タグ

wikiに関するnkozのブックマーク (13)

  • mono

    「mono」は、とってもシンプルな Wiki です。Ruby で作りました。 ■ 既存の Wiki との主な違い -------------------------------------------------- ・リンク以外の記法がない ・フォントが等角(monospace) ・スペースは行頭含めすべてそのまま表示 なので、 +----------+--------+ | こういう | 表とか | +----------+--------+ int main(void) { puts("こういうプログラムとか"); return 0; } が、そのままコピペできます。 書式に気を使う必要がないのが利点っぽいです。 あと、ソースが短い(180行くらい)ので改造しやすいとか。 ■ 設置方法 --------------------------------------------------

    nkoz
    nkoz 2006/11/09
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    nkoz
    nkoz 2006/06/04
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、翻訳や辞書、友達探し・婚活のサービス、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    nkoz
    nkoz 2006/05/11
  • メインページ - Wikiquote

    ウィキクォートへようこそ。ウィキクォートは、共同作業による引用集プロジェクトです。あらゆる言語における著名な人物の発言、有名な作品などからの引用、諺などを集め、公開します。現在1,085項目の引用集があります。誰でも編集に参加できます。なお運営に関しては、姉妹プロジェクトにあたるウィキペディア日語版の各文書をご参照いただくことがあります。編集の練習はサンドボックスで行うことができます。

  • (wifky.sourceforge.jpに移転しました→)A single file wiki - wifky! - FrontPage

    nkoz
    nkoz 2006/03/13
  • “ A single file wiki - wifky!”バージョン 1.0.0 リリース | スラド

    でも、作者しんじゃったんですか。。。 残念。:( -- PS. 昔あった4行 Wiki [c2.com]を思いだしました。 #!/usr/bin/perl use CGI':all';path_info=~/\w+/;$_='<div class="sb">'.`ls -1 --sort=t|head`.'</div>'.`grep -l $& *|fmt`.h1($&). escapeHTML$t=param(2)||`dd<$&`;open F,">$&";print F$t;s/htt\S+|([A-Z]\w+){2,}/a{href,$&},$&/eg;s/ /br/eg;print header, "<html><head><link rel='stylesheet' type='text/css' href='/s.css'></head><body>"; print "$_<

    nkoz
    nkoz 2006/03/13
  • はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 - ARTIFACT@はてブロ

    はてな人物辞典@Wiki - トップページ http://www7.atwiki.jp/hatenabookmarker/ 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060216/jinbutsuwikikirai はてな人物辞典@Wikiは何だかなあと思って読んでいた。揉め事の項目とか恣意的な視点ばりばりだったもんで。書き直そうかと思ったけど、なんかきりがなさそうなのでやめた。 2ちゃんねるなどどこかの掲示板で、匿名で悪口を書かれるのはいい。もともと書かれることは止められないし、掲示板はフローだから情報はいつしか流れていく。 しかし、Wikiのようにストック情報として読まれる場所は別だ。そこで書かれる情報は広まりやすい。これが、ゲームの攻略情報などなら匿名でもいいだろうが、個人の風評なのだから、誰が書いたのがはっきりし

    はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 - ARTIFACT@はてブロ
    nkoz
    nkoz 2006/02/17
  • こんなWiki今まであった? - 複数名で同時にWYSIWYG編集も可能 (MYCOM PC WEB)

    米JotSpotは27日(現地時間)、20日から試験的に公開してきたJotSpot Liveを正式に公開した。JotSpot LiveはWYSIWYGにページの編集を行うことができるWikiのようなシステム。従来のWikiのように描画命令を含んだテキストを編集してページを更新するのではなく、WYSIWYGにページの編集を行うことができる。 JotSpot Liveは従来のWikiと違い、同時に複数名でページの編集を行うことができるという特徴がある。誰かが編集を行っていると、編集中である旨がページに表示される。JotSpot Liveのサイトには"Five people in a meeting? Take one set of notes instead of five."という文句が掲げられており、複数名でメッセンジャーをやりとりするのであれば、JotSpot Liveで1ページ作成した

    nkoz
    nkoz 2005/10/01
  • Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ

    昔の生物の教科書が必要になったのに、大学で使用していたぼろぼろのテキストが見つからない場合、次のような行動をとることが考えられる。 まず、大学の書店へ足を運んで、古を1冊もらってくることが考えられる。あるいは、Amazon.comに数ドル支払って、新しいものを購入するのはどうだろうか。同窓生に連絡して、昔の教科書を貸してもらう手もある。 もっとも、Wikimedia FoundationのJimmy Walesやその同僚にこうした相談を持ちかけたら、ほかにも手はあると教えてくれるだろう。そう、「Wikibooks」プロジェクトを利用すればよいと。Walesらが進めるWikibooksプロジェクトは、オープンソース開発モデルに基づいて、幼稚園から大学までの教育課程で使用する教科書を包括的にまとめ、無料利用および自由配布できるようにするものだ。 Wikibooksは「Wikipedia」プロ

    Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ
    nkoz
    nkoz 2005/09/29
  • 実装はともかくとしてライブドアのWikiについての認識はまっとうだ - YAMDAS現更新履歴

    さて、遂に livedoor Wiki が始まった。 ワタシ自身はまだほとんど触っていないが、使った人の評価は必ずしも良くないようだ。これなら @wiki のほうがいいという声もあるが、それならそれで @wiki や、もっと式の Wiki を使いたい人に WikiRoom や HikiFarm として提供されるレンタルサービスの認知が広がればよいわけで、何より市が栄えることに期待したい。やっぱり Wiki にみうらじゅんを引っ張ってくるなんて企業でないとできないしね。 個人的には「なぜ今、Wikiなのか――livedoor Wikiスタート」におけるライブドアのネットメディア事業部サーチグループウィキチームの谷口正人サービスエンジニアの以下の発言に懐かしい感覚を覚えた。 「ネット上の情報が、堂々巡りの次の段階に来ている」――谷口さんはこう話し、一過性で、同じ話が繰り返されがちなブログや掲

    実装はともかくとしてライブドアのWikiについての認識はまっとうだ - YAMDAS現更新履歴
  • livedoor Wikiの利用規約を読んでみた。 - nothing but trouble

    以下の点が気になった。 但し、宣伝、利用促進、出版等を目的としウィキサービスの著作物を使用する場合、利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを期間無制限で非独占的に許諾し、かつ弊社及び弊社の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。これって、「お前らがこのサービスで金儲けするんだったら俺にも一枚かませろよ」って事だろうけど、BlogならぬWikiとか目論んでるのかなあ? あと、「弊社及び弊社の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします」って部分が、法律的にどうなのか詳しい人に教えてもらいたいところ。自分的にはグレーと判断したけど。 今回、他のサービスとlivedoorの利用規約を比較してみて、Wikiサービス利用するなら、@wikiかWikiRoomにしようと思った。 参考: 利用規約 | ゲーム攻略・無料ウィキレンタルのアットウィキ

    livedoor Wikiの利用規約を読んでみた。 - nothing but trouble
    nkoz
    nkoz 2005/07/09
    結局自分でたてるのが一番良いのかな…?
  • Internet Watch:「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nkoz
    nkoz 2005/06/27
    ライブドアがやれば、はやるかも…。でも「今更何を」、って気もしますが
  • qwik.jp - Welcome to qwik.jp!

    相続財産の中でも土地や建物などの不動産は高額なものになりますが、簡単に不動産取得税を計算する方法が分かれば相続税などの税金対策にも有効なものになって来ます。 ここでは、贈与・相続の場合などそれぞにかかる税金を簡単に計算する方法を解説するとともに良くある質問にも回答しているので参考にされることをおすすめします。 特に、課税対象になる不動産はあるのだろうか、計算式が分からない人、非課税枠があるみたいだけどその判断方法など、これらの質問にも回答しています。 そもそも不動産取得税とは?必ず課税されるもの? 不動産取得税の計算を行うとき、自らが取得した不動産当に課税の対象になるのか知っておくことが大切です。課税の対象外になれば税金を納める必要がないわけですから、不動産取得税の計算そのものも不要です。 取得税の対象になる土地や行為、これは土地や家屋などの不動産の所有権を得た際に課税されるもので有償

    nkoz
    nkoz 2005/05/10
  • 1