タグ

Androidとmobileに関するnobodyplaceのブックマーク (2)

  • 世界のスマートフォン市場、Androidが第3位に――Gartner調べ

    世界でのOS別スマートフォン販売台数では、Symbianがシェアを10ポイント落としながらも首位を守り、2位のBlackBerryに3位のAndroidが1ポイント差に迫った。 世界の携帯電話販売台数は、スマートフォンの販売拡大にけん引されて伸び続けている。米調査会社Gartnerが8月13日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月期)の世界の携帯電話市場に関する調査結果によると、スマートフォンの販売台数は前年同期比50.5%増で、携帯電話市場に占める割合が19%に拡大した。 携帯電話の販売台数は前年同期比13.8%増の3億2560万台だった。メーカー別シェアでは、複数のAndroid端末を販売している台湾のHTCが前年同期比139.1%増と躍進し、初めてトップ10圏内に入った。上位3社はフィンランドのNokia(34.2%)、韓国のSamsung(20.1%)、韓国のLG Electr

    世界のスマートフォン市場、Androidが第3位に――Gartner調べ
  • Oracleの「Android訴訟」についてひと言

    今日のこちら(米国西海岸)でのもっぱらの話題は、Oracleの「Android訴訟(詳細)」だが、これに関しては、私も含めて「やはり来たか」と見ている専門家は多い。 そもそも、スマートフォン以前の携帯電話用のJavaがプラットフォームとして成功しなかった理由の一つは、J2MEが根っこのところで、NTTドコモ独自のDoJaとモトローラ主導のMIDPに分岐してしまったことにあるし、同じJ2ME間でも実装の差異が大きく "write once, run everywhere" が机上の空論になってしまったことにある。Sunがちゃんとリーダーシップを発揮できなかったためである。 その意味では、J2ME/MIDPとコンパチビリティがなく、Sunから正式にJavaをライセンスしていないAndroidはけしからん、というのは(今はOracleの一部になった)Sunから見れば当然のこと。 「J2MEの時に

  • 1