タグ

pcに関するno5no5のブックマーク (63)

  • Antec NSK3480 製品情報 - リンクス

    80PLUS認証を取得した省エネ電源ユニット搭載! 地球と人にやさしいAntec省エネ静音MicroPCケース NSK3480 発売 〜 デュアルチャンバー構造により、内部の熱伝導を防ぐと共に動作音を抑制します。 〜 NSK3480は、80 PLUS認証を取得した380W電源を搭載しています。80 PLUSとは、電源変換効率が80%以上の製品に対して発行される認証です。通常の電源よりも効率性が33%以上高く、低発熱でファンノイズも抑えられています。無駄な電力の消費を抑え、電気料金も節約できます。 NSK3480は、デュアルチャンバー構造(二部構造)により、電源/マザーボードを別々のユニットに隔離し、システムからの熱伝導を防ぐと共に動作音を抑制します。さらに振動ノイズを抑える静音技術を各ユニットに施しています。静かで人にやさしい静音MicroATXケースです。 リアには、3段階のス

    no5no5
    no5no5 2009/11/25
  • ロジクール「Performance Mouse M950」を試す

    no5no5
    no5no5 2009/11/07
  • 今からジャンクパーツでPC作るwwwwwwwww:ハムスター速報

    今からジャンクパーツでPC作るwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:55:20.57 ID:HVTZGMHDP パーツ一式 CPUだけが足りないから昨日アキバで買ってきたwwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:56:52.49 ID:INglXycm0 PC詳しくないからコレ見て勉強しよう 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:57:33.18 ID:QTz00kD4P これ全部でいくら? 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 21:02:32.02 ID:HVTZGMHDP CeleronD346 3.06GHz 1780円、メモリ5

    no5no5
    no5no5 2009/11/04
  • 3000円台のMicrosoft製ゲーマー向けマウス「SideWinder X3」レビュー掲載

    SideWinderマウスのエントリーモデルが持つ信頼性を探る SideWinder X3 Mouse Text by fumio » メーカー希望小売価格3990円(税込)で市場投入された,Microsoft製ゲーマー向けマウスのエントリーモデルを,fumio氏が評価する。上位モデルとは一線を画す,シンプルな外観の新製品は,コスト意識の高いゲーマーにとって,価値のある選択肢となり得ているだろうか? SideWinder X3 Mouse メーカー:Microsoft 問い合わせ先:マイクロソフト インフォメーション センター TEL:0120-41-6755 実勢価格:2900〜4000円(※2009年7月27日現在) 2007年夏にSideWinderブランド復活の狼煙を上げて以降,個性的なデザインのゲーマー向けマウスを投入し続けてきたMicrosoft。そんななか,第4弾マウスとして

    3000円台のMicrosoft製ゲーマー向けマウス「SideWinder X3」レビュー掲載
    no5no5
    no5no5 2009/07/27
  • [レビュー]高い信頼性を普通に使う地球に優しい電源ユニット--Antec EarthWattsシリーズ EA-650

    内容:“自作ユーザーは、電源ユニットに何を求めるのか?”出力なのか、安定性なのか、それとも機能性なのか?そして今回、EarthWattsシリーズに650Wクラスの「EA-650」が追加された。環境に優しいと言われる「EA-650」を、ここでは詳しく見ていこう。 体ケースで連続ホームランを放っているAntecは、以前から電源ユニットのラインアップ充実にも力を入れている。言うなれば体ケースと電源ユニットはコンビ商品、体ケースが売れるなら、電源ユニットもと思うのは、自然な流れなのかも知れない。 だが、Antecの製品となれば、ユーザーの目も厳しくなって来る。ユーザーは「あれだけいい体ケースをリリースしているメーカーなのだから、電源ユニットだっていいはずだ」と考えるからだ。Antecからはすでに大出力からローエンドまで、さまざまなモデルがリリースされている。そして市場の好意的な反応を見る限

    [レビュー]高い信頼性を普通に使う地球に優しい電源ユニット--Antec EarthWattsシリーズ EA-650
    no5no5
    no5no5 2009/07/02
  • 禿げてもめげないAntec P183がやってきた

    PCパーツやFPSのレビューを中心に、自作PCとかPCゲームとか。Antec P180、P182、P183、P280 Reviewあります。 まずは取り出し。 いつものように横に出してから逆さまに立てて、箱をひっぱる。 登場                   ビニールを剥ぐ(ほんとは組み上げるまで剥がしたくない) 正面                   扉オープン スリットは意外に高級感あり。そんなに悪くない気がしました。 色はP182と同じガンメタ。 スリットから電源ボタンを望む。 半分見えて半分隠れる状態。これがAntecの出した答えか! ちなみに扉を閉めた状態で人差し指でボタン押せました。 P182の前扉をつけてみた。いける? 前扉、アウト~。 フロントI/Oの仕様変更のため扉がちゃんと閉まりません。 ヒンジ根元部分に下段から中段に掛けて、縦の仕切りが追加。 地味に改良されていま

    no5no5
    no5no5 2009/06/28
  • AntecのPCケース「P183」の完成度に心酔! (1/3)

    Antecがハイエンドパフォーマンスモデルと位置づける「P18x」シリーズの最新モデル「P183」。従来モデルから比べるとフロントパネルのデザインが大きく変更されている 長く自作PCに携わってくると、自ずとお気に入りのメーカーというモノが出てきてしまう。CPUやマザーボードで個々のメーカーを挙げてしまうのは異論百出になり憚られるのであえて記載はしないが、PCケースに関して言えば、Antecブランドの製品を使うことが多い。 同社の製品は、まずもってシンプルなのがいい。最低限必要なスイッチ、コネクタ類を機能的に配置している。さらに言うならば、パーツを継ぎ足す際のことがよく考えられているため、一度使い始めるとこの機能美に魅せられてしまい、また同ブランドのものを購入してしまうのである。 さて、今回紹介する「P183」であるが、この名前が表すとおり、自作ユーザーの間で高い評価を得ている「P18x」シ

    AntecのPCケース「P183」の完成度に心酔! (1/3)
    no5no5
    no5no5 2009/06/27
  • 2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

    「GPGPU」(General Purpose GPU,汎用GPU)というキーワードについて,正確に説明できる人はどれくらいいるだろうか? 「ああ,GPUを使ってビデオのトランスコードが速くなるヤツね」と認識している人や,科学技術計算のような,普通にPCを使ううえでは無関係のモノと認識している人も多そうだ。しかしこれらの説明は,たまたま一般ユーザーにとって分かりやすかったり,先行して採用されていたりするから強く訴求されているというだけで,別に,トランスコードや科学技術計算専用の技術ではない。 GPGPUは,実は3Dゲームにおいても無関係ではないのだ。 連載,2009年明けて第1回となる今回は,今年,業界全体が一丸となって格対応を進めてくると見られる,GPGPUをテーマにしてみたいと思う。 GPU(Graphics Processing Unit)はもともと,3Dグラフィックスを描画する

  • Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    意外と知らない人がいたり、情報が交錯錯綜しまくってるので、自分でもまとめてみることにしました。 # 2ch自作板のテンプレを修正 # 僕はWDに移行して落ち着いたので今後はあまり積極的にはチェックしない予定 # 修正しないとマズい内容が残ってた場合はコメント等でツッコミ頂けるとありがたいです ■概要 Seagate製HDDのファームウェアに不具合ありと発表される 最近のモデルはほとんどが公式に地雷認定 多くのショップで該当品の販売を見合わせている 不具合は再起動時にBIOSから認識されなくなることがあるというもの 一度認識されなくなったHDDは復旧させる手段が基的にない 電源とSATAケーブル抜いて数日(〜1週間ぐらい?)放置したら認識したという報告も ファームだけでなく、ハード的な不良の疑いも強い(公式には認められていない) S.M.A.R.Tを見るとエラーや代替セクタの発生が異常に多

    Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    no5no5
    no5no5 2009/01/21
  • PCゲーミングデバイスレビュー「Razer Salmosa」

    3G赤外線センサー搭載の“エントリーモデル” 最強の高速トラッキング性能はどう生かされるか? 「Razer Salmosa」 12月12日、ゲーミングデバイスメーカーRazerの代理店を務めるMSYは、ゲーミングマウスにおけるエントリーモデルの製品を発売した。 今回紹介する「Razer Salmosa」は、高機能、高価格路線をひた走ってきたRazerブランドの新製品としては初となるエントリーモデルのゲーミングマウスだ。ボタン数はホイールボタンを含めて3つに抑え、価格は5,000円を切る設定。それでいながら、センサーには、Razerのラインナップで最強の、“Razer Precision 3G infrared sensor”(第三世代赤外線センサー)を搭載し、トラッキング能力に不足はない。 いわば、「普及価格帯の高性能マウス」という新しい位置づけの製品ということになるわけだが、果たして

    no5no5
    no5no5 2009/01/06
  • 「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド

    「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド Xonar, PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium, SE-200PCI LTD Text by 榎 涼 » 2008年末に,ゲーム用途でサウンドカードを選ぶ。それがどこまで現実的な価値を持ち,どんな意味があるのかを,アーケードやゲーム機のサウンド制作に多数かかわってきたプロのサウンドデザイナー,榎 涼氏が,「音」の側面から考察する。いわゆる「音質」に留まらず,むしろゲームにおいて重要な「音情報」を軸にPCサウンドを考えると,どんな結論が出てくるのか。すべてのPCゲーマーにとって必見だ。 いわゆるオンボードサウンドが一般化して久しい。「ゲームをプレイするに当たって,どのサウンドカードを選ぶべきか?」などという疑問は,そもそも持たなくなった人のほうが多いだろう。あるいは,これといった情報がな

    「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド
    no5no5
    no5no5 2008/12/27
  • 4000円で購入できる光学式ゲーマー向けマウス「MX518」のレビュー掲載

    新型光学センサー搭載&ブラック塗装で生まれ変わった「G3 Optical Mouse」 Logicool MX518 Performance Optical Mouse Text by fumio » 一言では説明しづらい経緯で発売となった,Logitechの新製品をfumio氏が評価する。製品の位置付けは“一般ユーザー向けとなる高機能マウス”であるものの,その正体は紛れもないゲーマー向け仕様。4000円前後という価格も魅力だが,果たしてその実力は? Logicool MX518 Performance Optical Mouse メーカー:Logitech 問い合わせ先:ロジクール カスタマーリレーションセンター 電話:03-5350-6490 直販サイト「ロジクールストア」価格:3980円(税込) →この製品をパソコンショップ アークで購入する 2008年7月22日のニュース記事でお伝

    4000円で購入できる光学式ゲーマー向けマウス「MX518」のレビュー掲載
    no5no5
    no5no5 2008/08/11
    G3
  • 史上最高のC/Pか? 玄人志向 GF6600-E128Gの性能限界を探る

    以上のような結果になりました。コアクロックはさすがに元からOCされているだけあって70MHzのUPに留まりましたが、メモリクロックはそれなりに伸びました。どちらにせよ、コア/メモリ共に定格クロックから考えればそれなりに伸びたと考えて良いと思います。 ■低発熱とはいえミドルレンジ。コア温度には注意が必要 気になったのが温度。このビデオカードには温度センサーが付いていないためシステム上からコア温度が確認できないという欠点があり、そのためSLI動作中2枚目に設置したカードへのエアフローが全く確保できていない状態でテストを行った所、熱暴走によりPCが強制停止してしまうといったトラブルが発生しました。 温度センサーについてはBIOSでソフトウェア的に無効化されているだけで、GeForce6600に使われているNV43コアには標準で搭載されているそうです。そのため、nvflashとNiBitを使用して

    no5no5
    no5no5 2008/01/06
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(中)

    ●大容量メモリを活用するために 前回もお伝えしたメモリ価格の低落は、相変わらず止まらない。すでに底値に近いと見られていた1GB DIMMはほぼ下げ止まってきたが、2GB DIMMの最安値は3,780円と、1,000円以上も下がった。こうした、いわゆる最安値のノーブランド/バルク品のメモリ価格に引きずられるように、保証が付いたブランド品のメモリも下がり続けており、前回筆者が1枚1万円弱で購入した2GB DIMMを、今週は6,000円強で購入することができた。1週間で3,000円あまりも価格が低下したことになる。 こうしたメモリ価格の低下は、メモリメーカーの収益を直撃していることは間違いない。また、これだけDDR2メモリの価格が安くなってしまっては、DDR3メモリへの移行はかなり難しくなる。現時点でDDR2メモリ最速がDDR2-800なのに対し、DDR3メモリの最速はDDR3-1333だが、こ

    no5no5
    no5no5 2007/12/10
  • クレバリー、実売14,000円のD4キャプチャカード

    クレバリー、実売14,000円のD4キャプチャカード −Windows Mediaエンコーダなどを利用 株式会社クレバリーは、コンポーネント入力を備えたPCI Express x1接続のPC用ビデオキャプチャカード「CB-HARROC01-PCIE」を11月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は13,944円。対応OSはWindows XP/Vista。 カード体にDIN端子を備え、付属のケーブルで、コンポーネント映像(RCA)、S映像、コンポジット映像入力に対応するビデオキャプチャカード。コンポーネント入力時の対応解像度は、480i/pと720p、1080i。ハードウェアエンコーダは搭載せず、キャプチャ用ソフトによるソフトウェアエンコードを行なう。 キャプチャ用のソフトは付属せず、ユーザーが別途用意する必要がある。同社では、「Windows Media エンコーダ」の

    no5no5
    no5no5 2007/11/17
  • 市販されているWindowsXP解説書籍の全ページがネット上で無料公開中

    WindowsXPの環境構築を究め尽くす上級ユーザー用の書籍「Grimoire For Windows XP vol.1 【システム編】」がネット上で全文公開されているようです。全部で560ページ、約30万文字分が公開されており、ちゃんと写真やスクリーンショットも掲載されています。ちょっと読みにくい感じはしますが、Amazonでは税込み3200円で売られているがまるごとネットで読めるというのはなかなか便利。 詳細は以下から。 Windows XP最強FAQ&Tips グリモアWeb 560ページの有料書籍を無料公開! http://www.grimxp.com/ 目次を見ているだけでもかなりよさそうな感じの項目が並んでいます。以下はほんの一部。 ・PCI/PCI-Eデバイス装着位置最適化秘術 ・IRQバッティングを避けたデバイス装着位置最適化術 ・IRQバッティング(利用状況)を確認する

    市販されているWindowsXP解説書籍の全ページがネット上で無料公開中
    no5no5
    no5no5 2007/11/08
  • SATA接続のハードディスクを突き刺して外付けにするドック - GIGAZINE

    SATA接続の内蔵型ハードディスクをUSB2.0接続の外付けハードディスクにしてしまう製品なのですが、その使い方が秀逸。iPodのドックなどのように、ぐさりと直接ハードディスクを突き刺してしまうというもの。しかも2.5インチも3.5インチも使用可能。なかなかいいかも。 気になるお値段などの詳細は以下から。 GeekStuff4U.com - 2.5" and 3.5" SATA HDD Stage Rack 価格は46.79ドル(約5400円)で、サイズは130mm×68mm×90mm。Windows2000・XP・Vista及びMacPro・Power Macintosh G5・Mac mini・eMac・iMacMacBookPro・Power Book G4・MacBookiBook G4で使用可能です。 見た目はこんな感じ 後ろから見るとこうなってます ぐさりと突き刺して利用 後

    SATA接続のハードディスクを突き刺して外付けにするドック - GIGAZINE
    no5no5
    no5no5 2007/10/21
  • 4Gamer.net 国内では9月21日発売。ゲーマー向けマウス「G9 Laser Mouse」ファーストインプレッション

    北米での発表から遅れること1か月弱。Logitechの日法人であるロジクールは,ゲーマー向け周辺機器ブランド「Gシリーズ」の新製品となるゲーマー向けマウス「G9 Laser Mouse」(以下G9)を国内でも発表した。「最強のカスタマイズマウス」と位置づけられ,既存の「G5 Laser Mouse」(以下G5)や「G3 Laser Mouse」を下位に従えることとなる同製品の発売日は2007年9月21日。直販サイト「ロジクールストア」での販売価格は1万1800円(税込)となっている。 G9については北米発表時に概要をお伝えしたが,国内発表にあたって,4Gamerではロジクールから追加情報を入手できたので,あらためてお伝えしたいと思う。 まず,肝心要のレーザーセンサーはAvago Technologies製の「S6090」。向こう1年間はLogitech以外に出荷されない契約になっている同

    no5no5
    no5no5 2007/08/31
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ハイビジョンキャプチャボードPV4の発表のお知らせです

    1 : 社会科教諭(関西地方) :2007/07/28(土) 18:21:54 ID:SNgbEkyZP ?PLT(20001) 基仕様 映像システム アナログ コンポーネント 480i/480p/1080i/720p 音声システム 48kHz/44.1kHz 16ビット 2チャンネル PCM コーデック形式 アースソフト フレーム内圧縮コーデック インターフェース PCI リビジョン 2.2 (*1)/32ビット/33MHz/3.3V (*2) 最大消費電流 +3.3V ?A/+5V ?A 接続端子 D4映像入力×2 角型光音声入力×2 Ir 出力×1 寸法 119.9mm×98mm (プリント基板部のみ) 付属品 なし RoHS 指令 準拠 動作環境 OS Windows 2000/XP CPU Athlon 64 X2 3600+ 以上 メモリ 512 MB 以上 (2000)

    no5no5
    no5no5 2007/07/29
  • http://sfrenatezze.com/ioriha/rnote.php?u=06lifehack/2ndhandpc2006.html

    no5no5
    no5no5 2007/06/09