2023年8月25日のブックマーク (5件)

  • それ、イデオロギーです。

    汚染水放出だけど、イデオロギーだけではない 過去行われてきたずさんさ、隠蔽なんてみんな承知の上で話してるんですよ。 汚染水(処理水)放出の賛成派にだって東電や政府は嘘をつかない・信頼できると考えてる人なんてほとんどいないでしょう。 それでもIAEAのチェックは入っているし科学的にも妥当だし(反対派のメディアですら科学的には問題ないと認めてますよね?)現実的にいつまでもこのままにはしておけないから賛成してるわけです。 何をしても許さないならそれはイデオロギーなんですよ。 あなたの要求は何ですか? イデオロギーは見分け方があって ・何をしても信用しないし意見を変えない ともう一つ ・信用する条件があるが無理難題 というのがあります。 「漁師が全員納得するまで反対」「トリチウムがゼロでないなら反対」「今の政権では反対」「隣国が反対なら反対」のように考えているならそれはイデオロギーです。 自覚しま

    それ、イデオロギーです。
    njamota
    njamota 2023/08/25
    「何をしても許さないならそれはイデオロギー」「何をしても信用しないし意見を変えない」「信用する条件があるが無理難題」何を言っても説得されない人はいなくならないので、全員の説得を目指してはいけない。
  • 科学やってない人ほど「大学教員」という肩書を盲信する

    anond:20230823145057 これでは大学教員どころか小学生の作文だろう。すべての誤りを指摘するのは時間の無駄なので、次の一文だけを取り上げる。 ・その行為は科学的に無害だとしても、長期間繰り返しても無害か? 「科学的に無害」だが「長期間繰り返すと有害」とはどういう意味なのか? 1000人に読ませれば999人が意味不明だと答える文章であろう。 前の段落を読むと、著者は「科学的に」を「ある特定の条件下では」という定義で使っていると推測はできる。 だが、理系の大学教員が「科学的」という言葉をこのような限定的な意味で断りなく使うことは考えられない。 科学教育に携わるのであれば、ポパーの反証可能性やクーンのパラダイム論といった古典的な「科学とは何か?」という議論は基礎教養として通過しているからである。 一般的な用語をあえて一般的でない意味で使うなら必ずそれを言明しておかなければならない

    科学やってない人ほど「大学教員」という肩書を盲信する
    njamota
    njamota 2023/08/25
    「科学の盲信とやらに一言物申したいが、科学を成り立たせるシステムについて真剣に学ぶ意欲はない人間」確かに。科学やってる人が科学を理解してるとは限らんし、大学の先生がこんなもんでも不思議はないよな。
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    ガザ地区でイスラエル軍による攻撃の死者は4万人を超え、その3分の1以上が子どもとされています。子どもが置かれている現状と世界に何を問うているのか考えます。

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    njamota
    njamota 2023/08/25
    報道が安全性よりも人々の不安を大きく取り上げるから風評がなくならないんだよ?わかってるのかな。せめて、報じる順を不安→安全にしてよ。
  • 注意力散漫なADHDエンジニアへ「散漫さを武器にしよう」

    重度のADHDでなくても、注意力が散漫、一つのことに集中できない、 興味の対象がすぐ目移りしてしまうタイプの人間は少なくないと思う。 特にIT系のエンジニアにはその傾向が多い気がする。 自分もその一人だ。 ふと隣のハイパフォーマーな同僚をみると、やるべき1つの仕事だけに数時間ずっと没頭して、ものすごい成果をあげている。 それを見て自分もタスクにとりかかるもやる気が起きず、つい趣味のコードを書いたり文献調査をして1時間を過ごしてしまう。 隣の彼の姿と自分を重ねると、自分はなんて生産性が低いんだと辟易としてしまう。 しかし、我々はそのフィールドで勝負をしてはいけない。 1つのことをずっとやり続ける集中力なんて持ち合わせていないし、多分一生手に入れることはない。 我々の武器は、様々なことに興味を持つことだ。 そして興味をもったことに対しては、「仕事として」ではなく「遊びとして」愛をもって取り組め

    注意力散漫なADHDエンジニアへ「散漫さを武器にしよう」
    njamota
    njamota 2023/08/25
    研究への投資は“選択と集中”よりも“広く浅く”っていう話がついこないだあったじゃん。増田の言うようにいろんなことに手を出して学んだものは将来すごい資産になるのかもね。知らんけど。
  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    njamota
    njamota 2023/08/25
    尾身先生は8割おじさんと違って政治に関わる仕事をやってきた分、適任だったと思う。イギリスの内閣には科学全般にわたって内閣の方針を解説する担当者がいるらしいけど、日本にもそういう人がいてくれたらと思う。