タグ

2006年7月8日のブックマーク (18件)

  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク - 打ってはいけないカンマ(ビギナー向け)

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 打ってはいけないカンマ(ビギナー向け) 末尾でご紹介するとおり、これまでカンマの基的な用法と副詞用法の従属節の前に入れるカンマについては記事を書いたことがありますが、この手のことは一度でもパンクチュエショーンの扱い方を勉強した人はだいたい知っていることばかりです。ところがそれ以前の問題である、

  • 痛いニュース(ノ∀`):このサイトで日本軍、日本兵を翻訳すると・・・

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/06(木) 00:57:29 ID:5eosMotk0 ?# 地球ネットワークを創るアルク http://www.alc.co.jp/ 日兵について調べようと思ってこの翻訳サイトに「日兵」って入れたらびっくりした。 * 日兵 tojo / Tojo〔〈語源〉東条英機の名前から〕 * (人)に日兵に対する性的サービスを強制する force someone to offer sexual services for Japanese soldiers * 日兵のために慰安婦として強制される be forced to serve as comfort women for Japanese soldiers * 日兵へ体を与える provide sex to Japanese soldiers 2 名前

    no_ri
    no_ri 2006/07/08
    なんじゃこりゃ。アルク大丈夫か
  • POLAR BEAR BLOG: 締切を守る10の手段

    Matthew Stibbe という人が、「書くことに集中するには」というタイトルの記事を書いています。彼(ロンドンにある Articulate Marketing というライティングのコンサルティング会社で"Writer-in-chief"をしている人物だそう)が締切り直前になって、書き物を仕上げるために行っている10の手段を挙げたものなのですが、参考になりそうです: ■ How to concentrate on writing (Bad Language) ちなみにどんな内容かというと: メーラーを立ち上げるな:立ち上げたとしても、アラート機能などはオフにすること。 自分を隔離せよ:彼自身は Bose のノイズ除去機能付きヘッドホンをするのだとか。 欲と恥を活用せよ:「この仕事を仕上げれば大金が転がり込む!」「この仕事に失敗したら信頼が失われるだろうな・・・」といった欲・恥の気持ちを

    no_ri
    no_ri 2006/07/08
  • Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集

    書式/テンプレート集

    no_ri
    no_ri 2006/07/08
  • パスポート電子申請システムに財務省が廃止要請 | スラド

    maia曰く、"外務省所管のパスポート電子申請システムは、導入3年で133件(2005年度末現在)しか使われておらず、財務省は事業の廃止を要請した(時事通信の記事、日経新聞の記事)。 発給された旅券1枚当たりの経費は約1600万円とあるから、逆算すると経費約21億円ということになるが、これは国の負担が年平均8億円という話(読売新聞の記事)からすると、国の分だけだろうか。 パスポート電子申請システムには県がそれぞれシステムを作る部分があり、開発費が数千万円~1億円かかるという(ながさきITモデル)。また、2006年6月までに13県しか対応していない(電子申請対応都道府県一覧)。 なお、実際にパスポートを電子申請するには、住民基台帳カード(申請者人の公的個人認証サービス電子証明書が格納されたもの)やICカードリーダライタ等は当然として、Java2 Runtime Environment、J

  • 野村総研、Webサイト分析ツール「Ridual」最新版をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    野村総合研究所(NRI、社:東京都千代田区)は、Webサイト分析ツールの最新版「Ridual Ver.2」を、オープンソースソフトウェアとして2006年7月6日、無償公開した。BSDライセンスに基づくもので、オープンソースソフト開発サイト「SourceForge.jp」からソースコードをダウンロードできる。 Ridualは、文部科学省リーディングプロジェクト「e-Society基盤ソフトウェアの総合 開発」のテーマのひとつ「高信頼WebWareの生成技術」として、NRIと名古屋大学の産学連携で共同開発した。同社は2003年6月〜2006年2月まで、同プロジェクトの成果物であるPCソフト「Ridual Ver.1」をシェアウェアとして販売・サポートしてきた。 Ver.2は、同プロジェクトの成果をもとにNRIが独自開発したソフトで、XML/Javaベースのクライアント/サーバ型アーキテクチャ

    野村総研、Webサイト分析ツール「Ridual」最新版をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
  • 「もう負荷分散は必要ない」---1台で同時50万接続のWebサーバーが登場

    イーツリーズ・ジャパンは,専用LSIを用いたハードウエア処理によって,高さ1.5Uのきょう体1台で50万接続まで可能なWebサーバー専用装置「freeocean」を,2006年7月中旬に出荷する。狙いは「負荷分散装置と複数のWebサーバーを組み合わせたシステム全体を1台で置き換える」(イーツリーズ・ジャパン)こと。価格は機能をWebサーバーに限定し同時接続3万2768コネクションまで可能なエントリ機種が400万円(税別),キャッシュ機能を備えた機種が600万円(税別)。販売目標は今期300台。 freeoceanは,HTTP,TCP/IP,イーサネットなどWebサーバーの機能に必要な最低限のプロトコルをFPGA(Field Programmable Gate Array)で実現したWebサーバー専用装置である。ハードウエアによるHTTPサーバー機能に加え,Perl言語処理系やServlet

    「もう負荷分散は必要ない」---1台で同時50万接続のWebサーバーが登場
  • Joel on Software - やさしい機能仕様

    ジョエル・スポルスキは、ニューヨーク市の小さなソフトウェア会社  Fog Creek Software の設立者です。イェール大学を卒業後、マイクロソフト社、Viacom社、 Juno社でプログラマとして働きました。 このページは著者の個人的な意見を掲載したものです。 All contents Copyright ©1999-2005  by Joel Spolsky. All Rights Reserved. FogBUGZ | CityDesk | Fog Creek Software | Joel Spolsky

  • [ThinkIT] 第4回:社内ガイドラインの作成 (1/3)

    個人情報に限らず、ITシステムの構築/運用/保守を自社だけで完結している企業は少なく、何らかの業務を外部委託していることがあるだろう。その際に委託業務を請け負っている企業は、「委託業務で処理する個人情報」に該当する個人情報を取り扱うケースが多々ある。 世間を賑わす個人情報漏洩事件では委託先が漏洩経路となる場合もあり、この種の業務を請け負う企業では対策内容の検討に神経質になっていることだろう。 しかし個人情報保護の対応策は業務の委託元が来指示すべきなのである。委託先は指示された内容に従って対策を実施すればよい。ところが安全に関することは下請けに丸投げという、国内にはびこる悪しき商慣習によって、委託先が考えさせられる場合も少なくないのが現状だ。 この点について、来のあるべき姿を整理していく。まずは連載の「第2回:企業における対応方針と成功の秘訣」でも紹介した個人情報保護法の観点から見てい

  • HP、ハッキング技術を利用したセキュリティサービス「HPAC」を説明

    Hewlett-Packard(HP)は企業向けのペネトレーションテスティングサービスを10月に立ち上げ予定だが、顧客システムにワームを仕掛けようとしているという報道は否定した。 HPは英国時間7月4日、同サービスではハッカーと同じ技術を使って顧客のマシンへのアクセスを試みることを明らかにした。一方で、同社が使うエクスプロイトコードは制御されたもので自ら増殖することはないと説明した。 HP Labsで危機管理部門のマネージャーを務めるRichard Brown氏は「システムにアクセスする際にはハッキング技術を使うが、アクセス後にはそのシステムの安全化に務める」と語る。「ワームを仕掛けたり、ワームを増殖させる技術を使ったりはしない」とBrown氏はZDNet UKに語った。 このペネトレーションテスティングサービス「HP Active Countermeasures(HPAC)」は25万台の

    HP、ハッキング技術を利用したセキュリティサービス「HPAC」を説明
  • Panasonic

    このページは下記URLへ移動しました。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。 10秒後に新しいURLに自動転送されます。自動転送されない場合は下記URLをクリックしてください。 新URL: https://sol.panasonic.biz/support.html

    no_ri
    no_ri 2006/07/08
    ほしぇーー!![会議]
  • Console

    Console is a Windows console window enhancement. Console features include: multiple tabs, text editor-like text selection, different background types, alpha and color-key transparency, configurable font, different window styles

    no_ri
    no_ri 2006/07/08
    コマンドプロンプトをタブ化
  • フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる

    ご存知タブブラウザの代表格「Sleipnir」。上段のタブを切り替えることで、複数のWebページを効率的に閲覧できる。ver2.40からはRSSリーダー機能も搭載された Biz.ID読者の方は、いわゆるタブブラウザをおそらくお使いになったことが多いのではないだろうか。SleipnirやLunascape、Firefox、Operaはもちろんのこと、次期Windows標準のInternet Explorer7にもタブ機能が追加されている。タブ機能を用いることで、複数のページを効率よく表示でき、狭いデスクトップ領域を有効に活用できるというメリットがある。 Webブラウザにタブ切り替え機能があるのだから、ローカルのフォルダでも同じことができるのではなかろうか――これを実現してくれるソリューションが、今回紹介する「QT TabBar」である。 ソフトをインストールすると、新しいフォルダを開くと同

    フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる
  • BEA Systems - SOA Resource Center

    Oracle WebLogic Server Oracle WebLogic Server is a unified and extensible platform for developing, deploying and running enterprise applications, such as Java, for on-premises and in the cloud. WebLogic Server offers a robust, mature, and scalable implementation of Java Enterprise Edition (EE) and Jakarta EE. WebLogic Server on Kubernetes Oracle WebLogic Server is fully supported on Kubernetes and

    BEA Systems - SOA Resource Center
    no_ri
    no_ri 2006/07/08
    セキュリティアドバイザリ集
  • How to Bypass BIOS Passwords

    Toshiba BIOS Most Toshiba laptops and some desktop systems will bypass the BIOS password if the left shift key is held down during boot IBM Aptiva BIOS Press both mouse buttons repeatedly during the boot Using the Motherboard "Clear CMOS" Jumper or Dipswitch settings Many motherboards feature a set of jumpers or dipswitches that will clear the CMOS and wipe all of the custom settings including BIO

  • Penetration Testing Framework

    Network Footprinting (Reconnaissance) The tester would attempt to gather as much information as possible about the selected network. Reconnaissance can take two forms i.e. active and passive. A passive attack is always the best starting point as this would normally defeat intrusion detection systems and other forms of protection etc. afforded to the network. This would usually involve trying to di

  • 第6回 WshShellオブジェクトの詳細(2)

    環境変数の取得と設定 実行ファイルの検索パス、一時フォルダのパスなど、Windowsシステムやアプリケーションが利用するシステム情報のいくつかは環境変数として保存されている。WshShellオブジェクトのExpandEnvironmentStringsメソッドで環境変数の取得が、Environmentプロパティで環境変数の取得と設定が可能である。 コマンド・プロンプトなどで環境変数を利用する場合は、最初と最後に「%」を使った表記を用いて、特定の環境変数に格納されている値をバッチ・ファイルなどで利用できる。例えばWindowsディレクトリに存在するwin.iniというファイルなら、「%SystemRoot%\win.ini」のように表記する。この“SystemRoot”は、システムのWindowsフォルダのパスが保存されている環境変数で、コマンド・プロンプトやバッチで「%SystemRoot

    第6回 WshShellオブジェクトの詳細(2)
  • Web/SQLアクセスに特化した不正アクセス防止ゲートウエイ,東京エレクトロンが出荷

    東京エレクトロンは,Webアプリケーションを不正アクセスから守るゲートウエイ型セキュリティ機器「SecureSphere」(v4.2)を,2006年7月4日に出荷した。HTTPアクセスとSQLアクセスの中身を調べて不正アクセスを遮断する。価格は,567万円(税別)から。開発会社は米Imperva。 SecureSphere v4.2は,国内1次販売代理店の1社であるアークンが2005年11月24日に出荷しているバージョン。今回新たに,アークンに加えて東京エレクトロンが1次販売代理店として製品の取り扱いを開始した。東京エレクトロンの販売目標は2009年時点で10億円であり,同社が推定する市場規模全体の半分に相当する。 SecureSphereは,Webアプリケーション向けに特化したIPS(侵入防止システム)である。HTTPとSQLアクセスを対象としており,バッファ・オーバー・フローを引き起こ

    Web/SQLアクセスに特化した不正アクセス防止ゲートウエイ,東京エレクトロンが出荷
    no_ri
    no_ri 2006/07/08
    [[network]][FireWall]