タグ

ブックマーク / zombiepigman.moe (6)

  • ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (前編) : マインクラフトてんやわんや開拓記

    10月3 ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (前編) カテゴリ:開発 ネザー水晶鉱山はちょうど中央に、このような竪穴が下の岩盤から上の岩盤まであいています。というか空けました。 そして、何故か分からないのですが、以前水晶を採掘していた時に、ここによく金塊が落ちていました。きっとそういう恵まれた土地なのでしょうね。ということで今回は金塊採取所を整備したいと思います。 とりあえず、岩盤の上と、それに屋根を被せておきます。 ちょっと規定のサイズと合わなかったので壁作り。ネザーラックを全て焼かないでよかったぜ。窓を付けたのは気分で意味はありません。 このように地面を作っておきます。 1.8で登場したスライムブロックを使ってみたかったので、ちょっと設置してみました。ゾンビピッグマン応援装置とでも名付けましょうか。 ちょっと素材を取りに行ったら・・・ スライムブロックの上にはモブが湧くのは予想外でした

    ネザー水晶鉱山に金塊採取所を作る (前編) : マインクラフトてんやわんや開拓記
  • エメラルド山岳区の奥地にポータルを開ける : マインクラフトてんやわんや開拓記

    2月27 エメラルド山岳区の奥地にポータルを開ける カテゴリ:開発 ちょっとあることを思いついたので、エメラルド山岳区の奥地。風車とかの平原の奥にある山岳バイオームにネザーポータルを開けようと思います。 この崖の奥に作ります。 直径15ブロックの円を採寸して、 丁寧にくり抜きます。 合コンの最中でしたか、失礼しました。 向う側にくり抜くつもりはないので、ぎりぎりのところまで採掘。 黒曜石を並べます。バージョン1.7からサイズが2×3でなくともかなり大きく作れるようになったので、今回はこのワールドでは初めての大きなポータルを空けたいと思います。 そぉい。 おぉぉ、これはでかい。 タイマツを取り除いてこのようになりました。 なお、ネザー側の事はまったく考えていません。将来思いついたら、ここの調整もしたいと思います。ネザーラックを置いてネザーから侵感を出したり、葉っぱやツタを配置して隠しても面

    エメラルド山岳区の奥地にポータルを開ける : マインクラフトてんやわんや開拓記
    nobodyplace
    nobodyplace 2014/03/08
    "ちなみに、丸いネザーポータルは作れません。背後に四角いポータルを用意しているだけです。合計100個の黒曜石が必要でした。 "
  • バージョン1.4 開発版まとめ : マインクラフトてんやわんや開拓記

    8月11 バージョン1.4 開発版まとめ カテゴリ:特集 記事は、開発版で出る都度、追記する形で時系列順でバージョンアップ内容を紹介していますが、項目順に新たに編集しなおしたものも用意しました。 初めてバージョン1.4の内容を知りたい方は、『バージョン1.4 まとめ』の方が分かり易くなっておりますので、そちらをご覧下さい。 内容は、バージョン 1.4 の開発版(Snapshot)のものです。正式版では異なる場合があります。 開発版の為、重大なバグが存在する場合があります。試す場合は、必ずバックアップを取り、自己責任でお願いいたします。 全ての内容を記載している訳ではありません。マルチ関係や、細かなバグ修正などはスルーしていることが多いのでご了承下さい。 アップデートまとめ記事は、正式版が出るまで、この記事にて随時追記していきます。 ・8月11日 バージョン12w32a ・8月24日 バ

    バージョン1.4 開発版まとめ : マインクラフトてんやわんや開拓記
    nobodyplace
    nobodyplace 2012/09/29
    ついに経験値トラップが動かなくなるかー
  • 特集:レッドストーン回路解説 (4) : マインクラフトてんやわんや開拓記

    10月19 特集:レッドストーン回路解説 (4) カテゴリ:特集 論理回路や特殊な回路パターンも重要ですが、レッドストーン回路を実際に設置するにあたって、回路設計と同じくらい悩ませることになると言って過言でないのが、回路の設置です。 特にレッドストーン回路を隠したい場合や、設置する場所が狭い場合などは、かなり苦戦することが多いです。 今回は、その回路の設置について、いくつかテクニックを紹介します。 なお、紹介するのは一例で、他にもさまざまなパターンが存在します。解説では、基的に分かりやすさを優先して作っていますので、これより効率的なものがあるかも知れません。その辺りは予めご了承ください。 第3回 第4回 回路の逆流を防ぐ 回路を交差させる 回路を平行に設置する 垂直方向のコンパクトな設置 水平に隣接しているスイッチ/機械の入出力 垂直に隣接しているスイッチ/機械の入出力 レッドストーン

    特集:レッドストーン回路解説 (4) : マインクラフトてんやわんや開拓記
    nobodyplace
    nobodyplace 2012/05/25
    リピーターを使っての並行回路はとっても便利
  • 特集:レッドストーン回路解説 (1) : マインクラフトてんやわんや開拓記

    10月14 特集:レッドストーン回路解説 (1) カテゴリ:特集 今回から全5回に渡りレッドストーン回路の解説と、ちょっとしたテクニック、Tipsなどを紹介していきます。 レッドストーン鉱石を邪魔者にしか思ったことのない初心者の方から、ある程度回路を使って機械を動かすことは出来るものの、悩むことが多い中級者の方を対象としています。 今回は初回なので基的な回路の設置などになりますが、次回以降、論理回路なども扱い、最終的にはフリップフロップ回路くらいまで扱います。 なお、レッドストーン回路はいくら文章を読んでも実際に自分で作ってみないと理解しづらいことがあります。この解説と一緒に、実際に作って動かしてみることをお勧めします。 更新履歴 2011年10月16日 論理回路などの「論理」を「理論」と書いていた恥ずかしい誤字を修正 第1回 レッドストーン回路とは 回路の関連パーツと用語 動力とオンと

    特集:レッドストーン回路解説 (1) : マインクラフトてんやわんや開拓記
  • 特集:レッドストーン回路解説 (5) : マインクラフトてんやわんや開拓記

    10月20 特集:レッドストーン回路解説 (5) カテゴリ:特集 ラストの今回は、レッドストーン回路を通常では行うことの出来ない挙動を行う回路や、情報を記憶する回路などを紹介します。 特に後者ではボタンや感圧板など、一時的にオンにしか出来ないものをレバーのように、オンの状態を保持することができるようになります。これによって、レッドストーン回路の用途の幅が大幅に広がります。 なお、今回は回路の特性上と慣例から、定番回路図やスクリーンショットが、以前の基回路のように入力がいずれもオンの状態や、左から右への流れとはなっておりませんのでご注意下さい。 第4回 第5回 パルサー回路 オフ検出パルサー回路 オンのみ遅延/オフのみ遅延 クロック回路 循環回路 ラッチ回路(RS NORラッチ回路/RS NOR latch) Tフリップフロップ(T Flip-Flip) 双方向リピーター 処理時間延長回路

    特集:レッドストーン回路解説 (5) : マインクラフトてんやわんや開拓記
  • 1