タグ

2017年11月16日のブックマーク (6件)

  • 日加北極協議

    11月14日,外務省において,日加北極協議が開催されました。日側から,井出敬二北極担当大使をはじめ,内閣府総合海洋政策推進事務局,文部科学省,国立極地研究所の代表者が出席し,カナダ側からアリソン・ルクレール(Alison LeClaire)カナダ外務省上級北極担当官兼局長及び在京カナダ大使館関係者らが出席しました。 同協議においては,日側から我が国の総合的な北極政策及び北極における研究活動を紹介した後,カナダ側からカナダの北西航路及び北極における国防の現状,先住民政策,エネルギー・資源開発等について説明があり,その後意見交換を行いました。さらに,日加間の科学技術協力や,北極評議会を中心とする国際的な枠組みについての議論も行いました。

    日加北極協議
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16
  • 裏紅白歌合戦2017

    審査員 山田孝之   夏井いつき   ドナルド・トランプ(通訳:ピース綾部) 五箇公一(侵入生物専門家)   香香(パンダ)   今昔庵のマスター 珍宝館のち○子さん   歯が互い違いのおじさん(水ダウ)   VR蓮舫   中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 滝沢カレン 解説 : 小柳ルミ子 視聴者プレゼント提供 : ヒカル(ユーチューバー) ケータリング : 大磯町の中学給業者・わんずまざー保育園 Web担当(インスタグラム) : 志村けん Web担当(ツイッター) : クロちゃん Web担当(ファクトチェック) : 南場智子DeNA代表取締役 コンプライアンス監修 : アディーレ法律事務所 ポリコレ監修 : 貴乃花親方 クレーム対応 : トランプマン 観覧 : 研ナオコ ほか全部 : TOKIO 会場 : 上野・不忍池(の、池の水を全部抜いた特設会場) .

    裏紅白歌合戦2017
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16
  • 赤ちゃんだけじゃなくて子どもは正直いってめちゃくちゃ可愛い: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(341) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16
  • 「いくらなら本土と同じ生活が…」両陛下、奄美への思い:朝日新聞デジタル

    天皇、皇后両陛下は16日午前、東京・羽田空港発の特別機で鹿児島県に入った。奄美群島などの3島を巡る予定で、与論島、沖永良部島の訪問は初めて。奄美は終戦から約8年間米統治下にあり、沖縄とともに心を寄せてきた場所だ。 両陛下は皇太子ご夫時代の1968年に初めて奄美大島を訪れ、与論島や沖永良部島の人々とも懇談した。奄美は米統治下にあったことで経済復興が遅れ、当時、島民1人当たりの所得は国平均の約半分だった。天皇陛下は沖永良部島の和泊町長に農家の粗収入を聞き、「いくらなら土の農家と同じ生活ができますか」と尋ねたという。 両陛下は72年には徳之島にも足を運び、2003年には奄美大島で開かれた奄美群島日復帰50周年記念式典に出席した。その際、天皇陛下は「永年にわたり、奄美群島の発展に力を尽くした多くの人々に対し、ここに深く敬意を表します」と述べた。 天皇陛下が日の中心地から遠く離れた地への旅を

    「いくらなら本土と同じ生活が…」両陛下、奄美への思い:朝日新聞デジタル
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16
  • 認可外保育、補助金支給へ 月額2.57万円を上限:朝日新聞デジタル

    幼児教育の無償化策で、政府が認可外の保育施設を原則すべて補助金支給の対象とする方向で検討していることがわかった。企業が主に従業員向けに整備する「企業主導型保育所」や、夜間も預かる「ベビーホテル」も含まれる。利用者に月額2万5700円を上限に支給する方向で与党と調整し、12月上旬に決定する。 政府が現在検討する案によると、補助金の対象とするのはほかに、東京都の認証保育所のように自治体が独自に補助を出す施設、事業所内保育施設、ベビーシッターだ。認可外の保育施設以外では、障害児の生活指導などを担う「児童発達支援」も含める。一方、病児保育や一時預かり、延長保育は対象外としている。 認可外の保育施設などの補助金の対象人数は、最近の利用者の分析から全員が対象の3~5歳児で約10万2千人、低所得の住民税非課税世帯を対象とする0~2歳児で約6千人とみている。月額の上限は幼稚園の補助上限と同じで、利用者の申

    認可外保育、補助金支給へ 月額2.57万円を上限:朝日新聞デジタル
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16
  • 外国人「この秋田犬はなんて勇敢なのだろう!」(動画) : らばQ

    外国人「この秋田犬はなんて勇敢なのだろう!」(動画) ペットの体調不良やケガの際はもちろん、健診や予防接種などでも受診が必要になる動物病院。 病院の苦手な犬やは多く、毎回連れていくのに苦戦しているという飼い主さんも多いのではないでしょうか。 そんな中、1匹の秋田犬の行動がSNSで注目を集めていました。動画をご覧ください。 海外の病院で診察台の上に座る、秋田犬の男の子。 臆病な子なら、ここで逃げ出したり震えたりするところですが……。 採血をしようとする先生に、自ら手を差し出したっ!? 採血の間も痛がったり抵抗したりする様子はなく、驚くほど落ち着いています。 病院嫌いのペットと暮らす人なら、思わず感心してしまうのではないでしょうか。 一応針の刺さっている部分を見ないようにしているところが、ちょっぴり人間らしくて可愛いですね。 関連記事勇敢な犬たちが洪水の中を泳いで…牛たちを安全な場所へ導く小

    外国人「この秋田犬はなんて勇敢なのだろう!」(動画) : らばQ
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/11/16