タグ

勉強会に関するnobuokaのブックマーク (25)

  • shibuya.apk #27 (2018/08/02 19:00〜)

    開催概要 shibuya.apkは渋谷を中心に活動するAndroidアプリ開発コミュニティです。 今回で27回目になります。 エンジニア同士のコミュニケーション手段として是非ご応募ください! 開催日:2018年8月2日(木)19:00受付開始 19:30スタート 場所:〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13−30 oak meguro 5F 参加費:無料 会場へのアクセス 目黒駅(JR、南北線、目黒線)から徒歩3分 (1階にタリーズがあるのがビルの目印です。) ビルのエントランスからエレベーターで5Fにあがってください。 エレベーターホールを出て左にイベント用の特設受付を設置しています。 ※エレベーター以外の方法で上がる場合には、入館証が必要となるため必ずエレベーターで上がるようにしてください。 遅刻時の入館方法 エントランスからの入館は 20:00 までとなっております。 そ

    shibuya.apk #27 (2018/08/02 19:00〜)
    nobuoka
    nobuoka 2018/07/17
    8/2 (木)、目黒の RMP オフィスで開催です!
  • Android Architecture Components 勉強会#1 に参加してきました - EDIT MODE

    勉強会の参加レポート GDG東京が主催のAndroid Architecture Components 勉強会の第1回目に参加してきました。 素晴らしい勉強会だったので記事にしたかったのと、学んだことの復習のために書いてます。 ちなみにこの勉強会は全4回の予定だそうで、Lifecycles(今回) -> LiveData -> ViewModel -> Roomと続いていくそうです。 gdg-tokyo.connpass.com 第1回目の講師は「あんざい」さんで、この方は当に発表が上手いのですが今回もとても聞きやすくて、最後まで1ミリも飽きませんでした。 前半はLifecyclesの説明で、後半はあんざいさんが用意してくださった課題をみんなで取り組みました。課題にはいくつかの問いが用意されていて、動作確認後に参加者が答える形式だったので、楽しく課題に取り組めました。 課題も1個が丁度い

    Android Architecture Components 勉強会#1 に参加してきました - EDIT MODE
    nobuoka
    nobuoka 2017/12/21
    Lifecycle-aware components はいいぞ〜
  • potatotips #45 (iOS/Android開発Tips共有会) (2017/11/28 19:00〜)

    開催概要 potatotipsは 参加者全員がTipsを発表する というコンセプトのiOS/Androidアプリ開発者向けの勉強会です(ただし、最近はオーディエンス枠があります)。 今回はリクルートマーケティングパートナーズさん主催での開催となります。 引き続き主催をいただける会社さんを募集中です。 (potatotipsの管理ページは コチラ です) 内容 LT 5分 × 発表者数で 2時間程度 途中で休憩を挟みます 懇親会 LTフェーズ完了後に会場の時間の許す限り 参加枠の種別 Tips発表枠 iOS/Android Tips発表枠 iOS/AndroidそれぞれのTipsを発表いただく参加者の枠です 開催当日の数日前など直前にキャンセル者が出て繰り上がり当選された場合は、数日でLTを用意するのは大変と思いますのでLTなしでご参加いただいて問題ありません iOS/Android ブログ

    potatotips #45 (iOS/Android開発Tips共有会) (2017/11/28 19:00〜)
    nobuoka
    nobuoka 2017/10/26
    11/28 (火) にぽてち!
  • DroidKaigi 2018

    What is DroidKaigi?DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。 Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2018年2月8日(木)、9日(金)の2日間開催します。 今回は「ニッチな技術とコミュニケーション」を重視する予定です。 @droidkaigi @DroidKaigi 開催概要開催日

    DroidKaigi 2018
    nobuoka
    nobuoka 2017/07/12
    2018 年は 2/8、2/9 開催とのこと!
  • 【kyobashi.dex】Android勉強会を開催しました!#4 | Recruit Tech Blog

    はじめまして。2016年度新卒Androidエンジニアの美馬 ( @amyu_san ) です。2017年1月20日(金)にkyobashi.dexの第4回目を開催しました。 https://rmp-quipper.connpass.com/event/47555/ kyobashi.dexとは kyobashi.dexは、弊社リクルートマーケティングパートナーズがある京橋にてその周辺にいるAndroidエンジニアとそうでないAndroidエンジニアが集まって情報共有する場を作ろうと企画した勉強会です。弊社リクルートマーケティングパートナーズとQuipper社のスペースで開催されており、今回第4回目を開催する運びとなりました。 発表資料まとめ 今回は全8組の発表がありました。発表資料とその簡単な概要をご紹介します。 1. ミスを少なくする明日からのCustom Lint Rules by

    【kyobashi.dex】Android勉強会を開催しました!#4 | Recruit Tech Blog
    nobuoka
    nobuoka 2017/01/27
    いい話をいろいろ聞けました。 #kyobashidex
  • 第7回 大阪Jenkins勉強会参加レポート - Qiita

    初めての自動化、Jenkins (大畔祐輝さん) GitbucketにあるリポジトリをJenkinsで取得してビルドする試みを初めてやってみたという発表 そこでの気付きや初心者がつまずくポイントの共有 インストールしてからJenkinsのホーム画面を出すまでに躓いたところ 環境はAWS EC2を利用していたが、Jenkinsで使用するポート(8080)を空けていなかった インストール時に入力するパスワードの書かれているファイルがわからなくなって必死に探した パスワード入力が求められるようになったのはJenkins2.0から パスワードは(jenkinsホーム)/secrets/initialAdminPasswordにあり プラグインは推奨またはカスタムを選択できるが推奨を選択するのが無難 初めてインストールをしてみて気付いたこと Jenkinsのインストールは2系になっても簡単なのは変わ

    第7回 大阪Jenkins勉強会参加レポート - Qiita
  • 2016.06.18 第7回大阪Jenkins勉強会 に参加してきた - naichi's lab

    ちょっと大阪までおでかけして勉強会に参加してきました。内容を軽くメモ。 長いので感想を先に。 Jenkinsすごい進化してる! Pipeline 使わないと損! 新しいBlue ocean UIめっちゃ使いたい! 目次 目次 参加した勉強会 はじめに 13:45 - 30min 大畔祐輝さん 初めての自動化、Jenkins 14:15 - 20min @nobuokaさん Jenkins Pipeline Plugin と Android アプリ開発 (仮) NOBUOKAさん Pipeline Plugin Pipeline Pluginの以前との比較 デモ Androidのテスト ビルドの成否を通知 これまでの知見 オススメ構成(Git x 複数ブランチ) RejectedAccessExceptionが発生 Shellスクリプトの標準入出力やエラー出力はファイルを介す publish

    2016.06.18 第7回大阪Jenkins勉強会 に参加してきた - naichi's lab
    nobuoka
    nobuoka 2016/06/19
    まとまってる! 皆様お疲れ様でしたー!
  • 【kyobashi.dex】Android勉強会を開催しました!#3 | Recruit Tech Blog

    はじめまして,16卒新卒Androidエンジニアの松田です. 5/27(金)に kyobashi.dex の第3回目を開催しました. http://rmp-quipper.connpass.com/event/31744/ kyobashi.dex とは kyobashi.dex とは,京橋付近のAndroidエンジニアやそうでないAndroidエンジニアが集まり,情報共有する場を作るために企画された勉強会です. 弊社リクルートマーケティングパートナーズとQuipper社のスペースで開催されており,今回第3回目を開催する運びとなりました. また今回よりホストが変更になりまして,kyobashi.dex グループから RMP×Quipper グループが運営することとなりました.1)ホスト変更に伴った内容,ポリシー等の変更はありません.またイベント名の変更もありません. 発表資料のまとめと会場

    【kyobashi.dex】Android勉強会を開催しました!#3 | Recruit Tech Blog
  • 「新しいLinuxの教科書」を読む会 大阪に参加した話 - ちなみに

    linuxbook.connpass.com 土曜日に開催された「新しいLinuxの教科書」を読む会 大阪に参加しました。 東京の方に開催場所を見ずに間違えて申し込んでいたところ、著者の @mollifier さんが大阪でもやるのでそちらでいかがですかと、開催いただくことになったありがたすぎる勉強会でした。 大阪の方は共著者の @ozuma5119 さんは大阪への参加は難しいとのことだったのですが、なんとふつうの参加者としていらっしゃっていました。参加者一覧見ていなかったのでびっくり。 ちなみにが発売されたのは昨年なのですが、新年度で Linux を始めるにはちょうどいい季節だろうということで開催にいたったそうです。 内容はを最初から読みつつ、気になったところを都度会話するというエクストリームリーディング形式。 適度に著者のお二人が話題を振ってくださったので、話題がなくなることはなく終

    「新しいLinuxの教科書」を読む会 大阪に参加した話 - ちなみに
  • Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都に行ってきた - kurobaraのブログ

  • Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都 #kotlin_kansai - 日々の御伽噺

    kanjava.connpass.com 今いる会社的に「次のプログラミング言語どうするよ?」みたいな話がいろいろ出ている中、Kotlinはあまりリサーチしてなかったのでこの機会に飛び込んでみました。会場もはてなさんで家から近いですしね^^ 個人的にJVMで動く言語だと、Java側との連携とか気になるのでそのあたりの話も聞けるといいなと思っていましたが、だいたいどの発表も連携に関しては問題なさそうで、ハマりポイントもきっちりと解決策を示しているように思えたので、結構いいんじゃないかなという感触でした。null安全性もありがたい機能だしScalaほど言語仕様的にでかくなさそうな雰囲気なので、取っつきやすそうに思えます。 実践ドメイン駆動設計 作者: ヴァーン・ヴァーノン出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/03/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る エ

    Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都 #kotlin_kansai - 日々の御伽噺
  • 4/2(土) Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都に行ってきました #kotlin_kansai #jkug - #侍ズム

    JetBrains黙認Kotlinエバンジェリストである @ngsw_taro に誘われ、 4/2(土) Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都 に行ってきました。 ふと気がついたら通常参加枠が満席でLT枠のみ!ちょうど良いので背水の陣ドリブンで自社システムへのKotlin導入をして勉強会に臨みました。 スライドはこちら↓ データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました from Yusuke Yamamoto セッションで話したのは"左側"のみですが、会場では予想以上に"右側"を楽しんで頂けたようでなによりです! KotlinJavaに慣れている人にとって導入障壁が低く、かつモダンな言語の恩恵にあずかることが出来て良さそうだなーと思っていました。実際に試してみたところ予想以上にスムースに導入でき、作業を始めた当日にすんなりとプロダクションシステム

    4/2(土) Kotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都に行ってきました #kotlin_kansai #jkug - #侍ズム
    nobuoka
    nobuoka 2016/04/03
    サムライズムの web サービスでも Kotlin を導入し始めた (まずはデータクラスから入れて Lombok を使わないようにした) という話と JetBrains 本社に行ってきた話が並行するプレゼンでした! 面白かったです!
  • Android cleanarchitecture

    マイクロソフト株式会社 Digital Sales 事業部 Digital Cloud Solution Architect 上坂 貴志 クロスプラットフォームに対応した .NET Core、.NET 5 を得てリリースされた .NET 6は待望の LTS (Long-term Support)です。新規開発であれば .NET 6 での開発を検討できますが、.NET Framework で作成された既存のシステムはどうすれば良いでしょうか。 .NET Framework は version 4.8 を最後に新機能の追加予定は今のところありません。今後のことを考えて .NET 6 へのアップグレードを検討したいところですね。 このセッションでは .NET Framework から .NET 6 へのアップグレードについての様々な情報をお伝えします。

    Android cleanarchitecture
  • 関西Kotlin勉強会 9/19(土) (2015/09/19 13:30〜)

    お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】7月18日(木)14:00から1時間30分ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。 注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価

    関西Kotlin勉強会 9/19(土) (2015/09/19 13:30〜)
    nobuoka
    nobuoka 2015/08/05
    Kotlin 勉強会だ!
  • CI勉強会 - #vshtc

    CI勉強会を開催します! 継続的インテグレーション=CIをテーマにしたありそでなかった勉強会を開催します。はてなでのCIの取り組み、CIサービスの話、WindowsでのローカルCI、XFDが出来る!話などCIだけで過ごす半日となります。 さらにこのCI勉強会は続くXFDハッカソンへの事前勉強会的な位置づけでもあります。XFDをするには機材など事前準備も必要です。そこでCIの勉強会の最後に自由時間を用意して、XFDをやりたい人の機材購入を検討します。XFDハッカソンは開催1か月後ぐらいを予定しています。 参加資格 CI興味のある、勉強をしたい方 XFDに興味にある方、作りたい方 ※XFDハッカソンに興味がなくても問題ありません。 スケジュール 講師 講師 時間 概要

    CI勉強会 - #vshtc
  • Jenkins User Conference 東京 2015

    Jenkins は長らく継続的デリバリのためのツールとして使われてきましたが、Jenkins Pipeline によって全く新しい様々な可能性が開けました。この発表では、Jenkins Pipeline からスタートして、おもちゃでない実用に耐えうる継続的デリバリのパイプラインを構築します。Jenkins のもうひとつの新機能の目玉は、Jenkins の新しい UX である Blue Ocean です。この発表では、継続的デリバリのパイプラインを構築した後、Blue Ocean を使って開発者に迅速なフィードバックをもたらす様子を紹介します。 受講対象: 継続的インテグレーションや Jenkins にご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 製品/テクノロジ: DevOps/OSS 川口 耕介 CloudBees, Inc. Chief Technology Officer

    Jenkins User Conference 東京 2015
    nobuoka
    nobuoka 2015/01/16
    「JUC 2015 東京」 の基調講演。 Jenkins Workflow Plugin の話など。
  • JenkinsカンファレンスにてJenkinsを使った継続的セキュリティテストの発表を行いました - VAddyブログ - 継続的セキュリティテストへの道 -

    Jenkinsユーザカンファレンス2015に参加・発表してきました。 参加者も700人ぐらいいたようで非常に活気があり、各セッションもJenkinsを中心としたシステムの話から、何故CIなのかなど、多岐に渡る発表があり刺激的でした。 我々は5分のLTで発表させて頂きました。短い時間なので色々と説明を省略した箇所がありましたが、アップロードしたスライドではある程度補足しています。 継続的セキュリティテストのコンセプトでVAddyを開発・運用していますが、世界でも同じコンセプトでGoogleが社内ツールとして開発していたり、カーネギーメロン大のブログで提唱されていたりと、あと数年もすると大きなトレンドになるのは確実です。 継続的セキュリティテストが普及するためには、専門知識不要で簡単に使えて、検査精度が高く、CIのフローに乗るように短時間で終わる必要があります。これらのハードルを乗り越えるため

    JenkinsカンファレンスにてJenkinsを使った継続的セキュリティテストの発表を行いました - VAddyブログ - 継続的セキュリティテストへの道 -
  • 勉強会行った003 - Jenkinsユーザ・カンファレンス2015東京(前編) #juc2015 #jenkinsja

    nobuoka
    nobuoka 2015/01/14
    熱いエントリだ!!
  • Jenkinsユーザカンファレンスに行ってきた - kentana20 技忘録

    1/11(日)に市ヶ谷の法政大学で行われたJenkinsユーザカンファレンスに行ってきました。 聴講したセッション keynote(ちょこっとだけ) はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入 クックパッドにおけるJenkinsの活用 時間を1時間間違えてて、keynoteはほとんど聞けなかったので割愛。 はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入 株式会社はてな 信岡裕也 (@nobuoka) http://vividcode.hatenablog.com/ http://github.com/nobuoka はてなでは はてなブックマーク の開発や ジャンプルーキー という集英社がやっているサービスの開発を担当されているそうです。 Agenda はてなのサービス開発とJenkins ジャンプルーキーの開発フローとJenkins Docker

  • Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京に行ってきた #jenkinsja #juc2015 - yukungのブログ

    » Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京 日Jenkinsユーザ会 2015年最初の課外活動は Jenkins 。connpass のリマインドメールに 13 時開始とあったので、13 時めがけて向かったら川口さんの基調講演は 12 時半からだったみたい。現地に着いてから気づいたんだけど、他にもそういう人多かったみたいで、少し開始時間を遅らせていたよう。おかげで基調講演も半分くらいは聞くことができた。 カンファレンスの最後にもお詫びをしていたし、こういう大規模なイベントだとなかなか運営も大変だと思いますね。運営の方々、お疲れ様でした。 全体の感想とか雰囲気とか 数年前に参加した Jenkins カンファレンスだと、まだ導入しているところの方が少なくて、どうしたら導入できますかみたいな話が中心だったと思う。けど今日参加してみて、既にそういうフェーズは過ぎて、みんな現場で

    Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京に行ってきた #jenkinsja #juc2015 - yukungのブログ