タグ

2015年5月28日のブックマーク (15件)

  • GitHub - alexedwards/go-reload: Bash script to automatically reload Go programs

    nna774
    nna774 2015/05/28
    使ってみるか。
  • 同じ型が入った std::tuple を楽に書く方法 - Qiita

    std::tuple<double, double, double, double>とか書くのが面倒なので。 結論 以下のような構造体を定義する。 #include <tuple> template <class T, std::size_t Size, class... Args> struct HomoTupleStruct { typedef typename HomoTupleStruct<T, Size - 1, Args..., T>::type type; }; template <class T, class... Args> struct HomoTupleStruct<T, 0, Args...> { typedef std::tuple<Args...> type; }; template <class T, std::size_t Size> using HomoT

    同じ型が入った std::tuple を楽に書く方法 - Qiita
    nna774
    nna774 2015/05/28
    std::array って tuple のように扱えるのか……!!
  • GitHub - icing/mod_h2: HTTP/2 module for Apache httpd

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - icing/mod_h2: HTTP/2 module for Apache httpd
    nna774
    nna774 2015/05/28
    nginx の http2 module まだー?
  • ダメ人間におくるネガティブな名言貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2015年05月10日22:30 ダメ人間におくるネガティブな名言貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:04:38 ID:OKF 趣旨が違うものも混じるかもしれないけれど、 要は気が楽になるような押しつけがましくないもの 偉人の格言もあれば小説からの引用もある 他にもある人がいたらどんどん貼ってってください 人生は全て次の二つから成り立っている。 したいけど、できない。できるけど、したくない。 ―ゲーテ― 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430586278/ 四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4834600.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/

    ダメ人間におくるネガティブな名言貼ってく : 哲学ニュースnwk
    nna774
    nna774 2015/05/28
    ダメ人間におくるネガティブな名言貼ってく:哲学ニュースnwk
  • この中で一つでもわかったらガチでおっさんwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年05月10日20:00 この中で一つでもわかったらガチでおっさんwwwwwwwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 18:55:36.70 0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1431078936 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 18:56:57.94 0.net 6: 名 無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 18:57:45.34 0.net >>3 これ家にあったな 9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 18:58:23.34 0.net >>3 これはなんとなく覚えてる気がする 10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/08

    この中で一つでもわかったらガチでおっさんwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    nna774
    nna774 2015/05/28
    この中で一つでもわかったらガチでおっさんwwwwwwwwww:哲学ニュースnwk
  • 淡々と画像を貼るスレ 恐怖症編 : 哲学ニュースnwk

    2015年05月09日12:00 淡々と画像を貼るスレ 恐怖症編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/08(金)18:11:04 ID:lOo 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1431076264/ 淡々と画像を貼るスレ 自然現象・自然災害編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4870014.html 淡々と画像を貼るスレ 巨大建造物・彫刻編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4865419.html 淡々と画像を貼るスレ 廃船・難破船編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4859152.html ハラデイ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/

    淡々と画像を貼るスレ 恐怖症編 : 哲学ニュースnwk
    nna774
    nna774 2015/05/28
    淡々と画像を貼るスレ 恐怖症編:哲学ニュースnwk あー……
  • ワイが世界の朝食を張るスレ : 哲学ニュースnwk

    2015年05月09日08:00 ワイが世界の朝を張るスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)07:11:03 ID:Vd5 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430777463/ 【必見】これからの季節に注意すべき毒を持った生き物【海編】 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4870177.html まずは日 2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)07:11:35 ID:Vd5 韓国 3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)07:11:38 ID:BUx 期待 4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)07:12:04 ID:Vd5 台湾 5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/

    ワイが世界の朝食を張るスレ : 哲学ニュースnwk
    nna774
    nna774 2015/05/28
    ワイが世界の朝食を張るスレ:哲学ニュースnwk
  • 一度しか言わないからよくお聞き

    いいかい?豆腐は「けんちゃん」系のトロリとしたものを使うんだ。 納豆…?ああ、なんでもいいけど出来れば小粒がいい。とろっと豆が、お気に入りだねぇ。 ここからはボウヤたちの好きなようにしていいよ… ねぎが嫌いな子は入れなくてもいいんだ…ただおすすめはみじん切りのミョウガとキムチだね… おっと、韓国海苔は右寄りであっても入れときな。わかるかい? 豆腐、納豆、お好みの薬味と韓国海苔を乗せたらクチャクチャと混ぜて醤油かぽん酢をお好みでかけてスプーンで召し上がれ めっちゃおいしいから!

    一度しか言わないからよくお聞き
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • 毎週1冊本を積んでる

    気になったがあったら迷わずアマゾンで買ってる んで、買って届いたは机の上に積んでる 今は10冊くらい積んである 棚の半分くらいのはまだ読んでない なんかお勧めのある?

    毎週1冊本を積んでる
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • 何もできなくなってきた

    朝7時に起きること 起きてすぐに布団から出ること 朝ごはんをべること 定時通りに会社へ行くこと 集中して仕事に取り組むこと その日なんの作業をすればよいか決めること 仕事をやりきった気持ちで帰宅すること 夕ごはんを自炊すること 使い終わった器を洗うこと 毎日お風呂に入ること 寝る前に歯を磨くこと 午前1時より前に布団に入ること 寝入る前に死について考えないこと 仕事が特別辛いとは思わない。 普通にしていればこなせるレベルだと思う。 なのに気力がどんどん衰えていく。 帰宅後に普通に家事をこなせば寝る前に1時間くらい 趣味に使える時間は捻出できるはずなのに、それもできない。 ゆっくりと自分が腐敗していくように思える。 どうしよう。

    何もできなくなってきた
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • たまに増田に書かれるホントっぽい愚痴って

    心療内科に行くハードルをむやみに上げてることが原因なことが多い気がする。 最近立て続けにそういうのを読んで(消されてるのもあるのでトラバにはしない)、 身近でもそういう話を聞いて思ったんだけど、みんな精神的な病気を「穢れ」扱いし過ぎな気がする。 肉体的な病気は、そういう「穢れ」扱いって、差別だって言ってくれんじゃん。少なくとも表面上は。 日のメンタル系の病気に対する扱い、エボラ出血熱を「精霊の祟り」とか言う人達と、同じになってない? 自分は、親戚に医者がいたこともあって、あんまりフィジカルな病院には抵抗が無かった。 だから、風邪とか腹壊したとか打ち身みたいなときに、探しといた「かかりつけ病院」にちょくちょく行ってた。 自分の中では、歯医者と同じ感覚。相性もあるしヤブもいるけど、歯石取りたいって言って品定めしとけば良いみたいな。 でも、仕事で追い詰められた時、(自分では追い詰められてる感覚

    たまに増田に書かれるホントっぽい愚痴って
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • コマンド間違えると「コマンドではない。」って返してくれる江添プラギン

    コマンド間違えると「コマンドではない。」って返してくれる江添プラギンほしい — 尾上* (@on_orikami) May 27, 2015 bashの場合、.bashrcに以下のように書けばよい。 command_not_found_handle() { echo "コマンドではない。" } ちなみに、もともとのシェル関数をリネームする方法について興味深い方法があった。 bashrc - How do I teach bash in Ubuntu some curse words? - Ask Ubuntu How do I rename a bash function? - Stack Overflow これを元にUbuntuに提供されている便利な機能も維持すると、以下のように書ける。 alias_function() { eval "${1}() $(declare -f ${2}

    nna774
    nna774 2015/05/28
  • エンジニアのための配色まとめ - Qiita

    無彩色 白と黒との混合で得られる色(白と黒自体も含む)の総称。 白・黒・さまざまな濃度の灰色が含まれる。 彩度が0であることを表す。 無彩色でない色は、有彩色である。 via 写真技術 色と陰影(手代木さんblogより) - 写真技術と光への道でフォトディレクション-Jimdo撮影編 有彩色 白、黒、灰色以外の色味を持った色のこと。 有彩色にはさらに、純色、清色、中間色に分類される。 以下のような図を、 等色相面 と言う。 via 純色、清色、中間色|株式会社ノイエデザイン 純色 各色相において、最も彩度が高い色。 ただし、色空間によっては純色以外にも彩度が最大になる色がある。 清色 清色はさらに、明清色、暗清色に分類される。 清色にはくすんだ印象がなく、濁りがない色という特徴がある。 明清色 純色に白だけを加えた色。 ピンクや水色など 暗清色 純色に黒だけを加えた色。 紺色や茶色など 中

    エンジニアのための配色まとめ - Qiita
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • 喫茶店で聞こえた『漫画家と編集者の会話』があまりにも強烈すぎて、震えあがる人続出

    椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF あんまり暑いので、長めの休み時間に脱出! 今年、初氷。しかし近くの席に、担当編集さんにダメ出しされてるマンガ家さんらしき人がいて、氷がくる前に鳩尾が冷えた……。 p.twipple.jp/gvb4i 2015-05-26 17:08:04 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 「お前は今、ストーリー・テクニック・キャラ、今は全部三流だよ、これじゃすぐ終わる。せめてどれかを1.5流にするか、全部を二流にして。そしたら三年くらいは保つから」って編集さんの言葉に、言われてるマンガ家さんより、かき氷べながら私が震えています。つらい。 2015-05-26 17:17:01 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 編集さんとマンガ家さんの問答、「何が悪いか教えてください」「自分で考えろよ。だいたい、自分の作品の問題点もわからずに創作を続け

    喫茶店で聞こえた『漫画家と編集者の会話』があまりにも強烈すぎて、震えあがる人続出
    nna774
    nna774 2015/05/28
  • 「~かしら」を男は使うな

    女ことばだろ。男が使うな。 適当に語源予測するけどどうせ、か+しら(む)っていう係り結び系だろ。 だから別にもともと女ことばだったってわけじゃないんだろ。 でも現代においては女ことば扱いになってるのはなんでかしらんがそうなってるんだよ だから違和感がありすぎるから男はつかうな

    「~かしら」を男は使うな
    nna774
    nna774 2015/05/28