タグ

2016年11月14日のブックマーク (8件)

  • Maritime Issues

    The impact of the US and China projecting maritime power in Asian security runs along the continuum of low intensity conflict to war. While Southeast Asian states do not really refrain from employing their maritime security forces, including navy, as the primary response to China's actions in the South China Sea, ASEAN places a strong emphasis on diplomatic responses to address the deployment of m

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
  • 仕事のせいで眠れない 20~50代男性の3~4割:朝日新聞デジタル

    眠れないのは仕事のせい――。20~50代の男性の3~4割程度が、仕事睡眠確保の妨げになっていると考えていることが、厚生労働省が14日に発表した国民健康・栄養調査でわかった。睡眠6時間未満が男女全体の約4割を占め、2005年以降で最多。厚労省は「仕事の比重を見直すなど工夫して十分に睡眠をとってほしい」としている。 昨年11月、20歳以上の男女計約7千人を調べた。睡眠時間では6時間未満が全体の39%を占め、07年の28%から増加傾向だった。 睡眠時間を確保する妨げとなっていることを尋ねると、20~50代の男性で「仕事」が最も多く、31~40%にのぼった。 20代の女性では、33%が「就寝前に携帯電話、メール、ゲームに熱中すること」が睡眠の妨げとなっていると答え、最も多かった。30代女性では「育児」が32%で最も多かった。(竹野内崇宏)

    仕事のせいで眠れない 20~50代男性の3~4割:朝日新聞デジタル
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
  • 勾留中死亡、法医が告発へ 奈良県警の警官を - 共同通信 47NEWS

    2010年2月に奈良県警が業務上過失致死容疑で逮捕し、桜井署で勾留中の男性医師=当時(54)=が死亡したのは取り調べ時の暴行が原因として、遺体の鑑定書を調べた岩手医大の出羽厚二教授(法医学)が、特別公務員暴行陵虐致死容疑で取り調べを担当した警官を告発することが14日、分かった。 15日に告発状を県警に提出する。出羽教授は取材に「取り調べで自白させるために暴行し、死亡させるようなことがあってはならない。県警は真実を隠さずに調べてほしい」と話している。

    勾留中死亡、法医が告発へ 奈良県警の警官を - 共同通信 47NEWS
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出し

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
  • トランプ次期大統領 「メキシコとの国境に壁築く」 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領は、テレビ局のインタビューで、選挙戦で訴えたとおり、メキシコとの国境に壁を築くとともに、犯罪歴がある不法移民を速やかに強制送還する考えを強調しました。 また、「ギャングのメンバーや麻薬密売人など、犯罪歴がある人々を割り出すつもりだ。そうした人々は200万人か300万人にも上る可能性があるが、国外に退去させる」と述べ、犯罪歴がある不法移民を速やかに強制送還する考えを強調しました。 そして、そのほかの不法移民への対応については、「国境の管理が確保されたあと、決定する」と述べました。 一方で、13日に発表されたアメリカABCテレビなどの世論調査の結果によりますと、大統領選挙でトランプ氏が次期大統領に選ばれたことについて、国民全体の74%が受け入れると答えていますが、クリントン氏の支持者は33%がトランプ氏は正当な勝者ではないと答えたということです。 アメリカでは各地で

    トランプ次期大統領 「メキシコとの国境に壁築く」 | NHKニュース
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
    もう結構あると思うんだけど、ない区間ってどのくらいあるのかしら
  • SNSで話題→突然観光地に 訪れる人々、地元は困惑 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    幻想的な風景がツイッターなどのSNSで話題になり、突然観光地化する。そんな現象が千葉県の内房地域で続いている。木更津市の江川海岸は絶景で知られるボリビアのウユニ塩湖の「日版」とアップされ、大勢の人が集まりだした。潮干狩りの時期以外は人気のない所だけに関係者も困惑している。 ハート形が浮かび上がる「濃溝の滝」。3月と9月の晴れの日の早朝に伊原弘晃さんが撮影  11月3日、夕暮れ時の江川海岸。潮干狩り用の駐車場には大型観光バス2台と数十台の車が並んでいた。岸壁は黒山の人だかり。200人以上はいそうだ。 お目当ては、海中から林立する電柱と海面に映る風景、そして遠くに見える工業地帯が醸し出す独特の風景。訪れた人はみんな、カメラやスマートフォンで絶景を狙った。 川崎市から来た20代のカップルは「こんな風景が車で1時間のところにある。ドライブがてら来ました。良い写真が撮れたらフェイスブックにアッ

    SNSで話題→突然観光地に 訪れる人々、地元は困惑 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 仙台市で相次ぎクマに襲われ2人けが | NHKニュース

    13日夜、仙台市青葉区と泉区で79歳の女性と63歳の男性が、それぞれクマに襲われてけがをしました。警察は、2つの場所が離れていることから別々のクマに襲われたと見て付近を巡回するとともに住民に対して注意を呼びかけています。 また、14日夜10時ごろには、仙台市泉区上谷刈で帰宅途中の63歳の男性が道路を歩いていたところ、目の前に現れたクマに押し倒され下腹部などに軽いけがをしました。現場は、田畑や住宅が点在する場所で、警察によりますと、クマは体長が1メートル60センチほどで、近くの林に逃げていったということです。 2つの場所は直線距離でおよそ6キロ離れていて警察は、別々のクマに襲われたと見て付近を巡回するとともに住民に対して注意を呼びかけています。

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14
  • 水戸駅がまるで「コミケ」状態 茨城県民も驚く大行列、原因は...

    「こんなに混んでる水戸駅見たことないよ...」「20分以上経ったけど、まだ切符買えない...なんだろう、このコミケ状態」――2016年11月13日、日曜日の茨城県内では、こんなツイートが相次いだ。 現地から投稿された写真に写っているのは、ホームや駅構内、はては駅の外まで続く人・人・人......。

    水戸駅がまるで「コミケ」状態 茨城県民も驚く大行列、原因は...
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/11/14