タグ

2008年6月2日のブックマーク (8件)

  • もう「IT業界」とは言えない ― @IT

    ネットでの議論を見守りながら思ったのは、もうIT業界という言葉は軽々しく使えないということだ。記者はこれまでIT業界という言葉を何気なく記事に使ってきたが、その言葉が指す対象は幅広く、来は軽々しく使うことができない言葉だ。IPAの討論会が(主に経営者側の発言で)毎回大きな議論となるのは、参加者が考えるIT業界の意味が、ばらばらだからではないか。 IT業界とは、ある人にとっては、ハードウェアからソフトウェア、システム構築、サポートなどをフルラインアップで提供する垂直統合的な企業を指し、ある人にとってはパッケージソフトウェア専業、ある人にとってはWebアプリケーションを開発し、Web上でサービスを提供する企業を指す。つまり、人によってまったく違う世界を見ているのだ。 そのために、あるIT業界では当然の言葉が、別のIT業界では大きく反発されるということが起きているように思う。@ITをはじめとす

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/02
    「IT業界といっても、その人の立場で意味はまったく異なる」
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ここにきてチラホラとMicrosoftの次期OS「Windows 7」に関するニュースが世間を賑わし始めている。直接的には米Wall Street Journal紙のイベント、D6(第6回のAll The Digital)にMicrosoftのBill Gates会長とSteve Ballmer社長が出席してスピーチを行なったこと、Windows Vista Team BlogにWindows 7の情報開示に関するポストがあったことを反映したものだろう。 Windows 7がどのようなものになるか。筆者の予想は今年の1月に書いた通りで、今も大きな変化はない。基的には現在のWindows Vistaの延長線上にある改良型で、全面的に仮想化技術を取り入れたり、MinWinなどと呼ばれている軽量カーネルを用いたものにはならない。これら新技術についてMicrosoft内部で開発が行なわれているこ

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/02
    「指による操作には向き不向きがある」
  • あなたが歌った通りに「初音ミク」が歌う 「MikuMikuVoice」が話題

    あなたが歌った通りのメロディーを、「初音ミク」や「鏡音リン・レン」が歌ってくれる――そんなフリーソフト「MikuMikuVoice」を、個人開発者の樋口優さんがWebサイト「VPVP」で無償公開した。 メロディーを口ずさんだWAVファイルをソフトに読み込み、歌詞テキストを打ち込むと、メロディーと歌詞が入ったVSQファイルを生成。「初音ミク」や「鏡音リン・レン」に読み込んで再生させれば、そのメロディーと歌詞の通りに、ミクやリン・レンが歌ってくれる。 楽譜が読めなくても歌を歌うことさえできれば、ミクやリン・レンに自在に歌わせることが可能。元の歌声の雰囲気はそのままに、音だけがミクやリン・レンのものになっている、という印象だ。 MikuMikuVoiceを使った動画が「ニコニコ動画」に投稿され始めている。「しゃべらせるのに便利」と、歌ではなくしゃべり声をミクやリン・レンの声に変えて公開しているユ

    あなたが歌った通りに「初音ミク」が歌う 「MikuMikuVoice」が話題
  • アドビ、オンラインサービスAcrobat.com公開--ファイル共有可能でAcrobat 9とも連携 - builder by ZDNet Japan

    UPDATE Adobeは米国時間6月2日、オンラインサービスを公開した。このサービスでは、ワードプロセッサやファイル保存および共有機能を持ち、新しくFlash再生が可能となった「Acrobat 9」との連携が図られている。 今回のAcrobatにおけるオンラインに関する取り組みは、無償かつほぼどこでも利用されている「Acrobat Reader」と恐らく最も強く関連しているブランドとしては、大胆な動きと言える。Acrobat ReaderはPDF表示ソフトウェアとして、映像の再生が可能となる。 今回の発表は、ドキュメント作成ソフトウェア「Acrobat 9」のリリース前に行われた。Acrobat 9は、アニメーション、ダイナミックな地図、256ビット暗号、改良されたフォームなど機能を追加している。 ベータ版Acrobat.comは無償で、ワードプロセッサ「Buzzword」を備えている。

    アドビ、オンラインサービスAcrobat.com公開--ファイル共有可能でAcrobat 9とも連携 - builder by ZDNet Japan
  • Firefox HTML5、GStreamer DirectShow QuickTimeで動画対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    次期HTMLとして業界関係団体WHAT WGがHTML5を提案してから1年が経った。HTML5はHTML4と互換性を保ちながらも、Web Applications 1.0やWeb Forms 2.0をベースとしている。次期HTMLとして普及するための条件は十分整っているようにみえる。 HTML 5で導入される新しい機能はいくつもあるが、中でも目を惹く機能がvideo要素とaudio要素だ。現在、動画やオーディオデータの演奏はプラグインを使って実現されている。これがHTML5で標準化されればこれまでよりも簡単に動画や音声が扱えるようになる。規格化されたとなればWebブラウザでの標準対応も必要になる。 ユーザやコンテンツ提供者としては"いつ"標準化され提供されるかが気になるところだが、開発者としては"どうやって"実装されるかが気になるところだ。動画や音声のプレーヤはそう短時間に開発できるもので

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/02
    video要素とaudio要素を3.1でサポート予定
  • Multimodal Architecture and Interfaces

    Multimodal Architecture and Interfaces W3C Recommendation 25 October 2012 This version: http://www.w3.org/TR/2012/REC-mmi-arch-20121025/ Latest version: http://www.w3.org/TR/mmi-arch/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2012/PR-mmi-arch-20120814/ Editor: Jim Barnett, Genesys Telecommunications Laboratories Authors: Michael Bodell (until 2012, while at Microsoft) Deborah Dahl, Invited Expert Ing

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/02
  • Hampton Lintorn-Catlin

    Hampton's CTO Bookshelf - A list of books that Hampton thinks all types of leaders in techology should read.

  • Hanac200x