タグ

2008年6月18日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【特別企画】「Firefox 3」が公開、その内容に迫る

    v1.0公開後、初めてのメジャーバージョンアップとなったv1.5では、Webページの表示履歴、Cookie、キャッシュといったWebブラウザーに蓄積された個人情報などを簡単に削除できるようになったほか、体のアップデート時に差分ファイルのみをダウンロードできるように自動アップデート機能が強化されるという更新内容がメインだった。 続くv2.0では、ドラッグ&ドロップでのタブ入れ替えなどタブ関連の操作性が向上したほか、検索バーが強化され“サジェスト”機能を利用可能になるなど、全体的な使い勝手が改良された。またフィッシング詐欺対策機能もこのバージョンから標準搭載されている。 こうして振り返ってみると、過去のメジャーバージョンアップの内容はそれほど大きいものではなかった。とくにタブ周りの機能強化は、最初から実装されていてもおかしくないレベルのものばかりだ。もちろん、細かな機能強化や仕様変更のほかに

  • マイクロソフト、欧州に検索技術研究所を開設へ

    Microsoftは米国時間6月17日、「Live Search」への取り組みを強化するため、検索技術研究所「Search Technology Center」(STC)を欧州に新設する計画を発表した。 Microsoftは、7月1日から始まる同社の2009会計年度中に同センターを開設する予定で、現在は候補地の検討を進めている。2005年に中国の北京にオープンしたSTCをモデルにする予定だという。 Microsoftはこれらの国際的な検索センターを利用して、消費者の検索習慣や手法、現地ユーザーの好みへの理解を深めることを目指している。 Microsoftの検索、ポータル、および広告担当シニアバイスプレジデントを務めるSatya Nadella氏は声明の中で、「検索利用者の期待と経験は世界の地域ごとに異なっているので、複数の市場の施設に格的な投資を行い、研究開発に現地の最も優れた専門知識を

    マイクロソフト、欧州に検索技術研究所を開設へ
  • こんにちは仮想化、さよならIPv4 - @IT

    高橋 睦美 @IT編集部 2008/6/18 6月11日から13日にかけて開催された「Interop Tokyo 2008」では、数年先のネットワークの姿をかいま見ることができる。展示やコンファレンスのハイライトをレポートする。(編集部) 6月11日から13日にかけて、千葉県幕張メッセにて、ネットワーク技術をテーマとした総合展示会「Interop Tokyo 2008」が開催された。2008年のIT業界全体のトレンドとして「仮想化」が挙げられるが、会場では、ネットワークもその例外ではないことを示すデモンストレーションや展示が目立った。 ネットワーク全体の仮想化に取り組んだShowNet Interop Tokyoというイベントを特徴付けるインフラが「ShowNet」だ。出展各社に安定した接続サービスを提供するとともに、機器の相互接続性や新しいネットワークサービスをデモンストレーションする場

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/18
    Interop Tokyo 2008のハイライト。いよいよv4枯渇が目前、とのこと。
  • 月額300円でいつも最新ATOKに--ジャストシステム、「ATOK定額制サービス」開始

    ジャストシステムは6月18日、日本語入力システム「ATOK for Windows」を月額300円(税込)で利用できる「ATOK定額制サービス」を9月2日より開始すると発表した。申し込みは、同社のオンラインショッピングサイト「Just MyShop」で受け付ける。支払いはクレジットカードのみ。 ATOKは、高い変換精度と機能で定評のある日本語入力システムだ。新しいバージョンを発売した際には、プログラムや辞書・辞典コンテンツをオンラインで更新し、つねに最新の「ATOK」を利用できるのが特徴だ。 ATOK for Windowsの利用者が自身のみに限られている場合は、同時に使用しないという条件で、使用する他のパソコンに10台までセットアップできる。 なお、オンラインで有効期間を認証しているため、週に1度程度はインターネットに接続する必要があるという。インターネットに接続しないでいると、アラート

    月額300円でいつも最新ATOKに--ジャストシステム、「ATOK定額制サービス」開始
    nishimotz
    nishimotz 2008/06/18
  • 誰もがプログラムを作成できる「Iceberg」登場:コラム - CNET Japan

    かつて、テクノロジに詳しい人だけがコンテンツを作成し、インターネットに公開する方法を知っていた時代があったが、使いやすいブログ、CMSシステムの登場が時代を変えた。今日では、誰もが情報を発信できる。そして今、「Iceberg」がこれと同じ大衆化をプログラミングにもたらしたいと考えている。それが、誰もがプログラマーになる「Web 3.0」構想だ。 2008年、まだプライベートベータ版だったときに、Icebergを取り上げたことがある。当時、共同創設者のWayne Byrne氏は「ソフトウェア戦争」を宣言していたが、今なお戦いは続いている。Icebergでは、どんなユーザーでもシンプルなDIYツールを使ってウェブアプリケーションを作成できる。そして、誰もが作り方を学べるように、Icebergは無料で提供されている。無料版は最大5ユーザーまで対応しているが、6人以上の場合、1ユーザーにつき200

    誰もがプログラムを作成できる「Iceberg」登場:コラム - CNET Japan
    nishimotz
    nishimotz 2008/06/18
    「どんなユーザーでもシンプルなDIYツールを使ってウェブアプリケーションを作成できる」
  • Normalized Cuts for Singing Voice Separation and Melody Extraction (M. Lagrange, L. G. Martins, J. Murdoch, G. Tzanetakis) - TSALP07

  • ヨッテク2023 福祉車両・介護ロボット展示会

    今年のヨッテクは、福祉車両と介護ロボット(移乗支援の機器)の展示会です。 福祉車両は、複数台の車両を展示します。 まとめてみてみたいな、という方は、この機会にぜひ来場ください。 見て、乗って、触って、試して、聞いてみる」ができます!

    nishimotz
    nishimotz 2008/06/18
    「福祉を支える人とテクノロジーの総合展」6月26日(木)−28日(土)パシフィコ横浜 展示ホールB
  • 計測自動制御学会 福祉工学部会