2022年6月24日のブックマーク (11件)

  • 生活保護 支給額の引き下げ 取り消す判決 東京地裁 | NHK

    生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、東京都内の受給者などが、違法だと訴えていた裁判で、東京地方裁判所は「国の対応は合理性を欠き、専門的な知見との整合性もない」として、支給額の引き下げを取り消しました。全国29か所で起こされた同様の裁判で、引き下げを取り消す判決は3件目です。 生活保護の支給額について、国は、物価の下落などを反映する形で2013年から2015年にかけて、最大で10%引き下げました。 これについて、東京都内の受給者など32人は「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」などと訴えました。 24日の判決で、東京地方裁判所の清水知恵子裁判長は、引き下げにあたって国が行った物価の下落に関する調整について「料費や光熱費など、家計に重要な物価はむしろ上昇していて、生活保護の支給額が一般の低所得世帯の消費の実態より高くなっていたとは認めがたい。統計などの客観

    生活保護 支給額の引き下げ 取り消す判決 東京地裁 | NHK
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • マスコミはなぜこんな取材ができるんだ?知床事故の現場で言われた一言。「私も過去に被害者家族を傷つけ…」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    マスコミはなぜこんな取材ができるんだ?知床事故の現場で言われた一言。「私も過去に被害者家族を傷つけ…」
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • 『多田基生先生のマンガ「できない私がおかしいの?」でパートナーとの性行為NG問題を巡り激論』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『多田基生先生のマンガ「できない私がおかしいの?」でパートナーとの性行為NG問題を巡り激論』へのコメント
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
    指摘あるけど、2、3ページで女の友人が声を荒げてるのと4ページで教授の声が聞こえてるので漫画をよく読むと女の相談は飲み会並みにオープンであることがわかる。まあ本来周りがとやかく言うことではない。
  • 長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=冨山優介】長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見したと、米ローレンス・バークレー国立研究所などのチームが24日付の科学誌サイエンスで発表する。通常の細菌は500分の1ミリ程度で、チームは「従来の細菌の概念を覆すものだ」としている。 【写真】これが白い糸状の巨大な細菌 チームは、カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で、落ち葉に付着していた糸状の生物を発見。電子顕微鏡などによる解析で、細胞の中にそのままDNAが存在するなど、細菌の特徴を持つことを確かめた。これまでは、近縁の細菌の0・75ミリが最大の長さだったという。

    長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • ニュースで話題の裁判追いかけたらエラい目にあった話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29|普通

    今回の記事23,000字だって、笑っちゃうよね。僕の卒論って何文字だったのかな。 今回の記事、新聞の二面近くの分量ですが、私の所感はいつもの記事ほどはなく、ほとんど公判の再現に努めています。ほぼ再現できているのではと思っています。 表現者が受け手の方に制限を課すのは偉そうで良くないとはわかっているのですが、以下の注意書きにも書いていますが、これだけはお願いです。 以降、読み進めるのであれば全文読んでください。一気にじゃなくてもいいです。全てを読んだ上で総合的な意見を持っていただくのに、この記事がお役に立てば幸いです。 お読みいただくにあたってのお願い・料金記載がありますが、当記事は全文無料でお読みいただけます! なぜ料金の表示があるかは、最後まで読んでいただいたらわかります。 ・【ここ非常に大事】 検察側、弁護側の主張が出てきます。長いですが両方をご覧ください。 また、これらはあくまで、主

    ニュースで話題の裁判追いかけたらエラい目にあった話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29|普通
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
    id:Tmr1984氏、メモ上がってるぞ。スケッチとメモは合法。裁判を傍聴して詳細を記事にするのも合法。論拠すらなく人を犯罪者呼ばわりするコメントのほうがよほどアウト。
  • 「馬から落馬する」って間違いなんか?

    意味が重複していると言うけど、例えば「ゴールドシップから落馬する」は違和感ないじゃん ゴールドシップは馬だから意味が重複していることに変わりはないのに もっと言うと、意味が重複してるからダメ理論は線引きがあやふやすぎて苦手なんだよな 例えば「レース中に騎手が落馬した」←馬から落馬するはNGだけどこれはOK!という人多そうだけど レース中の騎手が乗ってるのは当然馬なんだから「レース中に騎手が落ちた」で十分伝わる つまりここで「落馬した」を使うと馬要素が重複しちゃうんだよね ということは「馬から落馬した」がNGな人は「レース中に騎手が落馬した」もNGじゃなきゃ一貫していないんだよ でも実際はおそらく一貫していない人が多い そういう「結局個々の匙加減」っぷりが好きじゃないんだよな

    「馬から落馬する」って間違いなんか?
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
    それがNGなのは論理ではなく日本語の特徴。外国語ならアリのところが多い。英語の同じ動詞を二文続けて使うのは変みたいな細かい変則ルール。
  • いちごの王さまからのメッセージ | グッズ | サンリオ

    人と人は如何なることがあっても、仲良く助け合っていくことが大切です。 王さまは今、いちご新聞8月号のメッセージを書いています。王さまにとって、8月は1年の中で、最も想い入れの深い月です。 それは、今から70年前の1945年、王さまがまだ大学1年生の時のことでした。 8月6日、広島に原子爆弾が投下され、その3日後の8月9日、今度は九州の長崎にも原子爆弾が落とされ、信じられない程、大勢の死者が出たのです。都市が破壊され、日戦争を続けることの恐ろしさを知りました。そして6日後の8月15日、4年間も続いた第二次世界大戦は終戦を迎えることになりました。 戦争は多くの人の命を失い、多くの人が傷つき、その傷跡は何年、何十年、何百年経っても消えることはありません。 その時、大学1年生だった王さまは、この戦争で同級生を数人失いました。 この経験から、心に深く刻み込まれたのは「争いからは何も生まれない。国

    いちごの王さまからのメッセージ | グッズ | サンリオ
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • [40話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

    [40話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • メガソーラーは山を削ってない

    ツイッターで頭がQな人たちがどう見ても元ゴルフ場のメガソーラー写真を挙げて発狂してるけど、同じ認識のバカがはてなにもたくさんいるようなので誤解を解いておこう。 anond:20220619071300 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220619071300 まず前提条件として、元増田は東京都の屋根に太陽光パネルを乗せる話をしてるのであって、メガソーラーの話はしてない。ただ、全く関係ない話を持ち出して発狂するくらい山が削られるのが我慢ならないようなので、ここで誤解を解いておく。簡単に要約すると、メガソーラーのためにわざわざ山は削ってない。なおこれから話すのは数十MWクラスの当のメガソーラーの話で、田舎の裏山で地主がやってるようなせいぜい数KWのキロソーラーの話はしてないぞ。 ググったら一番目に出てきた2020年メガソー

    メガソーラーは山を削ってない
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • 登山中、道がこんな感じになってきたら注意して「すぐ気付けたら戻って」

    マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 登山用地図アプリ『ジオグラフィカ』の開発者で第1種情報処理技術者、ライター(単著×2、30日間マクドナルド生活シリーズ、DPZなど)、料理研究家、おくたま登山学校講師、登山とが好き。3Dプリンターも楽しく使用中。アプリの使い方などに関する質問は送ってこないで下さい。 9pick.net/v.html?id=keiz… マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 登山中に「地面が柔らかくなった」「岩や橋が苔むしている」「蜘蛛の巣が増えた」「道がやけに斜め」「森の匂いが強くなった」などの場合は登山道を外れた可能性が高い。地図やGPSで現在地を確認しましょう。まぁお茶でも飲んで落ち着いて、可能なら戻る。無理なら地図と地形を見て考えてください。 pic.twitter.com/oShhym8gPM 2022-06-22 17

    登山中、道がこんな感じになってきたら注意して「すぐ気付けたら戻って」
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24
  • 市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で

    市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で 2022年6月23日 12:51 16713 518 コミックナタリー編集部 × 16713 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7375 9311 27 シェア

    市川春子「宝石の国」連載再開を記念しコミックDAYSで全話無料公開、1万分限定で
    niwaradi
    niwaradi 2022/06/24