タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (293)

  • NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ

    NHKは、番組をネット配信する「NHKオンデマンド」のPC向けサービスを来年4月からFlash Video方式に切り替える。現行では視聴環境がWindowsとInternet Explorerに限定されているが、Flash化でMacintoshやIE以外のブラウザにも対応可能になり、ユーザー数の拡大を図っていく。 Flashへの切り替えに伴い、配信ビットレートに384Kbpsを追加し、比較的低速な回線でも視聴できるようにする。従来は1.5Mbps、768Kbpsの2種類。また「見逃し番組」の一部に字幕サービスを導入。開始当初は4~5番組で行い、拡大を検討する。 関連記事 PC向け動画配信、市場はまだ「ない」? JASRACシンポで議論 動画のネット配信ビジネスのトライアルはさまざまに行われているが、国内ではこれといった成功例がない。コンテンツのネット配信ビジネスは今後どうなるのか――JAS

    NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ
  • 同じ番組を見ている人とつぶやき共有「ピーチク」

    同じテレビ番組を見ている人と、番組についてのつぶやきをリアルタイムに共有できるTwitter連携サービス「ピーチク」が12月4日にスタートした。 Twitter IDでログインして認証作業(OAuth認証)すると、放送局ごとに分かれたタイムラインにつぶやきを投稿できる。同じつぶやきは、自分のTwitterタイムライン上にも流れる。 NHKと在京キー局5局のほか、関東圏のラジオ8局にも対応。放送中の番組名も表示しており、今どの番組がどういう内容で盛り上がっているかが分かるようになっている。 アライドアーキテクツとオレンジ・アンド・パートナーズ(東京都港区、小山薫堂社長)が開発した。同じ番組を見ている人同士で感想を共有することで、「お茶の間でのテレビ鑑賞をネット上で実現する」としている。 今後は、番組のどの部分に視聴者が反応したかを分析し、番組制作に生かすためのツールとしての活用も視野に開発を

    同じ番組を見ている人とつぶやき共有「ピーチク」
  • ただの名刺よりも目立つ――iPod touchでネームプレートを作ってみた

    iPhoneの購入を断念した筆者ですが、iPod touchを手に入れました。iPod touchの特徴を生かしたアイデアを考えて実験、実践。今回はデジタルネームプレートを使ってみます。 近年iPhoneアプリを目にすることが増えました。筆者が初めて見たのは1年前の真夏の京都。誠 Biz.IDのT編集長が「じゃーん、これで、ビールが飲めるんですよ!」と自慢気に見せびらかしていたのです。「この人は何を言ってるんだろう。飲めないビールなんか、うらやましくなんかない!」と思いつつも、楽しそうなT編集長を思い出すたびに、エア・ビールのアプリ「iBeer」が欲しくなったものです。 その後、縁あってカヤックさんとiPhone/iPod touchアプリのリリースするようになりました。開発事例を見せるためには、ハードが必要です。しかしNTTドコモで家族割に加入している筆者。iPhoneへの乗り換えに

    ただの名刺よりも目立つ――iPod touchでネームプレートを作ってみた
    nishimotz
    nishimotz 2009/12/03
  • 2009年の流行語1位は「Twitter」――米Global Language Monitor

    2009年は景気後退や新型インフルエンザの流行などさまざまな出来事があったが、そうした出来事を伝えるツール「Twitter」自体が最も流行した単語となった。 2009年に最も流行した英語の単語は、「オバマ」でも「新型インフル」でもなく、「Twitter」だった――。世界での言語の流行を独自のアルゴリズムで調査・分析している米Global Language Monitor(GLM)が11月30日、2009年の英語での流行語ランキングを発表した。 GLMは「Predictive Quantities Indicator」という独自のアルゴリズムを使ってメディアおよびブログやSNSなどインターネット上の単語やフレーズを追跡・分析することでランキングを出しているという。 2009年の単語およびフレーズのトップ5は以下の通り。なお、IT関連語としては「Cloud Computing」がフレーズの第6

    2009年の流行語1位は「Twitter」――米Global Language Monitor
  • 音声つぶやきをTwitterに投稿 「しゃべったー」を流行語で試してみた

    突然大声を発した記者に驚いたのか同僚が数人振り返る。そんなにじっと見つめないでくれ。隣の先輩に爆笑されたのも気になるが、まずは画面を確認しよう。 おおっ! 「ただしイケメンに限る」の文字が! “限る”が漢字になっており、※印は出なかったがちゃんと書き起こせた。 小さい声でつぶやいた場合にはどうなるのだろうか。3段階のボリュームでしゃべってみよう。 結果は「ただシケメンに限る」「待たさシケメンに限る」「、、、、、、キタァキタァ」。シケメン……。シケたメンズのことだろうか。そしてキタァキタァとは……。解読不能だ。 次は「裸になってなにがわるい」だ。若干怒っているムードを醸し出しながらしゃべってみよう。「裸になってなにがわるい!」――社内2カ所くらいから吹き出した声が聞こえ、何が起きているのか不安になったらしい別部署の人まで見にきた。社内に笑顔を届けられて、記者は幸せだ。 画面に表示されたのは「

    音声つぶやきをTwitterに投稿 「しゃべったー」を流行語で試してみた
  • なぜ“無料”だと最高品質になり得るのか――国内ネットビジネスのフリーミアム戦略とは

    「無料なのに、ではない。無料だからこそ、コンテンツは最高品質になる」「それでもユーザーはお金を払いたがる」――。一見矛盾したようにも思える「無料ビジネス」のからくりを解き明かす新刊『フリー <無料>からお金を生みだす新戦略』が11月26日に発売される。著者は米「WIRED」元編集長で、今や広く知れ渡った「ロングテール理論」の提唱者としても知られるクリス・アンダーソン氏だ。 この出版を記念して、ライフハッカー[日版]編集部主催のトークイベント「FREEMIUM HACKS!!(フリーミアムを攻略せよ)」が11月20日、都内で開催された。パネリストとして登場したのは、トレンドアクセス社長で頓智・(とんちどっと)でCOOも務める佐藤僚氏、LoiLo取締役の杉山竜太郎氏、ライブドア執行役員・メディア事業部長の田端信太郎氏。モデレーターを務めたのは、『フリー』の監修・解説を担当したインフォバーンC

    なぜ“無料”だと最高品質になり得るのか――国内ネットビジネスのフリーミアム戦略とは
  • こんなモノを身につけてはいけない? 男性のNGグッズとは

    男性が身につけているだけでNGだと思うのは? 結婚相談所婚活中の男女にアドバイスを行う女性に聞いたところ「リュックサック」(20.0%)がトップ、次いで「セカンドバッグ」(15.8%)、「ウエストポーチ」(15.0%)と、カバンやバッグ類が上位に並んでいることが、オーネットの調査で分かった。「両手が空くため非常に便利なリュックサックだが、婚活のプロからの評判はよくないようで、使用するときと場所には気をつけた方がよさそうだ」(オーネット)としている。 カテゴリー別で見てみると「カバン・バッグ類」がトップだったが、「足元関連」や「アクセサリー類」「携帯関連」も上位に並んだ。具体的には白い下や汚い、金のネックレス、大量の携帯ストラップなどに対し、女性の厳しいチェックが入りそうだ。 インターネットによる調査で、オーネットで働くアドバイザー120人(すべて女性)が回答した。調査期間は10月21

    こんなモノを身につけてはいけない? 男性のNGグッズとは
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/27
  • 「サイボウズLive」をセカンドグループウェアに――無料Webサービスで新機軸

    サイボウズは無償のWebグループウェアを2010年前半に提供すると発表した。社外の取引先や友人、家族などとスケジュールを共有できる「セカンドグループウェア」を売りに、無償公開で利用者を幅広く集めたい考えだ。 サイボウズは11月26日、社外の人や家族、友人とスケジュールやアドレス帳を共有できるグループウェアの新たなWebサービスを2010年前半に提供すると発表した。グループウェア上で特定のグループを作成し、情報を共有できる仕組みで、20人までのグループの作成は無料でできる。グループウェアのWebサービスを無償で提供することで、自社製品の潜在ユーザーの獲得を図る考えだ。 発表したWebサービスの名称は「サイボウズLive」。スケジュールや掲示板、ファイル共有といったグループウェアの機能をグループ単位で使えるのが特徴だ。利用者がプロジェクトや案件ごとに作成した任意のグループに利用者を招待すると、

    「サイボウズLive」をセカンドグループウェアに――無料Webサービスで新機軸
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/27
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
  • Twitter生かした研究いろいろ “iPod touchが生えた庭”も

    慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の研究成果を一般公開する「Open Research Forum 2009」(11月23、24日)は、Twitterをフル活用していた。Twitterの専用アカウント「@sfc_orf」で情報発信していたほか、Twitterと連携したテーブルや、つぶやきを表示する“iPod touchの庭”といった展示もあった。 Twitterフックに交流を 「Twittable」 「GO7 Twittable」は、Twitterのつぶやきを表示し、来場者同士のコミュニケーションを活性化させるテーブルで、先導研究センターの児玉哲彦研究員が開発した。円形テーブル中央に、タッチパネル式円形ディスプレイを配置。来場者が自分のTwitterアカウントを登録し、つぶやきを表示する。 登録したアカウントのつぶやきは円を描くようにディスプレイ上を動く。テーブルを囲んだ人同士でTw

    Twitter生かした研究いろいろ “iPod touchが生えた庭”も
  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
  • Dellの初Android携帯、China Mobileから発売へ

    Dell初のAndroid携帯を「Mini 3i」として発売するChina Mobileが、そのスペックを明らかにした。 中国のChina Mobileは11月23日、米Dell製のスマートフォン「Mini 3i」を11月中に発売すると発表した。プラットフォームには、China MobileがAndroidをベースにカスタマイズした「OPhone」を採用している。 Dellは15日に同社初のAndroid携帯として「Mini 3」を発表したが、仕様などは各国での発売時にキャリアごとに発表するとしていた。Mini 3iは解像度640×360の3.5インチディスプレイ、300万画素のデジタルカメラ。32Gバイトまで拡張可能なMicroSDスロット、GPS機能を搭載。ネットワークはGSM/EDGE、Bluetoothに対応する。サイズは58.35×122×11.7ミリで重さは105グラム。色は「

    Dellの初Android携帯、China Mobileから発売へ
  • 東大「駒場祭」でGPS連動型リアルタイム情報共有モバイルシステム「SCOOPY」を提供

    GMOメディアが、東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 松尾研究室が開発するGPS連動型リアルタイム情報共有モバイルシステム「SCOOPY(スクーピー)」(http://scoopy.jp/)のサービス化の実現に協力した。このシステムは、11月21日から11月23日まで開催される東京大学の学園祭「第60回駒場祭」で、ドコモ、au、ソフトバンク対応の次世代モバイルパンフレットとして、来場者・企画運営者が無償で利用できる。 SCOOPYは、東京大学 工学部 松尾研究室の学部生・修士生が中心となって開発しているモバイルシステム。店舗やサービスの情報をGPSと連動させ、位置情報を含めた情報をリアルタイムで共有できる。GMOメディアはこのサービス実現のため、一斉同時接続などの高負荷に耐えられるバックエンドサーバーを構築・設定し、無償で提供している。 来場者は、SCOOPYを使ってイベント

    東大「駒場祭」でGPS連動型リアルタイム情報共有モバイルシステム「SCOOPY」を提供
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/21
  • “ソーシャルAR”強化した次期「セカイカメラ」――頓智・がイベントで披露

    iPhone向け拡張現実(AR)サービス「セカイカメラ」を提供する頓智・(トンチドット)が、12月2日にアップルストア銀座で開催するイベント「SUKIYAKI」において、セカイカメラの新バージョンなどを発表することが分かった。同イベントは一般ユーザーも参加できる。開催時間は午後3~5時まで。 「CEATEC JAPAN 2009」で公開された特別バージョンに実装されていた、「エア動画(仮称)」(写真=左)と「エアリンク(仮称)」(写真=右) 9月にアプリの提供を開始し、「バージョン1.0.2」「バージョン1.0.3」とアップデートしてきたセカイカメラだが、今回発表される「バージョン2.0」は、大幅な機能拡張を含む初のメジャーアップデートとなる。「CEATEC JAPAN 2009」での情報によれば、動画やWebサイトへのリンク機能に加え、周囲にあるTwitterの“つぶやき”がエアタグにな

    “ソーシャルAR”強化した次期「セカイカメラ」――頓智・がイベントで披露
    nishimotz
    nishimotz 2009/11/20
  • 公開は1年後:Google、Chrome OSを初披露——コードをオープンソースで公開 - ITmedia エンタープライズ

    GoogleがWeb利用に特化した軽量OS「Google Chrome」のコードをオープンソースで公開した。リリースは“1年後”としている。 米Googleは11月19日、開発中のOS「Google Chrome」のコードを「Chromium OS」プロジェクトとしてオープンソースで公開した。Chrome OSのユーザーへの公開は1年後を予定しており、それまでにパートナーや開発者と協力して開発するためにオープンソース化したという。コード、UIエクスペリメント、設計文書をプロジェクトのサイトからダウンロードできる。 Chrome OSは同社が7月に発表したLinuxベースの軽量OSで、2010年下半期に同OS搭載のNetbook発売が予定されている。Googleは、ユーザーが利用するアプリケーションのほとんどはウェブベースになり、データもクラウド上に保存するようになってきていることから、すべ

    公開は1年後:Google、Chrome OSを初披露——コードをオープンソースで公開 - ITmedia エンタープライズ
  • 経営戦略と結び付かないWeb構造改革は失敗する

    Webマーケティングの改善を試みるも、思った成果を上げられないと腐心する企業は少なくない。リクルートエージェントが1年以上にわたって実施した「Web構造改革」からは、課題の個々を改善するのではなく、経営戦略やコスト削減とどう結び付くかをまでを考えることが成功の秘訣であることが分かる。 人材紹介大手のリクルートエージェントは、コスト削減とWebサイトからの転職希望者の登録数増を両立させるべく、2008年にWebマーケティングの抜的な改革に踏み切った。 具体的にはリスティング広告の費用を4分の1に減らしたり、SEO(検索エンジン最適化)対策を徹底することで「転職」という単語の検索順位を25位から4位に押し上げたりした。Webマーケティングの基事項を徹底的に洗い直すとともに、Webサイトをつかさどるシステムインフラの改善や人材の再配置なども行い、同社の経営戦略にも踏み込んだ。地道な改善が実を

    経営戦略と結び付かないWeb構造改革は失敗する
  • YouTube、メディア企業向けの動画投稿サイト構築ツール公開

    YouTubeは11月17日、メディア企業向けの動画サイト構築ツール「YouTube Direct」を公開した。メディア企業は独自の動画投稿サイトを設け、市民ジャーナリストから動画を募るといったことができる。 メディア企業はこのツールを使うと、YouTubeの投稿プラットフォームをカスタマイズして独自の動画投稿サイトを構築し、自社サイトに設置できる。ユーザーはこのサイトに直接動画を投稿でき、メディア企業は投稿された動画を審査してから掲載することもできる。投稿動画はYouTubeにもアップロードされる。 YouTubeは、YouTube Directは報道機関を支援するために開発したものだが、ユーザーの自作CMを募集するといったようにどんな組織でも利用できるとしている。同ツールはオープンソースで、無料で利用できる。

    YouTube、メディア企業向けの動画投稿サイト構築ツール公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ソニー、電子書籍端末で世界シェア40%目指す 「ソニーらしい体験」

    12月発売の「Reader Daily Edition」を持つストリンガーCEO=19日、都内のソニー社 ソニーは11月19日、電子書籍リーダー市場で2012年度に世界シェア40%を目指す方針を明らかにした。米国で12月に発売する3Gワイヤレス通信対応モデルの受注が予想を上回っており、急速に拡大する市場に合わせてハードとコンテンツを拡充していく考えだ。 同社は04年に国内で電子書籍端末を発売したが、07年に撤退。だが米国でAmazon.comが「Kindle」を発売すると急速に市場が立ち上がり、追随する形で「Reader」を投入した。12月に発売する「Reader Daily Edition」(399ドル)はKindleと同様に3Gワイヤレス通信に対応し、電子書籍や新聞をダイレクトにダウンロードできるのが特徴だ(ソニーの電子書籍リーダー、予想以上の需要で納期に遅れも)。 同社によると、0

    ソニー、電子書籍端末で世界シェア40%目指す 「ソニーらしい体験」
  • Microsoft、次期Webブラウザ「IE 9」を披露

    Microsoftは11月18日、ロサンゼルスで開催の開発者向けカンファレンス「Professional Developer Conference(PDC) 2009」において、開発の初期段階にある次期Webブラウザ「Internet Explorer 9(IE 9)」を紹介した。 まず、JavaScriptの性能が向上した。SunSpider JavaScript Performanceテストの結果では、IE 8より大幅に改善されており、Firefoxなどの競合ブラウザとの差が縮まった。Microsoftは、ブラウザの実際の速度はJavaScriptの性能だけでなく、さまざまなサブシステムの影響を受けるものであるとしつつも、今後さらなる性能向上に努めるとしている。 また、HTML5やCSS3といった新しいWeb標準に準拠する。現段階でのWeb Standards Projectの標準対

    Microsoft、次期Webブラウザ「IE 9」を披露