タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (7)

  • 今、最も面白い職種は「プロダクトマネジャー」だ――及川卓也氏が説く、DX時代のIT業界サヴァイブ術:外の世界とのタッチポイントを増やせ! - @IT

    2025年、IT業界が変わる 経済産業省は2018年9月、デジタルテクノロジーによる企業価値の創出を目指す「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に関する調査報告「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDX格的な展開~」を発表した。 「『DXレポート』では、デジタルで新事業を始める場合には情報システムの内製が重要になると指摘しています。この指摘が受け入れられるなら、SI企業も変わっていくはずです」と及川卓也氏は言う。 及川卓也氏 早稲田大学理工学部卒業後、日DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』など

    今、最も面白い職種は「プロダクトマネジャー」だ――及川卓也氏が説く、DX時代のIT業界サヴァイブ術:外の世界とのタッチポイントを増やせ! - @IT
    nmy
    nmy 2018/12/08
  • Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?:Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(1)(1/3 ページ) ActionScriptって何だろう? 難しい? そんな方のために今回から始まりました「ActionScript入門」シリーズです。この記事が皆さんのActionScriptを学ぶきっかけになれば幸いです。途中、聞き慣れない言葉が出てくることもあるかもしれませんが、気軽にお付き合いください。 そもそもActionScriptって何? JavaScriptとは違うの? 「ActionScript」とは、アドビ システムズ製のFlashで用いられている、SWFファイル開発用のスクリプト言語です。SWFファイルはFlashの実行環境Flash Player上で動作するアプリケーションです。スクリプト言語といえば、JavaScriptが有名です

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?
  • MySQLの基礎を学ぼう [準備編](1/3) ― @IT

    連載第3回目では、PHPのサンプルコードを実際に見ながらフォームデータの受け渡しやファイル操作について解説しました。 今回は、連載の主役「MySQL」の登場です! 次回以降のサンプル開発で必要となるMySQLの基礎知識とその下準備について解説します。基礎の習得と下準備をしっかり行い、次回以降で格的に着手する「簡易オンラインストア」の開発に備えましょう。 MySQLの導入と動作確認 ここでは、MySQLによるデータの参照や登録方法について解説する前に、MySQLの基礎知識と操作方法を中心に解説します。 MySQLのインストールについては、連載第1回目を参考にしてください。正常にインストールが完了していれば、MySQLの各コマンドが使用できます。それでは、動作確認として以下のコマンドを入力してみましょう。 $ mysqlshow -u root +--------------------+

    MySQLの基礎を学ぼう [準備編](1/3) ― @IT
  • PerlでMySQL操作CGIを作ろう(1/4)

    PerlMySQL操作CGIを作ろう:快速MySQLでデータベースアプリ!(4)(1/4 ページ) いよいよ連載のかなめであるデータベースアプリケーション・プログラミングについて解説するときがきた。まず手始めとして、PerlMySQLを操作する方法を紹介する。Perlを使う際のポイントは、Perl用汎用データベースAPIであるDBIのマスターにある。

    PerlでMySQL操作CGIを作ろう(1/4)
  • OpenIDが熱狂的に受け入れられる理由 ― @IT

    2007/04/23 3月15日、米国の全国紙USA Todayの「Tech」セクションの紙面をOpenIDに関する記事が飾った。その記事では、さまざまなインターネットサービスが利用されるようになる中、増加の一方をたどる「IDとパスワード」を記憶する義務からユーザーを解放する新しい技術としてOpenIDが紹介されている。 OpenIDは、URLをIDとして利用する認証プロトコルである。ユーザーはOpenID認証サーバが提供するIDをコンシューマ(OpenIDによる認証に対応したサービスプロバイダのこと)でのログインに利用することができる。コンシューマはOpenIDをもとに認証サーバを発見し、自身で認証する代わりにサーバへ認証を依頼する。ユーザー認証はすべて認証サーバ上で行われるので、ユーザーはOpenIDを1つだけ覚えておけば複数のサービス(コンシューマ)へログインできるようになる。つまり

    nmy
    nmy 2007/04/24
  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

    nmy
    nmy 2006/06/15
  • au、新総合音楽サービスで“iPod+mixi”を実現? - @IT

    2006/1/13 KDDIは1月19日、携帯電話とPCを連携させることができる音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」(略称:リスモ)を1月下旬より開始すると発表した。合わせて、リスモ対応のWIN端末7機種も発表した。 ■“iPodに対抗できると思う”~総合音楽サービス「リスモ」 リスモは携帯電話とPCをシームレスに連携できる音楽サービスで、携帯電話でダウンロードした「着うたフル」をPC上でバックアップ保存できるほか、PC上でリッピングした音楽CDの楽曲を携帯電話に転送して聴くことができる。4月には、PC向けの音楽配信サイト「DUOMUSIC STORE」を開始し、PC上でダウンロードした楽曲をPCと携帯電話両方で楽しむことができるようになる。さらに、携帯電話の電話帳やメール文、写真、EZコンテンツなどもPC上でバックアップ保存が可能だ。 リスモは、携帯電話端末

    nmy
    nmy 2006/01/26
    プレイリストシェアリング
  • 1