タグ

特許に関するnobyukiのブックマーク (5)

  • コンピュータ・プログラムの著作権法と特許法とによる保護の変遷

    コンピュ―タ・プログラムの著作権と法特許法とによる保護の変遷 特集《平成 18 年度著作権委員会》 コンピュータ・プログラムの著作権法と 特許法とによる保護の変遷 平成 18 年度著作権委員会 第一部会 木村 勢一 化庁と通商産業省との間で,プログラムを著作権法で 保護することについて合意した。 1.コンピュータ・プログラムの保護 (1)プログラムは,作成者の学術的思想の創作で あることは,従来の著作物と相違ないが,プログラム 言語による表現そのものがデジタル化されコンピュー タを機能させることから,産業財としての特性を有す るようになってきている。そのためプログラムの保護 は著作権法によるべきか,新規立法によるべきか,特 許法の適用可能性等について議論されてきた。 (2)自動炊飯器,自動烏賊釣り機,並列に設置さ れた複数のエレベータを効率的に昇降させるためにマ イクロ・コンピュ

  • 「知的財産」ですって? それは魅惑的な蜃気楼です - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    著作権と特許、商標という、独立した互いに異なる3つの法体系に関係した、独立した互いに異なる3種類の存在に加えて多くの他の法を、一つの入れ物に放り込んで「知的財産(intellectual property)」と呼ぶのが流行るようになりました。この用語は理解をゆがめ、混乱をもたらすものですが、たまたま社会一般のものになったわけではありません。混乱から得るところのある企業が、その使用を促進したのです。よって、混乱を免れる最も明解な手段は、この用語を完全に却下して使わないようにすることです。 現在スタンフォード大学ロースクールのマーク・レムレー教授によれば、「知的財産」という用語が広く使われたのは、1967年に世界「知的所有権」機関(WIPO)が設立されて以来の流行であり、当の意味で一般的になったのは近年のことに過ぎません。(WIPOは公式的には国連の組織ですが、実際は著作権や特許、商標の保有

  • R・ストールマンの提案「ソフトウェア特許問題の解決策は、範囲にあり」

  • アップル、タッチスクリーンの地図で特許を取得。グーグルマップへの影響は...?

    アップル、タッチスクリーンの地図で特許を取得。グーグルマップへの影響は...?2012.11.05 10:00 米アップルが2008年に提出していた特許が、ついに特許商標庁から承認されました。テクノロジーの巨人は、タッチスクリーン・デバイスにおける地図の表示方法に関わる特許をなんとか認めさせることができたようです。 今回の特許は、グーグルマップに対してそれほど致命的な打撃にはならないかもしれません。というのも、特許の大部分はアップル自身のiOSマップにおけるタッチ・インターフェースに焦点が当てたものだからです。タッチスクリーンで地図を表示するにあたって基的な機能も特許化されたことは、むしろ衝撃ですけどね。 2008年を振り返ると、モバイルの地図はそれほど重大ではありませんでした。多くの携帯電話では地図を操作できませんでしたし、インターフェースをカスタマイズしたとしても、せいぜいボタンで操

    アップル、タッチスクリーンの地図で特許を取得。グーグルマップへの影響は...?
  • GitHubとRackspaceに特許問題が発生、FSFは「ソフトウェア特許はWebへの脅威」と主張 | OSDN Magazine

    米PersonalWeb Technologiesと米Rackspace HostingおよびGitHubの間で特許問題が発生している。PersonalWeb側はRackspaceとGitHubが同社の特許を侵害していると主張しているが、この問題に対しFree Software Foundation(FSF)は「単にWebサイトを運営するだけで訴えられてしまう日が来る」とソフトウェア特許を批判するコメントを出している。 PersonalWebはテキサス州東部地区に拠地を構える企業で、個人ユーザー向けのソーシャル学習プラットフォーム「StudyPods」などの製品を持つ。分散およびクラウドコンピューティング関連で複数の技術特許を保有しており、特許ポートフォリオを重要な資産とする。同社は2011年12月にはAmazonGoogleEMC、Hewlett-Packard(HP)などの企業を

    GitHubとRackspaceに特許問題が発生、FSFは「ソフトウェア特許はWebへの脅威」と主張 | OSDN Magazine
  • 1