戻る 退職教員からの一言 東大を去る一教授の思い 石黒 一憲 昭和44年1月某日、都立日比谷高校33ルームの体育の授業は、教師の持ち込んだラジオに、砂場で全員が聞き入る異例の事態。快晴無風の中、丸眼鏡の文部大臣と佐藤栄作首相とが、放水で荒れ果てた安田講堂を長靴姿で歩いた後、「昭和44年度東大入試の中止」を決定した、との報。――その後、わがクラスで、自殺者2名。「あさま山荘事件」に至る前に殺害された者一名。その殺害事件の担当検事は、同じYという苗字の、私の小学生以来の同級生の父親(徳島ラジオ商事件、北海道庁爆破事件、等担当)。――といった話を、今知る者は皆無。私は、東大・法のスタッフ唯一の、いわばその生き証人、であった。 だが、今の世界の紛争諸地域、そして、1945年に至るまでのこの日本を考えれば、己の命にまで直結「しなかった」上記の一事件は、まだまだ生ぬるい。 そこで、皆さんの問題。
世界 国別に法律情報を集めているサイト http://www.findlaw.com/12international/countries/ (FindLaw) http://www.lib.uchicago.edu/e/law/foreign.html (Foreign Law,The University of Chicago) http://www.yahoo.com/Government/Law/Countries/ (Yahoo) http://www.law.emory.edu/LAW/refdesk/country/foreign/ (Emory Law School) http://www.lexadin.nl/wlg/ (Lexadin) 世界の憲法 http://www.yahoo.com/Government/Law/Constitutional
〜 外国法の調べ方セミナー「アメリカ法」のお知らせ 〜 記 日時: 2006年10月6日(金)15:00−17:00 場所:東京大学附属図書館3階会議室 (赤門・正門中間の本郷通り側の入口よりお入り下さい) 〒113-0033 東京都文京区本郷7−3−1 TEL 03-5841-3131(代表) アクセス: http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_07_j.html (附属図書館) http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html (本郷キャンパス) 主 催: 東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター (外国法文献センターは2006.4.1にビジネスロー・比較法政研究センターに統合されました) (tel:03-5841-3198/fax:03-5841-17
「経 済制裁の国際法上の機能とその合法性―国際違法行為の法的結果に関する一考察―(1)〜(6・完)」『国家学会雑誌』第100巻5・6号(1987年)1 −47頁、同7・8号(同年)62−134頁、同11・12号(同年)1−65頁、第101巻1・2号(1988年)125−183頁、同3・4号(同 年)61−110頁、同5・6号(同年)73−108頁(助手論文、1988年度安達峰一郎記念賞受賞) 「学界展望<国際法> Elisabeth Zoller, Peacetime Unilateral Remedies : An Analysis of Countermeasures」『国家学会雑誌』第100巻7・8号(1987年)152−155頁 「国家の単独の決定に基づく非軍事的制裁措置」『国際法外交雑誌』第89巻3・4号(1990年)1−36頁 「イラクに対する経済制裁」『法学セミナー』1990
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く