タグ

2008年12月23日のブックマーク (9件)

  • SFCのWebサイト、リニューアルその後 | ゴミ箱の中の雑記帳

    日々の出来事やその感想、くだらない (かもしれない) 衝動買いの顛末、主にICT関連の個人的なメモなど、およそ他人の役には立たないであろうことをつらつらと書き散らかしています。 先日の記事で書いたSFCのWebサイトのリニューアルだが、その記事で追記したように、応急処置 (と信じたい) が施されて、現在は新旧両バージョンへのリンクが張られたページがトップページになっている。しかし、このトップページを見る限り、少なくともこの対応をした人が問題の質を理解していないように思え、今後が実に心配になってくる。 リンク切れ問題には対応できていない まず、旧サイトはwww.sfc.keio.ac.jp以下ではなく、www-old.sfc.keio.ac.jp以下に再構築されている。そして、新サイトはと言えば、www-new.sfc.keio.ac.jp以下に構築されている。つまり、現在SFCのメインの

  • 町田洋次の社会起業家・エッセンス

    町田洋次の社会起業家・エッセンス 社会に必要なビジネスなら、利益はあとから自然についてくる。 社会起業家、公民起業家、公共革命、社会起業、社会企業。。。の時評 ニューヨークにあるネット新聞、ここが最近ピュリツァー賞を授賞したのが話題だ。 ネットメディアとして初めてのピュリツァー賞だったからたが、4月13日の朝日新聞(デジタル版)はこう報じている。 ・ピュリツァー賞が12日発表されたが、独自の紙面を持たずにインターネットなどで記事を発表している非営利の報道機関「プロパブリカ」のシェリ・フィンク記者(30才代の女性記者)が、ネットメディアとして初めて授賞 ・同賞は昨年から、独自に紙面を発行しない組織の記事も審査対象にしている ・受賞したのはハリケーン・カトリーナの災害医療現場の検証記事で、NYTM編集部と協力して書かれ、ネットと同誌で発表。災害で電力を失った混乱状態の病院で、医師が致死量を超え

    nishimotz
    nishimotz 2008/12/23
  • 社会を変えよう - 社会起業家入門 -

    こんにちは。 前回投稿から、当にご無沙汰してしまい、申し訳ありません。 ブログをどう自分に位置づけたらよいか、長く考え続けてきました。 できる限りですが、国内外の社会起業家の最新動向や経営に関し、重要と思われます情報を今後もお知らせできればと思います。 さて、今夜(2017.11.7)に都内にてかものはしプロジェクト共同代表の青木健太さんと村田さやかさんのクロストークイベントがありました。 前半は、かものはしプロジェクトからカンボジア事業を独立させる判断をされた青木さんのお話がありました。 以下に速報レベルですが、青木さんのお話、そして青木さんと村田さんのクロストークの内容をシェアします。 第一部 青木さん なぜかものはしから独立するのか 自分が学生のときから取り組んできたが、二つの理由がある。 1. カンボジアで子どもが売られるという問題がなくなってきた、当初14名で開始したコミュニテ

    社会を変えよう - 社会起業家入門 -
    nishimotz
    nishimotz 2008/12/23
  • Best Practices for Speeding Up Your Web Site - Yahoo Developer Network

    Best Practices for Speeding Up Your Web Site The Exceptional Performance team has identified a number of best practices for making web pages fast. The list includes 35 best practices divided into 7 categories. Minimize HTTP Requests tag: content 80% of the end-user response time is spent on the front-end. Most of this time is tied up in downloading all the components in the page: images, styleshee

    nishimotz
    nishimotz 2008/12/23
  • 動的言語IDE:Aptana RubyおよびDLTK Ruby

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    動的言語IDE:Aptana RubyおよびDLTK Ruby
  • 無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」、出荷スタート はてななど対応

    Eye-Fiの日法人・アイファイジャパンは12月22日、無線LAN機能を搭載したSDメモリーカード「Eye-Fi Share カード」の出荷を始めた。同社ECサイトとAmazon.co.jp、楽天市場で購入できる。 Eye-Fi Shareカードを使えば、SDカード対応のデジタルカメラから無線LAN経由で写真をPCに転送・保存したり、写真共有サイトに直接アップロードできる。容量2Gバイトで9980円。 対応サイト・サービスは、はてなの「はてなフォトライフ」、paperboy&co.の「30daysAlbum」と、シックス・アパートの「Movable Type」「TypePad」「Vox」。 関連記事 無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」が日上陸 予約受け付けスタート 無線LAN機能を搭載したSDカード「Eye-Fi Share カード」の予約受け付けが始まった。デジカメ画像を手軽

    無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」、出荷スタート はてななど対応
    nishimotz
    nishimotz 2008/12/23
  • LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-12-23 08:00 Mac OS Xにはユーザーフレンドリーという謳い文句があるが、Linuxに及んでいない部分がまだまだ数多くある。柔軟性からポータビリティ、さらにはコストにいたるまでのあらゆる点において、Linuxが優れているという私の主張を読んでもらいたい。 Mac OS XがLinuxの親戚筋にあたるBSD系UNIXに基づいているという点、そして利用可能なOSの中で最もユーザーフレンドリーなものであると認識されているという点に着目した場合、みんなが好んでいるこのOSよりもLinuxの方が多くのことをずっと上手にこなせるという主張は、奇妙なものに思えるかもしれない。しかし、まずは記事を読み進めてみてほしい。ひょっとしたらあなたの考えも変わるかもしれないのだ。 #

    LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと
  • Page Redirection to this year's W4A conference

    If you are not redirected automatically, follow the link to W4A 2024 website

  • ICTA 2009 :: The Second International Conference on