タグ

2009年6月16日のブックマーク (5件)

  • “241543903”で画像検索したらわけのわからない写真がいっぱい出てくる件

    tumblr をうろうろしていて見つけたんだけど、 Google 画像検索や flickr で “241543903” を検索すると 冷凍庫に頭を突っ込んだ人の写真がいっぱい出てくる。 いまやってみたら Google で 3,920件、flickr で343件出てきた。 241543903 – Google 画像検索 Flickr: Search どうやらこれ、Davidz Horvitz という人が仕掛けた 壮大なネタらしい。 これ。 http://davidhorvitz.tumblr.com/post/93729208 この訴えかけに乗っかって、 何千人だか何万人だかの人がこの奇行に及んだわけですな。 単なるおふざけだと言えばそれで終わりなんだけど、 これもアートの一形態だという気もする。 「なんだこりゃ」と思わせてくれるものはみなアートだと思っているので。 思えばインターネットとい

    “241543903”で画像検索したらわけのわからない写真がいっぱい出てくる件
    nishimotz
    nishimotz 2009/06/16
  • 窓の杜 - 【REVIEW】デジカメ写真へ景色が水面に反射しているような効果を付加「ImageReflector」

    「ImageReflector」は、景色が水面に反射しているかのような効果を、簡単な操作で任意のデジカメ写真に付加できるソフト。Windows 95/98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 特長は、デジカメ写真の下部に付加される、景色が映り込む部分の見た目などを好みに合わせて細かく設定できること。反射部分は、背景色を自由に選択できるほか、反射部分の高さをピクセルまたは元の写真の高さを基準としたパーセントで指定可能。 さらに、映り込む背景が元の写真から離れるほど薄れていくというようなグラデーションの濃淡を数値で指定できるほか、映り込む背景をぼかしたり、元の写真と反射部分の間に隙間を空けるといった設定も行える。 画像の読み込み・保存はJPEG/PNG形式に対応しているほか、アルファチャンネルつきのPNG画像として保存することで

  • @IT:TOMOYO Linux カーネルマージまでの道のり(1/2)

    そもそもTOMOYO Linuxとは何か そもそもTOMOYO Linuxとはいかなるものなのか。「たまに勘違いする人がいるのですが、TOMOYO Linuxはディストリビューションではありません。Linuxセキュリティを強化するための拡張の一種です」(原田氏) Linuxも含めた汎用的なOSでは、root権限さえ持っていれば、たとえアクセス制御を設定していてもそれを無視してあらゆるファイルにアクセスし、上書きや削除といった操作を行えてしまう。また、プロセスが乗っ取られてしまうと、システム全体に大きな被害が及ぶ可能性がある。 これに対し、たとえroot権限を持っていたとしてもアクセスに制限を加える「強制アクセス制御(MAC:Mandatory Access Control)」と呼ばれる機構を備えることで、セキュリティを強化する仕組みが登場してきた。いわゆる「セキュアOS」だ。セキュアOS

    nishimotz
    nishimotz 2009/06/16
    「「カーネルの拡張を行う場合、メインラインに入らないものはいつか自然に消滅する」
  • 改正著作権法が成立--2010年1月以降は違法複製物のダウンロードも禁止に

    著作権者の合意を得ず、ネット上で違法配信されたコンテンツのダウンロード禁止などを盛り込んだ「改正著作権法」が国会で成立した。2010年1月から施行される。 改正法では、「着うた」など権利者の承諾なしにネット上における配信行為を禁じた適用範囲を拡大。今後は、個人が私的使用目的でダウンロードした場合でも違法になる。ただし、罰則規定は設けられていない。 また、海賊版DVDなどを違法複製物と知りながらネットオークションなどに出品する行為も禁じられる。違反した場合は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金が科さられる。 一方、放送局における過去番組のアーカイブ再配信や、障害者向けへの字幕付け、研究教育のための2次使用は規制が緩和された。いずれの場合も、必要と認められる限度内においては権利者の承諾なしで2次使用が可能となる。 そのほか、検索エンジンにおけるキャッシュやバックアップ目的のコンテンツ複製

    改正著作権法が成立--2010年1月以降は違法複製物のダウンロードも禁止に
    nishimotz
    nishimotz 2009/06/16
  • グーグル、「Google Voice」にナンバーポータビリティ導入へ--米報道

    Googleは、ユーザーが現在利用している電話番号を「Google Voice」に持ちこめるようにすることで、同サービス採用のハードルを下げていくようだ。 Googleはナンバーポータビリティの考え方をGoogle Voiceに導入する計画だと、Techcrunchが報じている。これにより現在使っている電話番号を、Google Voiceの番号として利用できるようになるという。現時点では、Google Voiceの契約をするとまったく新しい電話番号が発行され、その番号にかけられた電話は、自宅でも仕事場でも携帯電話でも受けられるようになる。 いま問題なのは、Google Voiceの番号にかけてきた相手にかけ直す際、相手側機器の発信元表示窓には、かけ直しに利用している機器の番号が表示されることだ。相手側が誰からの通話なのかわかるには、結局は複数の番号を電話機に登録しておくことが必要になる。ま

    グーグル、「Google Voice」にナンバーポータビリティ導入へ--米報道