タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (36)

  • 「表現の自由」に優先順位をつける発想 - 女教師ブログ

    だいぶネガティブな反応がされてるようだけど、おいら的には、総論賛成、各論反対。 子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らない - webdog僕の意見は標題の通りで、子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らないそれがすべてです。 具体的には、「漫画家の『表現の自由』など取るに足らない」という「優先順位」の発想には賛成で、「子供の安全と健全育成」という根拠には反対。 「子どもの安全と健全育成」と「表現の自由」の優先度を比べるとしたら、ちょっと前者に分が悪い(悪すぎる)だろうなあと思うという話。もっと深刻な人権侵害や抑圧を根拠とするなら、賛成できる。 こういうことを言うと、また、id:tari-Gとケンカになる様な気がするけど(笑)。 ところで、「誰が規制する・しないを決めるんだ?合理的な線引きなんてできるわけないだろう」みたいなことを言う人

    nkoz
    nkoz 2010/03/21
  • 日本の人は「メダルきちがい」です - 女教師ブログ

    オリンピックになると毎年このフレーズを連呼する私だが、年々、伝わらないひとが増えていくことが悲しい(無理もない話だが)。特に若い人から、ただの「アブねー奴」という目で見られる。 国母には、ハーフパイプ決勝後のインタビューでこのフレーズを言って欲しかった。「なんてトンチがあるんだ!」と高く評価すること請け合い(主に私が)。一休さんか。

    nkoz
    nkoz 2010/03/04
  • 英辞郎の「本番」がひどい - 女教師ブログ

    番”の検索結果(22 件):英辞郎 on the Web:スペースアルク番 real part番のバッテイング live hitting《野球》〔練習ではなくて〕番のピッチング live pitching《野球》〔練習ではなくて〕番のプレシャーに負けないためにコカインに頼る rely on coke to meet the pressures of peak performance番を見せるビデオ hard-core video番を迎える enter one's key stage番環境 production environment ・・・以下略 「敗因を分析するため、試合番を撮影したビデオを見た」っつうのを、We watched the hard-core video of the game to analyze the reason for our defeat.

    nkoz
    nkoz 2010/03/04
  • 無意味なことまで「社会勉強」を口実に、子どもに強制する大人たち - 女教師ブログ

    先日の「クラス対抗30人31脚をやめろ」という記事には、おそらく拙ブログで最高数のコメントがつきました(この記事を書いている時点で157個!)。 そこでけっこう見かけた意見に次のようなものがあります:社会に出たら、たとえ嫌でもやらなければならないことはたくさんあるのだから、30人31脚も「嫌だからやるな」というのはおかしい たとえば、以下のようなもの...学校で理不尽なくだらない行動に付き合わされる事に慣れておかないと社会に出た時苦労すると思います。実際問題そんな感じではないかと思います*1...学校とはいずれ社会に出て行く子供達に社会訓練を行う場です。あなたは「個人の意思」と「わがまま」を勘違いしてはいませんか?算数が苦手な生徒の気持ちを尊重して算数のテストを廃止するでは通らないでしょう。そもそも社会自体が理不尽なことを避けては通れやしないというのに・・・*2何人かのコメントにもあるが、

    nkoz
    nkoz 2009/12/23
  • 30人31脚に関してご意見頂戴(ブクマコメントへの質問) - 女教師ブログ

    昨日の記事に、様々な反応を頂いております。 はてなブックマーク - 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ 賛否両論いずれにせよ、ありがとうございました。特に批判的意見については、納得できるものに関してはできるだけ早く、元記事に反映させたいと思っています。(なぜなら、「30人31脚」のテレビ番組が今週末に迫っているからです) ただ、残念ながら、なにか重要なことを指摘なさっている(ように見える)にも関わらず、根拠が明示されていない(あるいは読み取れない)コメントもいくつか頂きましたので、質問させて頂きます。もしよければ、答えてもらえると嬉しいです。 id:Catfishさん Catfish  論理展開が幼すぎる。自分の中の常識や信念が世界の共通事項だと誤解している典型例。子供の意見を聞いて統計出す前に、こう考えているはずと決めつけているあたりが最悪。生徒さんとたくさん

    nkoz
    nkoz 2009/12/11
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    nkoz
    nkoz 2009/12/11
  • 「30人31脚」てすごく強力な(だからこそ、すごく悪質な)発明だよな! - 女教師ブログ

    東日放送の番宣見たが、30人31脚には、「日の小学校教育」の悪いところがすべて凝縮されている。30人という人数とか担任が主導とか課外での練習に膨大な時間が必要とか努力が大事とかチームワークが大事とかあ、チームワーク云々については、実はそんなにいらないだろうな。30人31脚で実際に要求されているのは一般的に言うところのチームワークではなく、反応の柔軟性のほう。親友達よりも、よく鍛えられたアスリート同士(初対面)のほうが速いタイムを出せるはず。

    nkoz
    nkoz 2009/12/07
  • 30人31脚に対する批判メモ - 女教師ブログ

    前記事に対するid:tmrowingさんのコメント「30人31脚のような愚行に対し、なぜスポーツの専門家が警鐘をならさないのだ!?」(terracaoによる要約)を聞いて、確かにそのとおりだ、こんな反・身体教育的な「教育活動」には、スポーツ指導者や体育科教育の専門家は黙っていないだろうと思いました。なので、ちょっと調べてみましたが(いや、ほんとに「ちょっと」調べただけですが、しかもネットで、笑)、見つかりませんでした。とりあえず、資料価値の高そうなものをコピペしておきます。あ、タレコミ、大歓迎です。 個人的には、筒井康隆が、「リアル・30人31脚」みたいな小説を書いてくれることを切望します。(内容はあらかた想像がつくでしょう) まずはWikipedia(お約束)この大会が近くなると、各地の小学校でこの大会に向けての練習風景を放送しているが、「先生たちの叱責がひどい」や「児童虐待だ」(過酷な

    nkoz
    nkoz 2009/12/07
  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

    nkoz
    nkoz 2009/09/16
  • 書評:苅谷剛彦著『教育と平等―大衆教育社会はいかに生成したか』 - 女教師ブログ

    読書教育と平等―大衆教育社会はいかに生成したか (中公新書)作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/06メディア: 新書  「教育と平等」と言われると、思わず、教育格差を「告発」し、「教育は平等であるべきだ!」と高らかに叫ぶ、そういった内容(格差社会論のステレオタイプのような内容)を想像してしまう。もしかすると、タイトルに引きずられて、そのような「オチ」を期待する人も多いかもしれない。しかし、そのような期待を持って書を読み始めると、混乱(落胆、というよりは、混乱)するだろう。 というのも、著者は、徹底して、「教育の平等」を相対化しているからなのだ。 つまり、私たち「日人」が当たり前のように使っている「平等」という概念が、実は、「面の平等」という、特殊日的な平等観であることを描き出しているのである。この「面の平等」とは、欧米とくに合衆国の「個の平等」と対立す

    nkoz
    nkoz 2009/07/10
  • 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ

    上田・埼玉県知事のサヨ教員挑発発言上田清司埼玉県知事は1日の県議会会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事(時事通信)この手のフレーズよく聞くけど「やれるもんならやってみな」発言だよなー。ほんとに辞められたら、埼玉の教育崩壊どころの騒ぎじゃないのに。。。普通に埼玉崩壊だろ(笑) 「売り言葉に、買い言葉」として言ってるんなら、沸点低過ぎだし、もし仮に気で言ってるなら、頭がおかしいとしかいいようがない。 まあ、でも、「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください

    nkoz
    nkoz 2009/07/04
  • 「1時間健全な議論をしたければ、2時間飲み会をやれ」 - 女教師ブログ

    研究先日の某研究会で思ったこと。 「あなたの研究ってなんの意義があるの?」 とか「あなたの研究結果って、分析やらなくても大体わかってることだよね」 こーゆータイプの「前提から問う」きつい(KY)コメント・疑義が、きちんと出てくるようなコミュニティのほうが健全だよなー。 研究者の諸先輩も、我々若手女子大生(おっさんではない)に対しもっときつい(KY)ことを言ってくれた方が、長い目で見たら「優しさ/気遣い」なのかもなーと思った。嫌われ役を買って出るのは、やな仕事ですが(笑) まあ、そういう「健全な雰囲気」と「研究会の盛会・存続」を両立させるためには、レクリエーションをいっぱいやらなければならないのだ。青山にみんなでランチビュッフェに行くとか、多摩川でバーベキューとか、レンタカー借りて富士急ハイランドに行くとかやるべき。(ちなみに下心は一切ない)    *   *   *   *   *   *

    nkoz
    nkoz 2009/06/07
  • 「言語力」って言うな! - 女教師ブログ

    財団法人 文字・活字文化推進機構 | 言語力検定Cf. 「言語力」検定、秋スタート : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)Cf. 漢字力より読解力 「言語力検定」が今秋登場 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 先日の新聞報道を見ていて驚いた。「言語力検定」なるものが始まるらしい。 2000年代半ばごろから学校教育現場で、「言語力」「言葉の力」というスローガンが静かな(あくまで静かな)ブームとなっているのは知っていたけれど、それはあくまで「スローガン」として消費されて、そして消えていくのだろうなあと思っていた。そう、「生きる力」とか「人間力」のように。 しかし、なんと検定制度が発足するという。当にこういうふざけたことはやめて欲しい。 「言語力」を、保守主義批判や新自由主義批判の文脈でやるのはそう難しい事ではない。とは言え、同時に、そういう構図で「言語力」

    nkoz
    nkoz 2009/04/03
  • 釣りエントリの「本質」は戦略的言語使用―こんにゃくゼリー事故の自己責任論に寄せて - 女教師ブログ

    マンナンライフ事件は事故なんかじゃない - 虚構組曲という釣りエントリは、根的に「虐待」というコトバの使い方がだらしない。そうブクマで指摘したところ、id:hirameeさんやid:mimipannさんから、「質はそこじゃない、事故を引き起こした人間の責任の有無だ」(大意)というコメントがきた。 敢えて言おう。上の記事の「質」は、「虐待」というコトバの使用であると。 上の記事は「件の祖母の行動および無知が、事故の一因である」ということをだらだら述べているに過ぎない当たり前である。わざわざ「大発見」のように言わなくても、そんなことはみんな知っている。上の記事が何か「すごいこと(ネガティブでもポジティブでも)」を言っていると思った人がいるとすれば、それはひどく見当違いである。あらゆるものに原因がある。彼女がゼリーを与えなければ事故は起きなかった凍らせなければ事故は起きなかった想像力をはた

    nkoz
    nkoz 2009/03/09
  • 大学の統廃合私案 - 女教師ブログ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記チキリンさんの自由さが全開なので、私も自由に考えてみました。ご意見・ご質問などありましても断固拒否します。 たいへん参考になる先例東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・東京都立短期大学↓首都大学東京 1.北海道北海道大学・北海道教育大学・旭川医科大学・帯広畜産大学↓ラーメン大学北海道 2.早稲田大学(ただし男子に限る)・日女子大学・学習院女子大学↓モテ大学テニサー 3.関東学院大学・関西学院大学↓紛らわしい大学関学 4.広島国際大学・東京国際大学・札幌国際大学・鹿児島国際大学・城西国際大学・沖縄国際大学・吉備国際大学・九州国際大学・富山国際大学・関西国際大学・鈴鹿国際大学・つくば国際大学・平成国際大学・福岡国際大学(他多数)↓国際大学ご当地自慢 5.KOSHINO London↓コシノ大学ロンドン 6.広末涼子・渡部篤郎

    nkoz
    nkoz 2009/03/05
  • 「ビジネス本ばかり読んでないで勉強しろ」Reprise - 女教師ブログ

    承前:古くて新しくない問題 - 女教師ブログ たとえば体育や音楽でずば抜けた能力をもつ場合、その子は胸を張っていられる。でも、「お勉強」の教科に秀でている場合、その子はそれを無邪気に誇りに思うことはできないばかりか、後ろめたいことのようにすら思うことを強制させられる。この非対称性は、なんなのだろう?どうにも不思議だ。なぜ、かけっこが速くてもいじめられないのに、勉強ができるといじめられるのだろう?「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記彼らの中には、それこそ研究以外のことはできない人もいる。しかし、彼らが経験してきたこと、つくりだしてきたもの、そして彼らの能力は、もっともっと評価されてよいと思う。なぜ彼らが十分な評価を受けていないか。404 Blog Not Found:それって勉強じゃないよ とりあえず、このの第4章読めばOK不平等社会日―さよなら総中流 (中公新書)作者: 佐

    nkoz
    nkoz 2009/03/02
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

    nkoz
    nkoz 2009/02/28
  • はてサ、はてウ、はてマ、はてポ、他みなさまへ。 - 女教師ブログ

    http://d.hatena.ne.jp/terracao/20090212/1234380841 2chの住民はリベラルとポストモダンとマルクス主義の区別もついていないのですが、「ちがう」と不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう。自分たちでリスト作ったほうがいいです。 縛りフォーマットは、次のようなものに限ります。◆自称xxxx、他称xxxxx 私が考えたもの(ご意見・ご助言、大歓迎) ◆自称マルクス主義者、他称はてサ◆自称リベラル、他称はてサ◆自称ポストモダン左派、他称はてサ◆自称ウヨク、他称サヨク◆自称中道、他称ネットウヨク◆自称「ヲチャー」、他称「自称中道」◆自称「はてなPKO」、他称「荒らし」◆自称「キリスト」、他称「ニート

    nkoz
    nkoz 2009/02/12
  • 「リベラル」扱いされた!!!!!!!!! - 女教師ブログ

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1234278330/33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 01:12:23 ID:Th1n2jBW0 ◆俺様は高等遊民、逆らう愚民どもはしねばいいのにid:buyobuyoid:toledid:Romanceid:y_arimid:umeten ◆自称リベラル、他称はてサid:terracaoid:knnn4321rid:blackdragonid:letterdustid:rnaid:vanacoralid:nesskoid:Wallerstein 悔しいです!!!!

    nkoz
    nkoz 2009/02/12
  • 「七田眞が引用されているテクスト」について注意したいこと - 女教師ブログ

    0歳児への英語教育 0歳からでは早すぎる? - [子供のための英語]All Aboutこれの冒頭の一文:七田幼児教育で有名な教育学博士の七田眞氏は 「0歳から6歳までに英語を始めると80%の人が英語が話せるようになる。」と言っています。 結論から言えば、七田眞は、現代のアカデミズムにおいてほとんどまったく評価されていない。彼のやっていることは、いま話題の「疑似科学」まさにそれである。(公平のために付記しておけば、あくまで“現代の”アカデミズムの基準からは逸脱していると言う意味であって、100年後に七田が「21世紀のガリレオ・ガリレイ」として再評価される可能性もないわけではない――とは言え、その可能性は気の毒なくらい低いと思うが) 教育学博士の学位は、ニューポート大学。大方の予想通り、ディプロマミルである。  * * * *  ところで、七田と早期英語教育の接点はけっこう古い。1986年に、

    nkoz
    nkoz 2009/02/04