2022年1月10日のブックマーク (6件)

  • Appleの新サービスとの関連も?Audibleが聴き放題制に移行 - iPhone Mania

    Amazon傘下のオーディオブックサービスのAudible(オーディブル)が、2022年1月27日から聴き放題制に移行すると発表しています。料金は現在のままです。なお、Appleもオーディオブック聴き放題サービスの導入を検討していると報じられています。 月額1,500円のまま、聴き放題に Audibleは現在コイン制のサービスを提供しています。会員は月額1,500円で毎月獲得できる1コインで1冊のオーディオブックを再生可能で、それ以上のオーディオブックを聴きたい場合は追加で購入する必要があります。 1月27日からは、月額1,500円の料金は現在のままで、12万点以上の作品が聴き放題となり、オフライン再生に加えてストリーミング再生も可能になります。 現在の会員は自動的に聴き放題サービスに移行します。会員が購入したオーディオブックは、退会しても継続して利用可能です。会員が持っているコインは、1

    Appleの新サービスとの関連も?Audibleが聴き放題制に移行 - iPhone Mania
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    オーディオブックだと時間かかり過ぎてなかなか読み終わらないんだよな。読書って乗ってくるとスピード上がるし、下手したら読み飛ばすしなんか合わない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    15.3ベータ版の話かいな
  • 痩せたら、脂肪はどこへ行くの?

    回答: 体重が減ったとき、脂肪はどこに行くのか? 新しい研究によると、脂肪の大部分は呼気中に排出されます。 健康的な事と運動をすると体重が減ることは分かっていますが、脂肪は一体どうなるのでしょうか?一般的な考えとは異なり、新しい研究によると、ほとんどの脂肪は息を吐くことで排出されるらしいのです。 私たちが余分な炭水化物やタンパク質を摂取すると、体はそれを脂肪として蓄えます。具体的には、炭素、水素、酸素の3つの原子で構成されるトリグリセリド分子 [1] として蓄積されます。 人が体重を減らすためには、このトリグリセリドを基的な構成要素に分解する必要があり、そのプロセスは「酸化」...

    痩せたら、脂肪はどこへ行くの?
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    大して食べないのに痩せないのは、呼吸が浅いからだと思ってる。知らんけど。
  • 続:中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)

    https://anond.hatelabo.jp/20220108133858 が思ったより反響があったのでもう少し書きます。 件の公衆トイレは男女で分かれていて、二箇所離れた場所にあり、広さはアパートのワンルームほどです。片方だけ水路が2つになっていました。 衝撃的な体験から一週間が過ぎて分かってきたのは流れた直後が一番混んでることだったり、 二週間目くらいにはだいたい朝7時~8時過ぎと、昼過ぎから14時前後の2つの時間帯が最も大きい方をする人が多いこと。 あと先輩に鉢合わせたりした。最初はお互いに気を使って?時間や場所をずらしたのですが、先輩が入って行ったのを追って少し遅れて入っていきました。 見慣れた人の排泄姿を見るのは妙な感覚でした。先輩と私はべてるものやタイミングはほとんど同じでも、消化のスピードが違うのか、 私は朝後か昼後か、たまにべてる最中即催してくるのに対して、先

    続:中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    あ、うんこの人な。
  • 東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内の9日の感染確認は1223人で、8日に続き、2日連続で1000人を超えました。 1週間前の日曜日のおよそ14倍になり、感染が急拡大しています。 東京都は9日、都内で新たに1223人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の一日の感染確認が1000人を超えるのは、8日に続き2日連続です。 84人だった1週間前の日曜日のおよそ14倍となり、感染が急拡大しています。 9日までの7日間平均は664.9人となり、前の週の1007.4%と、10倍を超える増加です。 9日に感染が確認された1223人のうち、およそ41%に当たる504人が20代、およそ19%に当たる232人が30代で、20代と30代で全体のおよそ60%を占めています。 また、ほぼ半数に当たる617人はワクチンを2回、接種していました。 一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ4人でし

    東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    小池さん、タイミングってもう遅いよ。
  • カオスになったDropboxを一気に整理する方法

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法2022.01.09 22:0018,894 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) キーワードは自動整理。 クラウドストレージサービスのDropbox(ドロップボックス)を長らく使っていると、自分のフォルダがさまざまなファイルでゴッチャゴチャになってしまうことも、あったりなかったり…そんな時に便利な最近追加された整理整頓ツールを、米Gizmodoが紹介してくれています。チェックしてみましょう! 「自動フォルダ」の使い方Dropboxの新機能こと「自動フォルダ」では、メールや写真、プレイリスト、ドキュメントなどを効率的に整理整頓することができます。一度設定したフォルダは自動的に名前をつけたり、並び替えたり、変換したりすることができるのです。 使い方はウェブ上でDropboxにアクセスし、自動フォルダに設定

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法
    nishik-t
    nishik-t 2022/01/10
    こういうのは共有フォルダでやって大惨事の予感しかしないな。