タグ

linuxに関するnishikingのブックマーク (19)

  • SSH力をつけよう

    え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理 (NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05) NTTデータ 技術革新統括部 システム技術部生産技術部 インテグレーション技術センタ データ活用チーム 佐々木 徹

    SSH力をつけよう
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
  • Synergy をCentOS5上で自動起動 - YOD-Yのへたれ開発日誌

    仕事で複数マシンを同時に利用することが多く,昔からUSB切り替え器のお世話になったり,お世話にならずに卓上にキーボードが数枚並んでいたりとしていたのですが,最近,一組のキーボードとマウスを共有するのに「Synergy」というソフトウェアを使っています。 Synergy公式サイト これは,ソフトウェアのみで,LANで接続されているマシン同士でマウスとキーボード,さらにはクリップボードを共有するツールです。 Linuxのみならず,Winsows,MacOS用があって,それぞれのOS間でも共有可能。 実際,ThinkPad を真ん中において,左前にWindowsデスクトップ画面を,右前にLinuxデスクトップ画面を配置。 ThinkPadのキーボードとマウスのみで,全てのマシンを操作できています。 クリップボードも共有されているせいか,マルチモニターと錯覚することも(笑) どう便利なツールかとい

    Synergy をCentOS5上で自動起動 - YOD-Yのへたれ開発日誌
  • 「もっと早く知りたかった」と思ったvimrc設定 - e2esound.com業務日誌

    vimrcをいじり始めると納得するまでいじってしまい仕事が手に使ない皆さん、こんにちわ。 このところ、vimrcに新たな設定を幾つか追加したのでまとめてみます。どれも、もっと早く知りたかった!と思うものばかりでした。 (),[],{},<>,””,’’,“入力+()の中にカーソル戻す HTMLでもPHPでもRubyでも、()を入力する場合には”()+←+中身を入力”という風に、いつも”←”をタイプしていました。面倒だな!といつも思ってたところ、先日偶然晒されているvimrcの中から以下の設定を発見しました。(どこで見つけたかは忘れました。) imap {} {}<Left> imap [] []<Left> imap () ()<Left> imap “” “”<Left> imap ” ”<Left> imap <> <><Left> imap “ “<Left> “()”を

  • XMLがキライ。

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (47) 茶筌の辞書に単語を登録する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    前回はごくごく簡単なテキストマイニングの例を紹介したが、実は結果があまり正しく分析できていなかったりする。なぜなら、茶筌の辞書「IPA品詞体系辞書(ipadic)」に登録されていない単語は「未知語」として扱われてしまったり、アルファベットの1文字ずつに分割されてしまったりするため、単語としての集計の対象から漏れてしまうのだ。例えば、「MySQLもPostgreSQLもデータベースである。」という文を解析した結果は以下のようになる。 $ chasen -i w MySQLもPostgreSQLもデータベースである。 M       エム      M       記号-アルファベット y       ワイ      y       記号-アルファベット S       エス      S       記号-アルファベット Q       キュー     Q       記号-アルフ

  • vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog

    こりなくvimプラグインの紹介をします。北原(@soh335)です。 たかが、エディタですがプログラムを書く際には一番触っている道具です。イチローも道具は大切にすることが重要と言ってますし、メンテナンスしながら良い状態にしておきたいですね。 今回はvimプラグインの管理、プログラム書く自体には関係ないけど便利なプラグイン、実際にエディタを使っている際に便利なプラグインの紹介をします。 vimプラグインの管理 vim-pathogen http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2332 vimプラグインは、windows環境はで$HOME/vimfiles/、mac等では$HOME/.vimのディレクトリの下にインストールしていきますが様々なプラグインを一つのディレクトリにいれると のようになり例えばこのプラグインが更新されたのでアップデ

    vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog
  • 統計環境RとそのGUIのJGRのインストール

    3年目のubunteroが家庭医療の実践に無料のパソコンOS"ubuntu"をいかに応用しているかの日記。テーマは、ubuntu、家庭医療、統計環境R、外国語。 統計環境Rは、来端末上でCUIで使用するソフトだが、いくつかのGUIがある。その中の一つ、JAVAベースの統計環境RのGUI、JGRの開発者のサイトにubuntuへのインストール方法が記述されていたので、それを参考に自分の環境にあわせて、多少改変、メモしておく。 まず、Rをインストールする。筑波大学ミラーのリポジトリを追加する。システム→システム管理→Synaptics パッケージマネージャを開き、設定→リポジトリで、「サードパーティのソフトウェア」のタブを選んで、「+Add」で出てくる画面の「APT line:」の所に、下記をcopy&pasteする。 deb http://cran.md.tsukuba.ac.jp/bin/

    統計環境RとそのGUIのJGRのインストール
  • Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近RubyRailsを勉強し始めたこともあり、これまで使っていた一般的なテキストエディタではなく、プログラミングに特化した玄人向けのエディタ(UNIX系エディタとでもいいますか)を使ってみたくなってきました。 もっとも、Rubyには「RDE」、Railsには「RadRails」といった立派なIDE(統合開発環境)も存在します。 これはこれで非常に便利なので、無理して初心者お断りの難解エディタに挑戦する必要は無いかもしれません。 しかし、そこはもうツール好きの血が騒ぐといいますか、第一線で活躍するハッカーの方々がこぞって使われていると聞いては放っておけないわけです。 そんなこんなでここ2~3週間ほど、vim

  • 【コラム】漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

  • FrontPage - アールメカブ

    _ 石田基広近著 Pythonで学ぶ テキストマイニング入門 実践 Rによるテキストマイニング 女子高生乱子によるベイズ統計学講義 https://www.amazon.co.jp/dp/4320113454/ Rによるテキストマイニング入門 https://www.amazon.co.jp/dp/4627848420/ 新米探偵、データ分析に挑む https://www.amazon.co.jp/dp/4797382309/ Rで学ぶデータ・プログラミング入門 ―RStudioを活用する https://www.amazon.co.jp/dp/4320110293/ 『改訂3版 R言語逆引きハンドブック』シーアンドアール研究所) https://www.amazon.co.jp/dp/4863542011/ 『とある弁当屋の統計技師1 ー データ分析の始め方』共立出版 https://w

    nishiking
    nishiking 2010/10/13
    RMeCabというテキストマイニングパッケージ。要MeCab、Rインストール。
  • Linux標準教科書|無償でダウンロードできる初学者向けLinux学習教材 | Linux技術者認定試験 リナック | LPI-Japan

    20万ダウンロード突破! 初心者の方が基礎からLinuxを学習するために最適な教科書 LPI-Japanは、Linux/OSS技術教育に利用していただくことを目的とした教材「Linux標準教科書」を開発し、無償にて公開しています。 基的なコマンド、正規表現、シェルスクリプト、ファイル管理など、Linuxの基礎知識を系統立てて学べるように構成されており、初心者の方が基礎からLinuxを学ぶために最適な内容となっています。操作手順をひとつずつ説明している教材はすでに20万回以上ダウンロードされ、「授業でも自習でも使える実践的な教科書」として学校教育、若手エンジニア教育、個人学習などに広くご利用いただいています。 Linux標準教科書で学習する内容は、LinuCレベル1の101試験と102試験の受験にも役立つ内容となっています。 教材は試験対策教材ではありません LinuCの試験対策には

    Linux標準教科書|無償でダウンロードできる初学者向けLinux学習教材 | Linux技術者認定試験 リナック | LPI-Japan
    nishiking
    nishiking 2010/10/13
    iPadでも無償配布しているとな!
  • CentOSで自宅サーバー構築

    ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境(逆引きも可能)) ※メールサーバーを構築する場合は逆引き可能な固定グローバルIPアドレス環境が望ましい(非固定グローバルIPアドレスや、固定グローバルIPアドレスでも逆引きしたホスト名とメール送信元ホスト名が異なる場合にメール受信を拒否するメールサーバーがまれに存在するため) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったCentOSのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできな

  • サーバ構築・運用TOP:[ThinkIT]

    【現場に学ぶWeb動画配信】 Red5でストリーミング! 第4回:Red5とその他のオープンソースFlash技術 著者:NTTレゾナント株式会社 澤村 正樹 2008/11/26

  • puppet オープンソースによるシステム管理の自動化

    オープンソースによる システム管理の自動化 “Real Sysadmins Don't Login” Tomoyuki Sakurai <trombik@gentoo.gr.jp> Some questions... 最近、OSをインストールしましたか? インストール作業は自動化されていましたか? 設定作業は自動化されていましたか? 設定が変更されていないことを保証できますか? 誰が何を変更したかわかりますか? Before configuration management ● ラックにサーバを設置する ● ネットワークに接続する ● OSをインストールする ● OSをアップデートする ● 必要なソフトウェアをインストールする ● ソフトウェアを設定する After configuration management ● ラックにサーバを設置する ● ネットワークに接続する ● しばらく待

  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
  • 1