いっぱい食べる君が好き。 どうも、さこっちゃんです。 最近このブログのもう一人の方 sakuが何やら料理を楽しんでいるようです。 www.oremaru.com www.oremaru.com これを受けてsakuの料理の師匠(自称)である 僕が感化されないわけがないぜ・・・!!!! という感じで今回は 『お手軽なのに手が込んでる感すごい系料理』 ナンバーワンの座を ほしいままにしている アヒージョ のレシピをつらつらと 書いていこうかと思います!!! アヒージョとは レシピ 材料 具材 作り方 バーベキューにも レシピ集 あとがき アヒージョとは スペイン語で「ニンニク風味」という意味の言葉で オリーブオイルとニンニクで具材を煮込む スペインの代表的なタパスです。 本場であるスペインでは「カスエラ」という 小さな土鍋で提供されます。 直径15cm前後の浅い耐熱皿で そのまま熱々の状態を楽
どうも、むぎです。 今回は「自己肯定感」について書いていきます。 「自己肯定感って何?」 「自己肯定感が低いとどうなの」 って思っている方の参考になれば嬉しいです。 実は先日も、自己肯定感についての記事を書きました。 関連記事:承認欲求と自己肯定感と、ブログについてちょっと考えてみた。 読んでもらえたらわかると思うんですけど、すごく内容を薄めに書いたんですけどもっと内容を掘り下げて書きたいなと思ったんです。 さらに掘り下げて書きました。 関連記事:自己肯定感が低い人が幸せになるためにできること そこで今回は「自己肯定感が低いとどうなるのか」について書いていきます。 ちょっと重たい内容になるかもしれないしこういうのが嫌いな人は読み飛ばしてもらって大丈夫です。 はてなの読書の方、いつもの僕の記事と雰囲気が違うかもしれませんが、こういう記事もたまには書くんですよ~ この記事を書こうとおもったきっ
どうも、むぎです! 今回は「雑記ブログ」についての記事を書いていこうと思います。 「これからブログを始めたいけど、どういうブログにしたらいいのかわからない」 という方や 「雑記ブログって結局何なの?」 何なら 「ブログ始めたけど、方向性が定まってないんだけど…」 みたいな方にも参考になれば嬉しいです。 実際に雑記ブログでブログを始めて3か月半が経つ僕の体験談もまとめて紹介していきまーす。 「むぎろぐ」は雑記ブログです ブログ初心者にこそ雑記ブログをおすすめする理由 理由1:雑記ブログは楽しい 理由2:ネタに困らない 理由3:いろんな人が読んでくれる まとめ おすすめの記事紹介 「むぎろぐ」は雑記ブログです まず、「雑記ブログって何?」って方にちょっと説明します。 雑記ブログっていうのは、すごくざっくり言えばなんでも書いていいブログのこと。 内容を問わないって言った方がわかりやすいかもしれな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く