タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (87)

  • ニコニコ動画をもっとディープに楽しむための4つのランキングサイト - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今回はタイトルの通り。 ニコニコ動画をもっとディープに楽しみたい人に使ってほしいランキングサイトを4つご紹介します。 いずれも公式のランキングとは違う集計方法をとっているので、使い分けると良さそうですね。 ■ニコつい twitterのツイート数でランク付けしたニコニコ動画ランキングtwitterで今どんな動画が流行っているのかがわかります。 動画ランキングに加え、よくツイートしているユーザーランキングが見られるのも面白い。 ■ツウィア これもtwitterのツイート数をカウントしてランク付けしているサイト。 ただ「ニコつい」とは違って、こちらはボーカロイド曲のみのランキングとなっています。 ボーカロイド好きにはとてもありがたいサイトですね。UIもよくできていて使いやすいです。 ■にこあっぷ SBMの「はてなブック

    nkoz
    nkoz 2010/09/11
  • 初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素 - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 普段からブログを色々と渡り歩いているのですが、そんな中で「初めてブログを訪問したときにこれがあると嬉しいな」と思う要素を今回まとめてみようかなと思います。全部で10個あります。 1.過去に人気のあった記事の一覧 個人的に一番ほしいのがこれ。 過去の人気記事をサイドバーやヘッダーに出しておいてくれると、初めてブログを訪問したときに何を読めばいいのかわかりやすいので助かります。 これがないとそのときの最新記事を読むしかないのですが、それでブログの印象が決まるのが不意だという場合もあるでしょうし。 何でも初見が重要ですので、まず一番美味しいところを教えてほしいなと思います。 自分で人気記事一覧を作るのが面倒なら、はてなブックマークのウィジェットを貼り付けておくと便利です。 2.ブロガーのある程度詳細なプロフィール いわゆ

    nkoz
    nkoz 2010/08/30
  • グーグル、「Native Client SDK」開発者プレビュー版をリリース - builder by ZDNet Japan

    Googleは米国時間5月12日、プログラミングツール「Native Client SDK」の開発者プレビュー版をリリースした。Googleはこのツールを提供することでNative Clientプロジェクトを、さらに広くはクラウドコンピューティングの戦略を、抽象的なアイデアから実際に役立つものへと発展させようとしている。 新しいNative Client SDKはまだ開発者プレビュー版だが、Googleがブラウザ強化のために取り組んでいるNative Client技術を開発者が利用しやすくすることを目指している。 GoogleのシニアソフトウェアエンジニアであるDavid Springer氏は、Googleの開発者向けイベント「Google I/O」を来週に控え、「Native Client SDKプレビュー版には、すぐにアプリケーションを書き始めるのに必要な基的要素が含まれている」と、

    グーグル、「Native Client SDK」開発者プレビュー版をリリース - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2010/05/17
  • Snow Leopardの新コマンド「pkgutil」でパッケージを削除する - builder by ZDNet Japan

    NEXTSTEP/OPENSTEP時代には、当面使わないアプリケーションをディスク上から削除せず書庫化したり圧縮処理(再パッケージ化)したりと、気の利いた機能を備えていた「Installer.app」。もちろん削除機能も装備され、パッケージはかんたんな作業でアンインストールすることができた。 Mac OS Xの時代に入り、パッケージ(.pkg)は手動でなければ削除できない――アンインストール用スクリプト付きの気の利いたものもまれにあるが――状況が続いた。これはこれでやむを得ぬ事情があったのだろうということで、とやかく言っても始まらない。 しかし、コマンドライン方面では変化が生じている。新設の「pkgutil」コマンドを利用すれば、インストールしたパッケージを“きれいサッパリ”削除できるのだ。ここでは、筆者に縁がないLexmarkのレーザープリンタ用ドライバを例に、その手順を紹介してみよう。

    Snow Leopardの新コマンド「pkgutil」でパッケージを削除する - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2010/05/07
  • 電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder

    RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 リモートワークを成功させる方法 必須となるセ

    電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder
    nkoz
    nkoz 2010/05/07
  • ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ちょっと前からネットで話題になっていたtwitterドラマ、「素直になれなくて」が昨夜スタートしましたね。 僕のタイムラインもこのドラマの感想や実況で埋め尽くされていて、ここだけなら視聴率80%くらいいくんじゃないのかという勢いでしたが、世間的にはどんなものなんでしょう。 それはさておき、見逃した方のためにどんなドラマだったのかを簡単に書いてみようと思います。 メインキャストは5名。 月子(ハンドルネーム:ハル)=上野樹里 圭介(ハンドルネーム:ナカジ)=瑛太 パク(ハンドルネーム:ドクター)=ジェジュン 西村光(ハンドルネーム:ピーち)=関めぐみ 市原薫(ハンドルネーム:リンダ)=玉山鉄二 で、初回のお話はこんな感じでした(多少記憶違いがあるかも)。 ――― twitterのだいたいの説明とメインキャラの紹介。 ど

    nkoz
    nkoz 2010/04/16
  • SaaSはクラウドと同じものなのか? - builder by ZDNet Japan

    顧客の視点から見た場合、SaaSはクラウドと同じものである。SaaSがインターネット経由で提供され、リソースの使用量に応じて課金されるのであれば、それはクラウドサービスであるということになる。業界内においては、こういったものの利点よりも定義についての議論が熱く交わされている。その一方で、顧客らは業界の外から、こういった選択肢をよりシンプルなものとして捉えている。 なぜこのことが重要なのだろうか?これによって、われわれのクラウドサービス(どういった種類のものであれ)に対するマーケティングやサポートの方法が変わってくるためである。3月18日のことであるが、筆者が会長を務めているEuroCloud UK(筆者がかかわっているビジネスについての情報開示はこのページ)のメンバーミーティングがSAP UKの社で行われた。その際、独立系ソフトウェアベンダーがSaaS市場へと移行していくうえでのさまざま

    nkoz
    nkoz 2010/04/08
  • 今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ここ最近、僕の周りではiPhoneを持つ人(非ギーク)が急激に増えており、 「買ったんだけど、とりあえずどうすればいいの?」 と尋ねられることも多くなってきました。 その度にこうしてああして……と言うのも何なので、そういうときに「この記事読んで!」と答えられるよう、「iPhoneを買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目」を、まとめておこうかと思います。 ※Googleカレンダーの同期とかそういう人を選ぶ話は外しています まあ、前から持ってる人にとってはものすごく今さらな内容かと思いますけど……。 1.画面の明るさを少し下げる 「設定」→「明るさ」→「明るさの自動調節オフ」 iPhoneは初期設定だと自動で明るさを調整するようになってて、これが電池をう原因のひとつ。 オフにして好みの位置までスライドバーを

    今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目
    nkoz
    nkoz 2010/01/09
  • Linuxデスクトップは市場に受け入れられていない--その現実を直視してみる - page4 - builder by ZDNet Japan

    ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 激変するビジネス環境の中でのDX

    nkoz
    nkoz 2009/12/08
  • 「クイック起動」を廃止したWindows 7の環境に適応する(2)--従来の機能を復活させる - builder by ZDNet Japan

    Windows 7には、従来型の「クイック起動」は存在しない。「デスクトップを表示」アイコンがなくなった代わりに、タスクバー右端の矩形ボタンをクリックすると全ウインドウを最小化してデスクトップを表示できるようになるなど、代替の機能は確保されているものの、どうにも居心地の悪さを感じているユーザーも少なくないはず。というよりあの矩形ボタン、気づかないユーザのほうが多いかもしれない。 前回紹介した「Mouse Extender」は、クイック起動廃止後のラウンチャーということで紹介したが、やはりクイック起動とは機能も操作感も異なる。やはり以前のほうが……と感じるユーザも少なくないはず、ということで今回はクイック起動を復活させる方法を紹介してみよう。 1.タスクバー上で右クリックし、[ツールバー]→[新規ツールバー]を選択する 2.エクスプローラの「フォルダー:」欄に「shell: quick la

    「クイック起動」を廃止したWindows 7の環境に適応する(2)--従来の機能を復活させる - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/12/08
  • Mac OS Forgeの「ZFS移植プロジェクト」が終了--AppleがZFSサポートを打ち切った理由 - builder by ZDNet Japan

    Appleが立ち上げたオープンソースポータル「Mac OS Forge」上で保守管理されていた「ZFS移植プロジェクト」が、現地時間10月23日付で終了した。メーリングリストは閉鎖され、近日中にソースリポジトリも削除されるとのこと。 NDAの縛りで書けないが、Apple Developer Connectionを通じて公開されていたBeta版(Leopard用)も、配布終了となっているはず。Snow LeopardからZFSクライアント機能が削除されたことが判明して以降、ある程度予想されていたことだが、ZFSがHFS Plusに代わるファイルシステムへと最適化される可能性は失われたことになる。 あくまで推測だが、AppleがZFS移植プロジェクトを放棄した理由は3つ考えられる。1つは、経営資源の選択と集中。ZFSの性能や拡張性はさておき、現在のHFS Plusをブラッシュアップしたほうが効

    Mac OS Forgeの「ZFS移植プロジェクト」が終了--AppleがZFSサポートを打ち切った理由 - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/10/28
  • プレビューでフォントの表示がおかしい(1)--Snow Leopardでキャッシュ領域を探す - builder by ZDNet Japan

    勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM これからの社内DX 真のDXのため、

    プレビューでフォントの表示がおかしい(1)--Snow Leopardでキャッシュ領域を探す - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/10/10
  • 高級ティッシュ「鼻セレブ」のウェブコミックが予想以上に良く出来ていた - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 週末といえばカジュアルデイ。 ということで、当ブログではネット関連で流行っている話題や、その他、僕が個人的に気になっていることなんかをフリーダムに取り上げていこうと思います。 読者の方に教えていただいたのですが、高級ティッシュの「鼻セレブ」が何やら面白いウェブコミックを公開しているということで、さっそく見てみるとこれが予想以上に良く出来ていたのでご紹介します。 トップページの下部にある「コミック『恋鼻』」というところをクリックするとご覧いただけます。 タイトルが『恋鼻』……なんかもうどう転んでもネタモノの香りしか漂ってきませんが……。 クリックすると、 !!? 一瞬、 「何コレ!?」 と衝撃を受けましたが、冷静に考えるとこの動物たちは、 鼻セレブのパッケージにプリントされている動物たちなのでした。なるほど……。 しか

    nkoz
    nkoz 2009/08/14
  • Firefox 3.1のHTML 5対応--video/audio要素のサポート - builder by ZDNet Japan

    HTML 5のマルチメディアサポート Firefox 3.1における新機能の目玉のひとつが、HTML 5で定義されているvideo要素およびaudio要素のサポートだろう。 現状、ウェブページに埋め込まれた動画やオーディオの再生はプラグインを利用することで行っているため、HTMLファイルへの記述方法はコンテンツのフォーマットごとに異なっている。video/audio要素のサポートによって、任意のフォーマットのコンテンツを共通の方法で埋め込むことができるようになる。 HTML 5のドラフトでは、特定のフォーマットとコーデックを優先するかどうかについて言及されていない。しかし、Firefoxで該当機能を担当しているChris Double氏は、7月31日に自身のブログで、FirefoxそのものにTheoraおよびVorbisのサポートが追加されたことを明らかにしている。 これにより、Firef

    Firefox 3.1のHTML 5対応--video/audio要素のサポート - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/07/02
  • なぜ“はてなブックマーク”は仁義なきウェブ戦争に勝ち残ることができたのか? - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。山田井ユウキです。 突然ですが、はてなブックマークをご存じでしょうか。 ネットのあらゆる記事をオンライン上でブックマークしておける便利なツールで、昔からある「お気に入り」機能をオンラインに移したもの、と考えていただければOKです。 こうしたサービスのことをソーシャルブックマーク(SBM)と呼びますが、当然似たサービスも他社からたくさん展開されています。 こういうことって、ネットではよくあることで、世の中の様々なウェブサービス業界では、何かが流行ると競合他社がワッと参入してくるものなのです。 そして仁義なきユーザー取り込み戦争が始まるわけなのですが……。 でも悲しいかな、すべてのサービスが生き残れるわけではありません。 多くのサービスは淘汰され、業界上位の一握りのサービスがユーザーの大半を持っていきます。 そしてSBM業界では今、はてなブックマークが最

    nkoz
    nkoz 2009/04/17
  • IE8のレンダリングモードと互換表示 - page3 - builder by ZDNet Japan

    Internet Explorer 8(IE8)は標準に準拠した形でページを表示するため、古いバージョンのIEに合わせて作成したページを表示するとレイアウトが崩れてしまう可能性がある。そのため、IE8には3種類のレンダリングモードが用意され、古いIEと同じ形でページを表示できるようになっている。 そこで今回は、各レンダリングモードの特徴や指定方法を確認していく。また、ユーザーがレンダリングモードを切り替えないようにするため、IE8に新しく用意された「互換表示ボタン」を隠す方法を紹介したい。 IE8に用意されたレンダリングモード IE6の時代からIEには下位互換のために複数のレンダリングモードが用意され、必要に応じて古いIEと同じ形でページを表示することができた。たとえば、IE6とIE7には「Standardsモード」(標準準拠モード)と、「Quirksモード」(互換モード)の2種類のレンダ

    IE8のレンダリングモードと互換表示 - page3 - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/04/07
  • リチャード・ストールマン流Webブラウジング - builder by ZDNet Japan

    データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 リモートワークを成

    nkoz
    nkoz 2009/04/05
  • マイクロソフト、「Internet Explorer 8」正式版をリリース - builder by ZDNet Japan

    UPDATE ラスベガス発--Microsoftが「Internet Explorer(IE) 8」の開発を終え、米国時間3月19日に正式版の提供を開始した。 「Firefox」などのライバルにシェアを奪われるなか、Microsoftはユーザーの中でもとりわけIEの旧版を利用している人々に、新版を体験してもらいたいと考えている。 マーケティング活動の一環として提供された動画の中でMicrosoftは、インターネットの歴史を振り返り、「Accelerator」やプライベート閲覧モードなど、ブラウザの新機能を披露している。Acceleratorは、ブラウズ中に発生する作業を、他のウェブページに移動することなく処理できる機能。 このビデオは、MIX 09イベントでのブラウザの正式発表に先立って公開された。また正式版のIE8もMicrosoftのウェブサイトで提供が開始されている。 IE担当ゼネラ

    マイクロソフト、「Internet Explorer 8」正式版をリリース - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/03/20
  • モジラ、Firefox 3.1ベータ向けの新タブ機能を公開 - builder by ZDNet Japan

    ウェブブラウザの新しいタブを開くと、空のページが表示される。そこで、Firefoxを開発するプログラマーたちは、SafariやChromeの開発者に倣い、同ブラウザの利便性を高めようとしている。 Mozillaのインターフェースの第一人者Aza Raskin氏は、新たに開いたタブ画面に、便利ではあるもののコンピュータにはあまり負担をかけない機能を搭載すべく、その新しい方法をスクリーンショットで掲載した。 画面の右端には「クイックアクセスバー」が付いている。このバーには、ユーザーが訪れた時期や頻度に基づいて選択されたウェブページのサムネイルビューが表示される。また左上部には、さまざまな操作を行うための複数のボタンが付いている。例えば、ユーザーが新しいタブを開く前にあるウェブページ上のテキストを選択しておくと、その新たに開いたタブ内のボタンを押して行う検索の検索語として選択したテキストが表示さ

    nkoz
    nkoz 2009/03/11
  • 技術資料を2万ページ翻訳、今年は問題解決に焦点:開発者を支援するMS - builder by ZDNet Japan

    マイクロソフトは各種製品の開発にあたって、日のユーザーの声を社経営陣に伝え、日品質の浸透に努力しているという。また、マイクロソフト製品の導入、開発、運用には、現場の開発者の理解が欠かせないことから、技術情報の拡充にも努めている。 同社は「Power to the Pro」というプロジェクトITエンジニアを支援してきたが、これを「Power to the Pro 2009」として、問題解決のためのサービスと、スキルアップ支援を拡充する。 1年で約2万ページの技術文書を翻訳 マイクロソフト日法人は、2009年から2011年の中期経営方針において、「日品質の追求と提供」をひとつの旗として掲げている。「日品質の向上に全社をあげて取り組んでいる」と語るのは、同社製品の品質を専任で監督するポスト「チーフ クオリティ オフィサー(CQO)」の任にある牧野益巳氏だ。 マイクロソフトでは200

    技術資料を2万ページ翻訳、今年は問題解決に焦点:開発者を支援するMS - builder by ZDNet Japan
    nkoz
    nkoz 2009/03/11