タグ

ブックマーク / coconutsfine.hatenablog.com (38)

  • ものを買うのは面倒臭がらない方が良い - coconutsfine's blog

    最近習慣化できてきたもののなかで、これは習慣化して良かったと思うのが「ものを買うことを面倒臭がらない」ということだ。 ものを買うことは当に面倒くさい。自分の問題を認識し、それを解決するものを探し、自分の条件に合うものを取捨選択し、残ったものの中から評価をもとに自分にとってベストなものを決める。更にいうと、自分のキャッシュ・フローとターゲットの値動きも考慮に入れて最高のタイミングで「買う」という行為を実行しなければいけない。 僕は学生時代にすごく貧乏だったせいであまりモノを買うという習慣がなかった。基的に贅沢品は買っていなかったし、自分のニーズに対して、ほとんどの場合「あきらめる」という選択をしてきた。そしていま、社会人二年目に入り、そこそこの給料をもらえるようになって、大抵のものを買うことができるという状況になってきている。その事実がひどく面倒くさい。 生活をしていて、不便だと感じるこ

    ものを買うのは面倒臭がらない方が良い - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2013/06/06
  • 携帯メールを廃止した - coconutsfine's blog

    メールというものは滅んだ方が良いと思うし、近い将来滅ぶのだと思っているのだけれど、携帯メールに関してはもうおれ観測範囲では滅んでいるので、iPhone5への買い替えにともなって携帯メールを廃止した。 携帯メールというものは、連絡先の保持にやたらとコストがかかるにも関わらず、めったに使っているやつはいない。そのくせにこれまで自分の人間関係の権化だったアドレス帳は、携帯メールのリストをもとに作成されているため、これに縛られている人がまだまだ多い。このご時世にキャリアをかえるたびにいちいちメールアドレス変更をアナウンスして、エラーがかえってきては死にたくなるという、おそらく総体で見ると確実に日国内を不幸にしているシステムである。 この不幸なシステムに一石を投じるべく、携帯メールを廃止した。facebookで「携帯メール廃止したので、もう送ってこないように」と投稿し、500円ほどfacebook

    携帯メールを廃止した - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2012/11/05
  • はてなは情報のキュレーションサービスを始めるべき - coconutsfine's blog

    情報のキュレーションってのが最近バズワードになっていて、これからの情報過多の時代では自分にあった情報が自動的に選別されて取得できるようにするべきだよなって、言われている。僕もiPadを買ってからは、以前ほど「アホみたいに早い情報の流れに身をまかせる」みたいなことをしなくなってきていて、キュレーションってやつの必要性を感じているんだけど、自分好みの情報だけをフィルタリングして集めるっていうのは結構難しい。一刻も早くこの分野専門のキラーサービスが現れてほしいんだけど、それは「はてな」が作るべきだと思っている。 はてなっていうのは、国内最大のソーシャルブックマークを持っていて、ユーザーがあっちこっちの有益なwebページを勝手に拾ってタグ付けまでしてくれる。このタグ付けって言うのが情報のフィルタリングにものすごく活用しやすい。例えば僕の場合は、自分の気になる話題を追いかけるときは「はてなブックマー

    はてなは情報のキュレーションサービスを始めるべき - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/11/02
  • 今おれの中で「日常会話の録音」がアツい - coconutsfine's blog

    最近おれの中で一大ムーブメントを起こしているのが「日常会話の録音」で、これが面白すぎてたまらないから無差別にこの活動を薦めておく。自分の日常会話を録音して、暇なときにラジオのように聴くというだけのとても簡単なものなのだが、これは今後の日文化に根付いても良いくらいの面白さと可能性を秘めていると思う。今おれの中で「日常会話の録音」がアツい。 やり方をもう少し詳しく書くと、友達と飯をっている時などにおもむろにiPhoneの録音アプリ(HT Recorder)を立ち上げ、そのまま録音する。そのことは友達に適当に告知しても良いし、おれの場合は友達がおれのことを「会話を録音する変な奴」と認識しているので特に何も告げずに録音したりする。その際にiPhoneを見える位置に向けて録音していることを一応知らせている。そして普通に会話を続けて、適当なところで録音をとめる。あとで聞き返すことも考慮して、時間は

    今おれの中で「日常会話の録音」がアツい - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/11/02
  • 大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog

    追記 現時点で書類には3%って書いてあるけれど、それは最大の場合で記されているだけで、実際は経済状況によって変わるらしいです。 奨学金ヤバい。学費と生活費のために2回生の頃から月々10万の奨学金をもらっていたのだけれど、それの返済書類をみて寒気がした。 おれの大学は私立でも高額の学費をとるところで、それは諦めているんだけど、その学費を払いつつ生活するには奨学金を貰わないとやっていけない。俺の場合が月々10万。そして溜まりに溜まって3年分360万円。何がやばいって、これが有利子であることで、年間3%の利子がつく。 返済書類には「月々2万でいいよ」みたいなこと書いているけど、360万の3%だと年間10万8000円の利子がつくので、毎月2万円を必死に払ってもたったの1万2000円しか返せてない。それで20年間延々と払わなければいけないらしい。利子だけで124万4592円。あほか。 月々15万くら

    大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/11/02
  • 理解と発想がどういうものであるか - coconutsfine's blog

    最近追い込まれるように英語を勉強をしていて、大学生なのにまるで学生みたいになっている。勉強をしていくうちに「理解」とはなにか「発想」とはなにかみたいなことを再認識してきていて、あらためてここに書いておく。 結論から書くと、「理解とは物事を抽象化すること」で「発想とは物事を具象化すること」だ。抽象化という行為は「多くの具体例から共通部分を抜き出す」という行為である。それを逆にするのが具象化だ。 例えば「バナナ」「りんご」「もも」という具体例を抽象化すると、それぞれの共通部分である「木の上にみのるもの」となりそれを僕らは「果物」と呼んでいる。この抽象化する行為が「理解」であり、抽象化されたものが「知識」として僕らに残る。その「木の上にみのる果実」という知識に、抽象化される過程で捨象されたであろうなにか特有の要素を加えると「果物であるなにか」が生まれる。これが発想なのではないか。 多くの物語で共

    理解と発想がどういうものであるか - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/10/30
  • facebookは割と簡単にmixiを追いぬくと思っている - coconutsfine's blog

    最近、新しく出会う人と連絡先を交換するときはメールではなくfacebookのアカウントを教えてもらっている。facebookをやっていない人からは名刺をもらうのだけれど、一応あとからまとめてスキャンしてevernoteに入れておくにしても、いちいち電話帳に登録なんてしない。今日、新しく出会う人は大抵facebookのアカウントを持っているし、スマートフォンだったりするのでその場で申請してしまえばそれで事足りてしまう。内定者懇親会だとかで一度しか会っていない人とかでもfacebookで繋がっていると、疎遠にならずに、それどころかfacebookをあまり使っていない友達よりも親密になったていたりする。 日ではfacebookは流行らないとか言われているけれども、流行るまで時間の問題だと思っていて、少なくとも大学生の間ではmixiからfacebookへの大移動が始まっているなと感じている。人々

    facebookは割と簡単にmixiを追いぬくと思っている - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/07/02
  • カルビーのフルーツグラノーラが品薄な件についてカルビーに問い合わせた - coconutsfine's blog

    人の主は米とパンとフルグラに三分されると思うのだけど、フルグラ派のおれたちは最近の品薄でじりじりと餓死へ追い詰められている。どこのスーパーにいってもフルグラが置いてなく、ネットで探しても全滅である。あまりにもフルグラが手に入らないので、フルグラを巡って争いが起こることを危惧した俺がカルビーに問い合わせた。いつになったらフルグララインは回復されるのか。 日頃より「フルグラ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 カルビーお客様相談室の"**"と申します。 "**"様は「フルグラ」をお気に召してくださっているのですね。 数あるシリアルの中から、弊社商品をお選びいただき感謝申し上げます。 しかしながら、最近では店頭でお目に留まらなくなったとのことで、 あちこち手を尽くされお探しくださったご様子を伺い心苦しく存じます。 当商品はこの度の震災で製造工場が被災したために生産を一時的に 休止

    カルビーのフルーツグラノーラが品薄な件についてカルビーに問い合わせた - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/04/29
  • MacBook Air 11インチ欲しい! - coconutsfine's blog

    MacBook Air 11インチ欲しい!こう書いておくとMacBook Airがもらえるらしい。いま当に必要だな。次MacBookの新製品が発表されると買うかもしれない。 こういうキャンペーンってちょいちょいやっていて、その度に応募したりしなかったりなんだけど、どのくらいの当選確率なのだろう。 今年は就活なので、少しブログで文章の練習をしておきたいと思ったんだけど、もうすでに結構面倒くさくなっている。 MacBook Air 11インチ欲しい!

    MacBook Air 11インチ欲しい! - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/01/12
  • 2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog

    遅ればせながら2011年の予想をしておく。なんか無責任に予想を言い合うのが流行っているみたいだし。僕が予想しているのは以下の3つだ。 国内webサービスの大虐殺 まず命がこれ。具体的にははてなブックマークとかLDRが死んでいくと思う。理由はスマートフォンの普及。スマートフォンには世界規模のアプリ配布システムができあがっていて、日人でもガンガン英語のアプリを使いまくる。webアプリでは英語圏のアプリを使う人なんて少数だっただろうけど、スマートフォン自体が英語圏中心のエコシステムなので、キラーアプリを使おうと思ったら自然と英語圏のアプリ(でも日のシステムで入手できる)に手が伸びる。そして母数の問題なんだろうけど、英語圏のwebサービス対応のアプリほど良いものが多い。iPhoneRSSリーダーを使うとしたらLDRよりもGoogleReaderになってしまう。 さらに言うと、その先のスマー

    2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2011/01/07
  • twitterでは主婦クラスタをfollowすると具合が良い - coconutsfine's blog

    twitterでは主婦クラスタというものが確かに存在していて、育児についてつぶやいていたりだとか出産してTLを離れたりだとかしている。この主婦クラスタは殺伐としたtwitter上での母親的存在であるので、みんなもれなくfollowしておいた方が良いと思う。 何が良いのかって言うと、生活の知識が豊富にあり、一人暮らししていく上での問題点はほとんど彼女らのアドバイスで解決したりする。料理の味付けから健康管理まで、様々な面で適切にアドバイスをしてくれる。また、お母さんのつぶやきは面白い。基的にネガティブなネット文化でポジティブな発言が目立ち、TLをとても和ませている。僕は先日から体調を崩しているのだが、主婦クラスタの方々からはいろいろと心配をしてもらった。一人暮らしで風邪の心配をしてもらうなんて、それだけでもtwitterをやっていて良かったと思えるのではないだろうか。

    twitterでは主婦クラスタをfollowすると具合が良い - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/12/19
  • 高校教師がDS当選していてさ - coconutsfine's blog

    そういえば先日バイト先に高校教師と思われる方々が飲みに来ていらしてね、僕はお酒やらお料理やらを運んだり運ぶふりをしたりしたわけで、その時に年配で品の良い男の先生が話をしていたのですよ。 「そういや俺ぁさ、この前なんかへんな機械当ててさぁ。DS?だっけ?なんかほら、最近生徒が一生懸命ピコピコやってる機械あるやないか。いや、生徒よりも先生かな実際は。俺はこんなのいらないってのに。でさ、この機械いくらすると思う?俺はこんなの5000円くらいだと思ってたわけ。したら20000円もすんのな!!」と嬉しそうに話す先生。他の先生方も「ほほう」みたいな感じでうなずいていて。 「でな、とりあえずソフトを買おうと思って電気屋に行ったらな、まあいろいろあるんだよ最近のソフトは!そんなゲームなんかしねえからゲームはいいよもう。他のを探すわけ。で見つけたんやけど、文学全集とかいってが100冊も入ってるんだよ!!有

    高校教師がDS当選していてさ - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/04/03
  • おれたちはいまこそポン・デ・リングを再評価するべき - coconutsfine's blog

    は今、一億総ポン・デ・リング時代に突入している。誰もが口を開けばポン・デ・リング、どこの家庭も夕はポン・デ・リングである。このことに異論を唱える人は居ないだろう。僕の主もポン・デ・リングだが、なぜここまでポン・デ・リングが世界を席巻しているのかというはなしを今日はしておかなければならない。 「きっちゅや、これをおべ」と女将が僕に小皿を差し出す。直方体の上半分がムース下半分が桜のケーキのような和洋菓子、白玉とあんこに桜の葉がそえられて、桜のソースがかけられている。老舗小料理屋であるウチの店の、春のコース料理のデザートである。板長が気まぐれに作る料理には当然名前がない。今日生まれたばかりのこのデザートにも名前がない。だから、従業員総出で試をしてあれやこれやと名前を相談するのだ。 一口べると、口の中が桜の風味で満たされる。ムースの柔らかい口触りと、桜のざらざらとしたべ心地が、

    おれたちはいまこそポン・デ・リングを再評価するべき - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/03/29
  • 僕のブログが世界に発信されたようです - coconutsfine's blog

    Global Voices Online » Japan: On Twitter, nobody knows you’re a bot 先日書いたこのエントリがなかなかの反響を呼んでいて、少しとまどうばかりだけれども、とうとう世界に向けて発信された模様だ。世界デビューですやりましたね! 紹介されることは事前に知っていたけれど、「日ではこんなアホなことがありましたよ」って感じで紹介されるのかなと思ったら、エントリをそのまま翻訳する形で紹介されて恥ずかしいばかりだ。ガンガンcoconutsfineの文字が出ているし、@donsukeと@hamaも世界に向けて発信されている。僕は英語力が乏しいので読むのに時間がかかるため、後でじっくり読もうと思う。 この Global Voices ってサイトだけれど、少し調べてみたところ、世界の面白ネタを集めて世界中に発信するサイトらしい。決して堅苦しいニュ

    僕のブログが世界に発信されたようです - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/03/13
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/03/11
  • Kanasan.JS Greasemonkeyチュートリアル読書会に参加しました - coconutsfine's blog

    Greasemonkey チュートリアル読書会 ‎( Kanasan.JS : JavaScript Workshop in Kansai)‎ 初めて勉強会に行ってきた。前から勉強会には行きたいと思っていたのだけれど、「技術音痴の自分が行ってもいいのだろうか」とか「一人で行くとか無理だろ」とかアホみたいなことを考えてて少し行くのに躊躇っていて、今回は大学の先輩が行くということなのでのこのこKanasan.JSに参加してみた。 行ってきた感想としては、とてもアットホームな雰囲気で初心者にも超やさしい感じで、僕が超基礎的な質問をしたりしてもみんなやさしく答えてくださって、楽しく勉強できた。やはり凄い人たちはハイレベルな議論をしていたのだが、僕は自分のわかる範囲でみなさんの議論を聞き流して、マイペースでGreasemonkeyを勉強していた。 僕は大学の授業でC言語をやったくらいで、Grease

    Kanasan.JS Greasemonkeyチュートリアル読書会に参加しました - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/02/26
  • 電車では全てのドアの上に路線図を置いていて欲しい - coconutsfine's blog

    滋賀に来てから電車に乗る機会が減った。大学は自転車で通える距離であるし、友人達はみんな大学の周辺に下宿しているし、買い物もネットで済ますようになったので、電車に乗る機会がない。服は、実家に戻れば自転車で行ける距離に大規模アウトレットモールがあるので、そこで買うようにしている。 だから電車にたまに乗ると、どこで降りれば良いのか迷う時がある。「行きたいところには快速は停まらないけど、途中まで快速で行きたい」みたいなときに迷うことが多い。関西の電車は乗りなれていないせいか複雑に感じる。そういうときはとりあえず方面だけを確認して乗り、乗った後にドアの上にある路線図でどこで降りれば良いのかを確認する。しかし、この路線図が全てのドアの上についていない。ドアの一つおきについているので、自分が乗ったドアについてなかったら移動しなければならない。とても面倒だ。 電車で寝過ごした場合などにも困る。しばらくうっ

    電車では全てのドアの上に路線図を置いていて欲しい - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/02/18
  • 郵便局では封筒を売るべき - coconutsfine's blog

    親に奨学金の書類を送らなければならなかったので、封筒を買いに行った。しかし、近場のコンビニやスーパーを探してみてもA4の冊子を送る為の大きめの封筒がないのだ。すると、郵便局にそのまま持って行けば別料金を払って封筒に入れて送ってくれるのではないのか、とふと思いついて、そのまま郵便局に持って行ってみた。 「封筒売ってますか?」と聞くと、「封筒は売ってないんですよ…」と前向きな返事がもらえなかった。ゆうパックの袋は売ってあるけれども、普通の封筒は売ってないらしい。結局、かなり遠くにあるホームセンターまで行って封筒を見つけて郵便局に引き返して送る頃にはもう夕方だった。 常々思っているのだが、郵便局では封筒その他の郵送に必要なものは一通りそろえるべきではないだろうか。郵便離れが進んでいるとかないとか聞くけれど、郵便を送らない原因は面倒くさいからということが挙げられるわけで、郵便を促進したいのならば郵

    郵便局では封筒を売るべき - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/02/13
  • マインドマップを使ってブログを書くと長文になってヤバい - coconutsfine's blog

    最近うわさのマインドマップなるものを僕も導入したのだけど、ブログに応用すると効果がありすぎてヤバい。マインドマップは連想の力を用いて無限にアイデアを出していく仕組みなのだけど、ブログで書こうと思ったテーマに対してマインンドマップを用いると無限に書きたいことが出てきてどんなに頑張っても長文になってしまう。放射思考こえー。 マインドマップの詳しい説明については今更なので省略するが、まず、自分の書きたいテーマを真ん中におき、そこから主要なサブテーマの枝を伸ばす。これがそのままブログの小見出しになる。そこから連想を広げていく。ある程度マインドマップが落ち着いたらブログに文章化するのだが、最初の小見出しで自分の書く方向性を定めているために、とても書きやすい。マインドマップに書いているキーワードを拾いながらブログを書いていくと、その文章から新たな連想が生まれてどんどん書き足されていく。まさに放射思考で

    マインドマップを使ってブログを書くと長文になってヤバい - coconutsfine's blog
    nkoz
    nkoz 2009/02/13
  • 仕送りリストをウェブをつかって親と共有している - coconutsfine's blog

    昨晩、親からの仕送りが届いた。中身には僕が欲しいと思っていた「トマトジュース」「クイックルワイパー」「油」など様々な物がタイムリーに入っていた。 うちでは米を親が送ってくれる。なので米がなくなる度についでにいろいろなものを仕送りとして送ってもらえる。お菓子だったり、缶詰だったり、栄養品だったり、まあ親の気分で僕に必要だろうと思う物を送ってくるのだが、その仕送りというものは大体僕の欲しい物と送られてくる物が微妙にずれていたりする。「チャーハンの素」とか「お茶漬け」とかを送ってこられても僕は全く消費しないのでとても困るのだ。 だから、以前までは何が欲しいかを電話で伝えていた。親もそれに沿った物を送ってくれるようになったのだが、まだ少しずれている。仕送りして欲しいものを伝えても、明日送ろうとするのに今欲しい物を言われてもいちいち買いそろえるのも面倒だろうで、手に入らなかったものや、連絡の齟齬な

    仕送りリストをウェブをつかって親と共有している - coconutsfine's blog