2007年7月2日のブックマーク (4件)

  • ITmedia Biz.ID:第1回 “やる気”って一体なんだ?

    私たちが人とコミュニケーションするときに、ほとんどの場合は言葉を使って行います。その言葉は、その人自身の体験や五感、感情を伴って身体に焼きついた体験から生まれてきています。 例えば、上司が部下に対して「やる気を出せよ」と言った場合を考えてみましょう。その“やる気”というのは上司の過去の体験から導き出された「こういうものが“やる気”だ」という基準のようなものがあります。例えばこの上司は、「おはようございます!」「こんにちは!」と、ハキハキと元気良く挨拶するのが“やる気”だと考えているとしましょう。ただ、細かい要素を言い出すと話が広がりすぎるので、“やる気”というワンフレーズにしているのです。 ところが、「やる気を出せ」といわれた部下のほうは、分かりましたと言いますが、彼が理解する“やる気”というのは上司とは違います。例えば“数字を20%アップさせること”だと思ったとしましょう。“やる気がある

    ITmedia Biz.ID:第1回 “やる気”って一体なんだ?
    noburing
    noburing 2007/07/02
    コミュニケーション
  • IPA セキュア・プログラミング講座

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 & C / C++言語編

    noburing
    noburing 2007/07/02
    セキュア
  • こんにゃくゼリーとユーザーインターフェース:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    こんにゃくゼリーを誤飲してしまう事故が発生しています。 こんにゃくを主成分としたこんにゃくゼリーは ゼラチンを主成分としたゼリーとことなり、水に溶けにくいです。 そのため、誤飲した場合に喉に詰まる危険性が高いとされます。 同じように危険なものに「」があります。 「吸い」とか「すすり」とか「すすり」と言われる を丸飲みするお祭りがありますが、あれは置いておきまして、 の誤飲による死亡事故はこんにゃくゼリーの比ではありません。 両者に違いがあるとすれば、 こんにゃくゼリーは危険と言う認識がないままうっかり吸い込んで事故に至る はおいしいのでついうっかり勢いよくべてしまう(粘着力まである) というあたりでしょうか。 が喉に詰まりそうになったことが1度もない人というのは 少ないように思います。の事を多くの人が危険だと認識していますが、 うっかり飲み込んでしまう危険性を秘めている

    こんにゃくゼリーとユーザーインターフェース:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    noburing
    noburing 2007/07/02
    発想
  • 携帯電話OSの最新セキュリティ事情、Symbianの場合

    携帯電話は日国内だけでも1億台近くが普及し、もはや生活インフラと言っても過言ではない。ユーザーは通話だけでなく、インターネットでショッピングを楽しんだり、マルチメディアコンテンツを楽しんだり、友人や知人と電話番号やメールアドレスをデータ通信で交換し合ったりと、存分に活用するようになった。利用機会の広がりとともに、携帯電話を狙うマルウェアも存在感を高めつつある。 これまでの携帯電話はメーカーが独自のOSを採用してきたため、携帯電話ではPCのようにソフトウェアの脆弱性を狙うマルウェアが皆無に等しかった。だが汎用性に優れたOSの採用拡大で、ソフトウェア環境のオープン化が進み、携帯電話を狙うマルウェアが登場した。特に世界で1億1000万台以上のスマートフォン端末を世界しているSymbian OSが狙われるケースが目立つ。 Symbianを狙うマルウェアの状況 Symbian OSを搭載するスマー

    携帯電話OSの最新セキュリティ事情、Symbianの場合
    noburing
    noburing 2007/07/02
    ケータイセキュリティ