タグ

2007年11月20日のブックマーク (10件)

  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

  • どうして任天堂はCDを発売しないの? - 音遊録

    スーパーマリオギャラクシーのサントラが、クラブニンテンドーのプラチナ特典ということで、GMマニアの間で話題になっています。 http://www.famitsu.com/game/news/1211966_1124.html この一報を聞いて、さて自分はどうだったか不安になりましたが、サイトで確認したところプラチナ会員でした。途中までポイント登録が面倒くさくなって放置してたんですが、良かった。 この件に触れている掲示板やらブログを見て回るうちに、そういえば任天堂のゲームサントラについての考え方について、明確に答えられているソースが存在するのを思い出しました。 http://www.nindori.com/books/backnumber/139.html Nintendo Dream 2005 11月号。 マリオシリーズのサントラが目当てで買いました。さらに、「すぎやまこういち×近藤浩治」

    どうして任天堂はCDを発売しないの? - 音遊録
  • ゲームミュージックなブログ 任天堂製ゲームのサントラがかなり少ない理由を考えてみる

    クラブニンテンドーの今年度プラチナ会員の特典プレゼントが発表されました。  ■20007年度プラチナ会員特典のお知らせ   http://club.nintendo.jp/rank2007/index.html  今回は3つ。カレンダーはともかく、『Wiiスーパーファミコンクラシックコントローラ』と『スーパーマリオギャラクシーサウンドトラック プラチナバージョン』(2枚組。1枚のほうはポイント特典でもらえるらしい)って……何ですかこの究極の選択は!  まあ、これが64コントローラだったらそっちだったかもしれませんが(『罪と罰』用)、まあスーファミコントローラなので、僅差でCDのほうにしようと思います。つか、3000円くらいで64型コントローラ出してくれないかなあ……(スーファミのももちろん出してほしい)。  しかしギリギリ9月にソフト4無理して買ってまで、プラチナ会員になっておいてよかっ

  • 2007-11-19 - へたれゲーマー駄文 - [360][RPG]『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』

    公式サイト http://www.spike.co.jp/oblivion/ ASIN:B000N5F1B0 ・360とPS3で発売の『OBLIVION(オブリビオン)』は 次世代機を信奉するゲーマーにとって『ブルードラゴン』とかと違い 自分は遊ばなくても一応注目して、語るに外せぬ一である。ようである。 ちなみにここでの次世代機は、一応Wiiを含むけれどDSは微妙。 ・とにかく凄い出来。広大な世界を描く物量と物理エンジン。 過去にない自由度を約束する多数のキャラクター造形数やシナリオ量。 まさにこれぞ次世代RPG。処理能力と容量のみが実現できた今までにない世界。 究極の最先端。それがこの『オブリビオン』なのである。 ・ということらしいのである。 あ、ちなみに「Oblivion」というのは「忘却」という意味の英単語。 「The Elder Scrolls」は、「The Elder」で「大い

    2007-11-19 - へたれゲーマー駄文 - [360][RPG]『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』
    no5no5
    no5no5 2007/11/20
  • 404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!

    2007年11月19日17:30 カテゴリTaxpayer 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! 他人事でここまでムカついたのは何年ぶりぐらいか。カッとなって書いている。反省するぐらいなら才能とやらを国のための正反対に向けてつかった方がマシだ。 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー - CNET Japanその才能を国のために、日の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。皆におたずねする。ひろゆきが今までプロデュースしてきたもの(とりあえず2ちゃんねるとニコニコ動画を上げておくが、他にもたくさんある)と、フィードパス株式会社代表取締役社長CEO津幡靖久

    404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!
    no5no5
    no5no5 2007/11/20
  • PS3タイトルの開発環境を大幅に強化する支援策発表――SCE

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下、SCE)は、傘下にあるゲームプログラミングツール開発会社であるSN Systems Limited(以下、SNシステムズ)の主力製品であるProDG、および効率的な開発を支援する新製品を含む開発ツール群を、プレイステーション 3(以下、PS3)のSoftware Development Kit(SDK)に標準搭載することで、より充実したサポート体制を構築していくと発表した。 SDKとは、SCEとライセンス契約を結び、リファレンス・ツールおよびデバッギング・ステーションを購入したゲーム開発者に無償で提供されるソフトウェアライブラリーのこと。発表では、さらにデバッギング・ステーション(DECHA00J/DECHA00A)でプログラミングを可能にすることで、PS3の開発ツールであるリファレンス・ツール(DECR-1000/DECR-1000A)上のタ

    PS3タイトルの開発環境を大幅に強化する支援策発表――SCE
    no5no5
    no5no5 2007/11/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    no5no5
    no5no5 2007/11/20
  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
  • 活字中毒R。 「苦労」してるのを「努力」してると思ってる人

    『絶望に効くクスリ Vol.11』(山田玲司著・小学館)より。 (山田玲司さんが、各界で活躍している人々との対談を漫画化した作品の一部です。「漫画の神様」手塚治虫先生の長男でもある、映像作家・手塚眞さんの回から) 【山田玲司:若い人によくどんなアドバイスをされるんですか? 手塚眞:自分を見失わないように…って、よく言ってるんですけど……苦労と…努力が…イコールになっちゃうといけないですね。 山田:苦労してるのを努力してると思ってる人って多いですもんね。 手塚:苦労はしないほうがいいですね。一番の違いは、「やらされてる」か「やってる」かっていう違いだと思うんです。 実は一回だけ父に「ものづくり」について言われたことがあるんですけど…… 街頭モニターとかに流す環境ビデオを頼まれたんで、割り切って作ったものを父が見たらしいんですよ。どっちみちたいしたものじゃないって思ってたけど、父はその時…「も

    no5no5
    no5no5 2007/11/20
  • googleとEXCITEの翻訳 - 中野の鼻

    最近ネット上で、google翻訳がなかなかわかっているということが話題になっている。「魔女の宅急便」とか「紅の豚」とか「ジョジョの奇妙な冒険」を翻訳すると、かなりわかっている結果が出るというのだ。 やってみるとたしかにわかっていると言わざるを得ないほどの翻訳結果が出る。たいしたものだ。 海外でタイトルが変わるといえば、ゲームの世界にもそういうことが良くある。ためしにゲームタイトルで、googleとexciteの翻訳を比較してみた。 ポケットモンスター google:Pokémon excite:Pocket monster おお、googleだとちゃんと海外版タイトルになっている!exciteの翻訳結果だと良くない意味のスラングになるんじゃなかったのか。 餓狼伝説 google:Fatal Fury excite:Oocami legend すげえ、googleだとちゃ