良多すぎなんだよ~ 今年の冬はフン害が無かったが 結局何が効くんだ? 最後に 野良多すぎなんだよ~ 以前、のフン害で木酢液を撒いて対応したら反対側にフンをされた記事を書きまし た。 whisky-coke.hatenablog.com しか~~~し! 防犯カメラで確認すると同じではなかったことが判明。 そして、多分もう1匹いるのではないかと思っています。 家の周りには3~4匹の野良がいるのは分かっていますが範囲を広げるともっと沢山の野良がいます。この地域多すぎなんだよな~ 我が家以外にもフン害に悩まされている家もあるんじゃないかと思います。 今年の冬はフン害が無かったが 昨年の冬は雪の上にもフンをされていましたが今年はほとんど無かったと思います。 フンをされて雪が積

    我が家の野良猫フン害の深刻さ - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/04/16
  • 息子の一人暮らし嫁との二人暮らしのスタート - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 いよいよ新年度も始まり新学期も始まりますね。 息子は車の免許取得間に合わず 一人暮らしのスタート いよいよ二人だけ 最後に 息子は車の免許取得間に合わず 4月から息子も専門学校生ですが、その前に車の免許を取得するため自動車学校に通っていて学校は卒業しましたが試験は間に合わず札幌のアパートへ。 試験は入学後に学校を休んで行かないとダメですが公欠(公認欠席)になるみたいなので大丈夫ですが息子は5~6月くらいに行くと言っていました。 ただ、時間置くと学科問題忘れるので大丈夫かなと思っています。 一人暮らしのスタート 当初は先週末に札幌に連れて行く予定でしたが私が急遽土、日曜日と仕事になったので日曜日の午後から札幌に送って行って息子の一人暮らしがスタート。 息子の大事なクワガタたちも同居開始です。 足りない物があったのでそれも買ってとりあえず部屋も落ち着

    息子の一人暮らし嫁との二人暮らしのスタート - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/04/09
  • 【サブスク】登録している動画配信サービスは - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 私はテレビ好きですがテレビ番組を見ない人が増えてきていますね。 サブスクしている動画配信サービスは Amazonプライム DAZN Amebaプレミアム その他良く使うサブスク サブスクを見るには 最後に サブスクしている動画配信サービスは 今はアマプラやNetflixなどで動画を見られるのでテレビもチューナー無しのテレビも売っています。テレビを見ない人はそれで良いと思いますがそれでも気になるドラマとか見たいときがある場合でもTverで視聴できます。レコーダーも必要ない時代になりましたね。代わりにハードディスクだけ繋げる人もいます。←これ私 動画配信サービスのサブスクも沢山ありますが皆さんはどのくらい有料で登録していますか。 私はアマプラ、amebaTV、DAZNの3つです。 ◆サブスクとは◆ サブスク(=サブスクリプション、subscription

    【サブスク】登録している動画配信サービスは - のんべえの気まぐれ
    nishi30
    nishi30 2024/04/04