タグ

macに関するnobodyplaceのブックマーク (50)

  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/01/26
    面白い
  • おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの

    Apple初のプロ向けプロセッサ「M1 Pro」「M1 Max」を引っ提げて登場したMacBook Pro。14インチと16インチの2モデル構成になり、2016年から続いたデザインも刷新された。一番目を引くのは縁がより薄くなり、iPhoneのようなノッチを取り入れたディスプレイだが、それ以外もガラッと変わっている。 2016年に発表されたMacBook Proは、薄型化、高性能化、インタフェースの刷新が大きなトピックだった。MacBook Pro Retinaモデルに搭載されてきたMagSafe、SDカードスロット、HDMI端子、USB Type-A端子、Mini Displayport端子などを全てUSB Type-Cに統一。USB PD対応の充電器も使えるようになり、厚みのある端子を排除したことでより薄いデザインが実現したものの、USBハブや変換アダプタを使わないと接続できない機器も

    おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの
  • iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃

    iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃:新連載「iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら」(1/3 ページ) 筆者のもとにM1 Macがやってきた。今回、導入したのは、「Mac mini」の8GBメモリ、256GB SSDという最安値構成モデル。各テック系メディアは、Apple M1 チップを搭載した新世代Macの驚異のコストパフォーマンスを連日のように、驚きの書きっぷりで伝えている。ならば、最安値M1 Macでどこまでのことができるのか試してみようと考えた。筆者は、音源制作を生業にし、楽器系のiOSアプリを4タイトルリリースしているので、主に、音楽系の話題を中心に触れていきたいと思う。 第1回は、M1 MacにおけるiOSアプリの互換性について触れる。筆者は、次の4つのiOSアプリにプロデューサーとして関わっている。「Pocket Org

    iPhone向けに開発した楽器アプリがM1搭載Macでそのまま動く衝撃
  • アップルの新戦略、ユーザーはどうすべきか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アップルの新戦略、ユーザーはどうすべきか?
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/25
    “唯一インテルチップのMacでできない点がある。それは、iPhone・iPadアプリをMacで動作させられないこと”
  • 「Mac Pro(2019)」をiFixitが分解 修理しやすさは「マスタークラス」

    Appleが12月11日に発売した「Mac Pro(2019)」を米iFixitが分解し、分解レポートを公開した。元々ユーザーによる性能拡張を前提とした設計になっているだけのことはあり、同社の恒例“修理しやすさ”は10点満点で9点と今年最高の評価だった。 iFixitMac Proを「美しく、驚くほどうまく構成されており、修理しやすさはマスタークラス」と評価。各種モジュールはツールを使わずに交換でき、ネジやコネクタのほとんどが標準的なものであり、ユーザーが修理しやすいように無料の修理マニュアルがあり、体の要所要所にステップ番号が振ってあることなどが高評価に繋がった。 マイナス1点の理由は、SSDもモジュールではあるが、AppleのT2プロセッサに接続しており、SSDの交換はApple認定サービスプロバイダーに依頼する必要があるためだ。

    「Mac Pro(2019)」をiFixitが分解 修理しやすさは「マスタークラス」
  • Bluetoothオーディオのコーデックをカスタマイズ - 新・OS X ハッキング!(210)

    iPhone 7が発表されたとき、イヤホン端子の廃止が話題となった。これからはワイヤレスということでBluetoothイヤホンがにわかに注目を集め、実際よく売れている。しかし、そういう時代だ……などと他人事を言ってはいられない。 考えてみれば、イヤホン端子はMacへ残しておく積極的な理由に乏しい。効果音など必要最低限の音は内蔵スピーカーから出せばいいし、廃止すれば筐体デザインの自由度も高まる。音にこだわるユーザにはUSB DAC/ヘッドホンアンプという選択肢があるし、音質的にも断然有利だ。わずかとはいえ、製造コストの節約にもなる。2015年発表のMacBookではMagSafeやUSB A端子を躊躇なく切り捨てたAppleのこと、その後のiPhone 7とBluetoothイヤホンの関係を思えば、じゅうぶんあり得る話だろう。 それはともかく、現行のMacBluetoothオーディオのサポ

    Bluetoothオーディオのコーデックをカスタマイズ - 新・OS X ハッキング!(210)
  • MacのBluetoothに本気(apt-X)を出させる。

    我が家のリビングPCことMac miniさん。 基的にメディアプレイヤー兼iPhone用のホームサーバーとして活躍中。 メディアプレイヤーとして使う時にBluetoothヘッドホンをよく使うんだけど普通に接続するとSBCという省電力だけど音質の低いコーデックで接続されてしまう。 これはアカンせっかく高音質コーデックのapt-X対応のヘッドホン買ったのにMacでは使えないのか!!と落胆したが調べるとMacのOS Xではapt-Xに非公式ながら対応しているらしい。 ☆ apt-Xをアクティブにするにはターミナルからコマンドを入力してBluetoothヘッドホンをペアリングし直せばいいらしいが何回やってもコーデックはSBCのまま。ヘッドホン側の表示もSBCコーデックのまま。一応ターミナルの表示上はコマンドに問題もなさそうだし、特にエラーを吐いている様子もない『機種により』と書いてあったのは生産

    MacのBluetoothに本気(apt-X)を出させる。
  • Mac miniでBluetoothイヤフォンを繋ぐと音がこもる問題

    以前からそうだったわけではないと思うんですが、macOS 10.14 Mojaveにアップデートしてから、Mac miniにBluetoothイヤフォンを繋ぐと音がこもるようになってしまいました。おかしいなあと思って調べてみると、どうやらこういうことらしい。 MacBluetoothイヤホンが異常に音質が悪い – ビギグラマーのノート このぼやけ具合は昔ハンズフリーを使った時の感じと似ています。そこでBluetoothの送信方式(コーデック)を確認します。コーデックはBluetoothを接続した状態で Optionキーを押しながら上に出ているバーのBluetoothボタンをクリックします。 有効なコーデックがSCOになっていたらハンズフリーイヤホンとしてMacに接続されています。 なるほど、イヤフォンが入力装置として登録されると、出力のコーデックが一緒に制限されるわけですね。確かにBlu

    Mac miniでBluetoothイヤフォンを繋ぐと音がこもる問題
  • Mac OS Sierraにしたらgitコマンド、ターミナル上にエラーが出てしまった。 - Qiita

    Mac OSをSierraにしてRuby On Railsの開発をしてたら、 下記の様にエラーが出てしまった。 $ git status xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun どうやらCommandLineToolsが抜けってしまってないようです。 とりあえず、下記をそのままsafariで検索かける。 xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Develo

    Mac OS Sierraにしたらgitコマンド、ターミナル上にエラーが出てしまった。 - Qiita
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/10/27
    動いたー。Mojaveで動かなくなってた。
  • 【Mac版ATOKマンスリーレポート】ATOKに怒られた【でもWindowsよりは成績が良かった】

    前回初めて見て割と怒られてた「ATOKマンスリーレポート」。分析は端末毎で、その時は自宅のWindowsだったのですが、正直自宅でキーボードを叩くよりも職場で仕事で叩く方が多い上、そちらはあまり使い慣れていないMacの小さいキーボドナので、どんな結果が出るか楽しみにしていました。 ということで、7月も終わり8月に入りましたので、結果を見てみたいと思います。 サマリー 入力文の傾向 やはりWindowsの時よりも入力文字数が3倍に増えています。一方でミスはそれほど増えていなくて、入力文字数に対するミスの割合はわずかに減少していました。 Windows(2018年6月) 入力した文字数:19,821字 キータイプ:50,833打 ミスの回数:1,055回 → 2.08回(回/100打) Mac(2018年7月) 入力した文字数:67,598字 キータイプ:173,718打 ミスの回数:3,28

    【Mac版ATOKマンスリーレポート】ATOKに怒られた【でもWindowsよりは成績が良かった】
  • Mac - スクリーンショットを撮る方法まとめ

    Macでスクリーンショットを撮影する方法を紹介します。 Macには、画面に表示されているものを画像として撮影・保存するスクリーンショットという機能があります。試しにショートカットキー [command + shift + 3] を押してみましょう。 すると、このような画像がデスクトップに保存されると思います。 ※ 「command」キーと「shift」キーを押しながら、「3」キーを押しましょう。 このようにMacではキーボードを操作するだけで、簡単にスクリーンショットを撮影することができます。 記事は、この他にも覚えておくと便利なスクリーンショット機能や設定を紹介していきます。 スクリーンショットのショートカットキー

    Mac - スクリーンショットを撮る方法まとめ
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/08/03
    なるほど
  • 道具へのこだわりとパフォーマンスと

    その昔は、仕事で使うものにこだわっていたときもありました。お気に入りのキーボードはダイアテックのMajestouchで、メカニカルで深めのキーが好きでした。軽いものより剛性が高くしっかりしたものが好みで、キーは英字のみで十分だけど変換は欲しいから日語キーボードの方が良い……普段自分が気に入っているものを使っている分、普段と違うものを使うと違和感があってストレスでした。 プログラマの仕事を辞めて、前ほどはキーボードを叩かなくなり、また自宅で高いキーボードに珈琲をこぼすことが立て続けにあって以来、そういうこだわりはなくなってきました。今家で使っているキーボードはLogicoolの無線キーボード。 ​ いかにも安っぽい打ち心地で打鍵感もふにゃっとしていてキレが無く、そのせいで打ち間違いが多いんじゃないかとさえ思いますが、何より安い。2,000円くらい。そして途切れることなくしっかり動くし電池の

    道具へのこだわりとパフォーマンスと
  • 【メモ】Macログイン時にVagrantを起動する

    ローカル環境の起動は毎日のルーチンで、日によってやり方が変わるとか、今日は起動しないでおこうとか言うこともないので、出来れば自動的に起動しておいて欲しい。もしかしたらVagrantにそういう設定があるのかも知れないけどわからなかったので、次の記事を参考にログイン時に起動するようにしてみました。 Macでログイン時にスクリプトを実行する(Automator不使用) – Qiita まず、スクリプトを用意する。 内容はこんなんでOK。 #!/bin/bash cd /Users/ippeisuzuki/project/website/vagrant vagrant up で、これを例えば「start.command」という名前で保存しておく。実行権限を付与。 $ chmod +x start.command 「システム環境設定」を開き、「ユーザとグループ」内「ログイン項目」にstart.com

    【メモ】Macログイン時にVagrantを起動する
  • ターミナル起動時に.bashrcを読み込むようにする - アインシュタインの電話番号

    Mac OS Xのデフォルトでは、HOMEに.bashrcを作成してもターミナル起動時に自動で読み込むようにはなっていないようなので、自動で読み込むように.bash_profileに記述すると良い模様。 .bash_profileを作成 HOMEに.bash_profileを作成して以下を記述。 if [ -f ~/.bashrc ] ; then . ~/.bashrc fi これでターミナルを再起動すれば、起動時に自動的に.bashrcを読み込んでくれる。 とあるプログラマーの覚書 OSXでのbashrcの設定

    ターミナル起動時に.bashrcを読み込むようにする - アインシュタインの電話番号
  • command+Vキーだけでスタイルなしでペーストする方法 | Stocker.jp / diary

    Mac の主なアプリケーション(たとえば Keynote、Mail など)では、単純に command + V キーを押してペーストすると、フォントのスタイル(色やサイズなど)を保持したままペーストしてしまいます。 スタイルなしでペーストしようとするために command + option + shift + V キーを押すという方法もありますがこれは面倒です。 そこで、他のブログなどでは command + shift + V キーでもいける(option キーを省略してもよい)という方法が紹介されていたりして、これはこれで便利なのですが、それよりも自分の Mac であればキーボードショートカットを設定してしまうと楽です。 設定方法 画面の下の方に表示されている Dock の中の「システム環境設定」アイコンをクリックするか、画面左上(メニューバーの左端)の Apple マーク(リンゴのマ

    command+Vキーだけでスタイルなしでペーストする方法 | Stocker.jp / diary
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • MacOS Xの誕生はわりとゴタゴタしていた。 - 仮想と現実

    Appleは、初代Macintosh以来のOSを、極力互換性を損ねないように拡張していた。擬似マルチタスクの導入、仮想記憶のサポートと32ビットアドレスへの対応。このへんはDOSや初期のWindowsに比べても先進的でスマートだったと思う。しかし、Win32アプリがプリエンプティブに動くWindows95が喝采とともに登場した頃、Macはまだ擬似マルチタスクだったし、メモリプロテクションもなく、アプリケーションの不具合で容易にOSを巻き込んで爆弾を出していた。AppleはコードネームCopland、予定ではMacOS 8となるOSにおいて先進的OSへと脱皮することを試みた。マイクロカーネルのもとでメモリは保護され、プリエンプティブ・マルチタスクが実現し、オブジェクト指向の環境が実現するとされていた。UIも大きく発展するはずだった。しかもこれまでのOSと完全な互換性をもつとされていたのだ。

    MacOS Xの誕生はわりとゴタゴタしていた。 - 仮想と現実
  • 【メモ】同じMacを使用する他のユーザーとworkspaceを共有してEclipseと使う

    自分以外のユーザーも設定されているMacで、自分以外のユーザーが同じworkspaceを使ってEclipseを使う場合、workspaceに共有設定をすれば問題なく使えます。共有設定にはいくつか方法がありますが、基的には、 workspaceを共有フォルダに作成(または移動) 共有設定を行う 読み書き権限を与える の3つの設定でOK。 共有フォルダは「ユーザー > 共有」。 共有設定は、「情報を見る」でフォルダの情報を出して、「共有フォルダ」にチェックを入れればOK。 このままだと所有者以外には読み出しの権限しか与えられていないので、以下のページに従って、フォルダに権限を設定、「内包している項目に適用」を選択してworkspace内のすべてのファイルとフォルダに権限を設定します。 OS X El Capitan: Mac 内の項目に対するアクセス権を設定する 以上でOK。 ドットで始まる

    【メモ】同じMacを使用する他のユーザーとworkspaceを共有してEclipseと使う
  • Macで絵文字や記号の入力を激速!にするテク

    メールやチャットなどで気持ちを表現するときに役立つ手段が絵文字だ。ただ、絵文字キーボードをすぐに出せるiPhoneならともかく、Macの場合は入力が面倒で疎遠になってる人もいるはず。また、「えがお」や「にこにこ」などの単語を入力して、笑っている絵文字に変換する方法では、どんな種類があるか一覧できないのが使いにくい。絵文字入力用のアプリを利用してもいいが、探してインストールするのもなんとなく面倒だ。 ところが実はOS X 10.9 「Mavericks」では、「command」+「control」+「space」キーを押すだけで、一発で絵文字のビューアが開けるようになった。見た目もカテゴリー分けもiPadiPhoneなどのキーボードと似ているので、同じ感覚で使える。 さらに下段のグレーアイコンはカテゴリーを表していて、右に見ていくと特殊文字や記号も選べる。

    Macで絵文字や記号の入力を激速!にするテク
    nobodyplace
    nobodyplace 2016/03/14
    おーそうだったのか
  • 使ったことのない人に勧めたいMacの素晴らしさ|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    皆さんはじめまして、Webデザイナーのugです。 普段はニコニコ生放送というサービスのデザイン担当をしております。 以後よろしくお願いします。 突然ですが、3年間使ってきた自宅PCの調子が悪くなってきたので、WindowsPCからMacBookに変えようと思っています。「別に驚くべきことじゃない?」って思ってますよね。確かに昨今デザイナーではMacを使うことが当たり前となってきました。現にドワンゴデザイナーもほとんどがMacBookを利用しています。 「Macの方がデザインしやすい」というのはなんとなく認識していたのですが、僕はWindowsPCを16年間使ってきたので、使い慣れたOSの方が仕事をしやすいと勝手に思い込んでいたのです。 しかし、ここへ来てMacに買い換えようと思っている僕がいます。 そこで、今日はMacに触れてこなかった僕がMacを使うようになった理由とMacが素晴らしいと

    使ったことのない人に勧めたいMacの素晴らしさ|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)