タグ

websocketに関するnobu666のブックマーク (12)

  • WebSocket勉強会 | ナニカラダ

    題名:Websocket勉強会 日時:2011年5月28日 場所:株式会社インターネットイニシアティブ会議室 備忘録用に、 2011年5月28日のWebSocket勉強会のプレゼン資料と質疑応答を書き出しました。 講師の方々に感謝いたします。 WebSocketとは WebSocket(ウェブソケット)は、コンピュータ・ネットワーク用の通信規格の1つである。インターネットの標準化団体であるW3CとIETFがウェブサーバーとウェブブラウザとの間の通信のために規定を予定している双方向通信用の技術規格であり、APIはW3Cが、WebSocket プロトコルはIETFが策定に関与している。TCP上で動く。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WebSocket http://dev.w3.org/html5/websockets/ 1部:「WebSocketを見てみ

  • WebSocketを使って重い処理の進み具合をリアルタイムにクライアントへ通知する - Csideのダイアリー

    分割が可能な重い処理をサーバー側で実行して、処理の状況の変化をクライアント側で表示させたいとき(プログレスバーみたいなのを作るとき)、どういう方法がいいかちょっと考えてみた。問題は「どうやって処理の進歩状況の情報をクライアントサイドでリアルタイムに受け取るか」ということ。 まず最初に浮かぶのが、分割されたタスクを1つ行うAPIをサーバー側で用意して、クライアント側からJSのsetTimeoutなりライブラリのdeferredなり使って並行リクエストして、コールバックでプログレスバーを書き換える・・・みたいなのが浮かんだ。けれど、PerlにはCoroやAE::HTTPみたいな便利なものがあるし、「折角なので並行処理の制御はあくまでサーバー側でできないか?」と考えていた。 で、次に思い付いたのが、「分割されたタスクが1つ終わるたびにサーバー側からクライアント側に情報をpushする」こと。これを

  • WebSocketを使っていない、サーバ無用なリアルタイム通信ライブラリ·Easy WebSocket MOONGIFT

    Easy WebSocketはWebSocketではなくリアルタイム通信を行うJavaScriptライブラリ。 Easy WebSocketはnode.js製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5界隈が賑わっているが、なかなか実用的なものは出てきていない。動画共有サイトのスマートフォン向けインタフェースやWebブラウザ用のゲームがせいぜいではないだろうか。 チャット画面 やはりデスクトップ向けのブラウザで一部のブラウザしか対応していないのが問題なのだろう。HTML5に関連した技術、WebSocketは特にサーバ側の準備も必要で扱いづらいイメージがある。そんな常識を覆すソフトウェアがEeasy WebSocketだ。 Easy WebSocketは正しくはHTML5の仕様ではないがWebSocketを擬似的に再現する。まるでWebSocketではないかと思えるほど、リアルタイムで更新され

  • サーバを作りながら学ぶWebSocketプロトコル - みずぴー日記

    WebSocketって何? WebSocketは、Javascriptでサーバとリアルタイム双方向通信をする仕組みです。概要は第1回 WebSocket登場までの歴史:Jettyで始めるWebSocket超入門|gihyo.jp … 技術評論社によくまとまっています。 この記事ではWebSocketサーバを実装しながら、どういうプロトコルかを解説します。サンプルコードはWebSocket Draft 76でechoサーバーを作ってみた - いろいろな何かのものを参考にさせていただいています。ありがとうございます。 ※WebSocketプロトコルは現在ドラフトの段階なので、そのうち仕様が変わる可能性があります。この記事は20111/23時点の情報です。 プロトコル概要 WebSocketで通信を行なうおおまかな流れは次のようになります。 クライアントとサーバの間でハンドシェイクを行ない、接続

    サーバを作りながら学ぶWebSocketプロトコル - みずぴー日記
  • EventMachineとWebSocketでリアルタイムwebアプリを作る - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    EventMachineとWebSocketでリアルタイムwebアプリを作る - Kwappa開発室
  • WebSocketの現状と技術的課題

    WebSocketの現状と技術的課題:WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(2)(1/2 ページ) 今回はWebSocketを取り巻く技術的課題や、実装状況についてご紹介します。また私たちが開発したサービス「Pusher」についても取り上げます。 WebSocketに関連した技術的課題 前回のWebSocketの紹介を読んでくださった読者のみなさんはWebSocketを試してみたくてたまらないのではないでしょうか。でも少し待ってください。皆さんを脅かす訳ではありませんが、以下の点についても考えなければいけません。 変化し続けるドラフト IETFのドラフトを見てみると、最初のバージョン(00)は2009年の1月に策定されたのが分かります。Chromiumが最初にWebSocketの実装を発表したころのバージョンは66の辺りです。 それからしばらくの間はマイナーチェンジばかりだった

    WebSocketの現状と技術的課題
  • WebSocketでブラウザにプッシュ配信する - MessagePack-RPC+Rev-WebSocket - Blog by Sadayuki Furuhashi

    先日、WebSocketのサーバライブラリ Rev-WebSocket をリリースしました。 前回のエントリではブラウザ同士で通信するチャットアプリケーションを紹介しましたが、実際にはTwitterクローラやWebアプリケーションなど、別のプログラムと連携してブラウザにプッシュ配信したくなると思います。 つまり↓このように、任意のプログラムからWebSocketサーバを経由して、ブラウザにデータをプッシュ配信します: プッシュ配信したいアプリケーションと WebSocket サーバの間は MessagePack-RPC で繋ぎます。 Rev-WebSocket と MessagePack-RPC は相性が良く、簡単に統合することができます*1。 アプリケーションから WebSocket サーバを経由してブラウザにデータを配信するコードは、↓このようになります。 require 'rubyg

    WebSocketでブラウザにプッシュ配信する - MessagePack-RPC+Rev-WebSocket - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp

    はじめに 初めまして。NTTアドバンステクノロジの金城と申します。幸運にも記事を執筆させていただけることになりました。WebSocketという新しいウェブの規格についての連載を、全4回の予定でお届けします。 用語統一について WebSocketは「WebSocket」「⁠WebSockets⁠」⁠、単語を切り離した「Web Socket」等、表記に揺れがあります。2009年12月22日のワーキングドラフトのタイトルは「The Web Sockets API」となっていますが、2010年4月26日のエディターズドラフトでは「The WebSocket API」となっています。この連載では、最新の仕様書に則り、用語を「WebSocket」で統一します。 HTML5とWebSocketの関係 WebSocketは、もともとHTML5の一機能として仕様の策定が進められていました。しかし、Web S

    第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp
  • WebSocketサーバライブラリ rev-websocket リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    いま WebSocket がにわかに注目を集めているようです。 ブラウザとサーバの間でリアルタイムな双方向通信を実現する機能で、HTML5に追加された(される予定の)新しい仕様です。 このWebSocketを使うには、ブラウザ側のJavaScriptの記述だけでなく、サーバ側の実装も必要になります。 そこで、Rubyで使えるWebSocketのサーバライブラリ rev-websocket をリリースしました。 gemでインストールできます:gem install rev-websocket 早速、デモアプリケーションを作ってみました:シャウッたー *1 WebSocket を使ったチャットシステムに、ちょっとした演出を加えたシンプルなアプリケーションです。速くタイプするほど大きく表示されるという趣向です^^; WebSocket に対応しているブラウザは今のところ Safari と Chr

    WebSocketサーバライブラリ rev-websocket リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp

    Twitter の ChirpUserStreams を WebSocket で垂れ流して閲覧できるアプリを作りました!WebSocket 対応ブラウザ(Chrome 等)でお楽しみください!WebSocket すごい!ユーザ体験が変わる! ChirpUserStreams => WebSocket ボク @june29 と @kei_s から見た世界を体験できるようにしてあります。ChirpUserStreams については、以前にエントリを書きました。 TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた 家の API がベータ版であり、まだまだ不安定なので、たまにスクリプトの再起動をかけたりしながら動かしています。見てみたいけど「なんにも表示されないよ?」って方がいたら、@june29 や @kei_s に話しかけてみてください。対応できるかもしれません。 User

    TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp
  • WebSocketを使ってリモートデスクっぽいVNCっぽいWebSocketRemoteというものを作ってみました (Kanasansoft Web Lab.)

    (2010/04/09 追記:タイトル内のVNCをSVNと間違えていたのを修正しました。) 次世代のWebの規格としてWebSocketというものがあります。WebSocketは、AjaxでもCometでもないサーバ-クライアント間の新しい通信方法です。通常のWebアクセスや、Ajax・CometはHTTPを使用していますが、WebSocketはHTTPではありません。接続のたびに接続のリクエストが発生するHTTPと違い、WebSocketはとても高速で、同時に複数の接続も可能となっています。遅延も小さく比較的容量の大きいデータも高速に転送できるため、リモートデスクトップのようなものが作成できないかと思い、WebSocketRemoteというものを作ってみました。ブラウザには、プラグインやFlash、Javaアプレット等は一切不要となっています。 一応動作するのですが、XMLHttpReq

  • Jetty7のWebSocketをScalaから使う - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    HTML5っ!WebSocketっ!サーバーからプッシュでっ! やりますよscalaで。とはいえ、Javaでも同じなので、Javaでやってみようって人にも参考になるかも? サーバーの実装 サーバ側の実装は、要点をまとめるとこんな感じです。 org.eclipse.jetty.websocket.WebSocketServletを継承したServletを作ります。 protected abstract WebSocket doWebSocketConnect(HttpServletRequest request, String protocol) を実装しますよ クライアントからws:/hostname/でWebSocketの接続要求が来たら、このdoWebSocketConnectが呼ばれます。 doWebSocketConnectでは、org.eclipse.jetty.websocke

    Jetty7のWebSocketをScalaから使う - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 1