タグ

ブックマーク / druby.hatenablog.com (7)

  • RubyKaigi2015のこと - @m_seki の

    みなさんのスポンサードのおかげでRubyKaigi2015- 3泊4日ツアーは終了しました! ランチがやばいけど! 今回はこういう話でした。Really? の方がテーマね。 http://rubykaigi.org/2015/presentations/seki でした。スライドはspeakerdeckにuploadしました。喜んでいただけたでしょうか? https://speakerdeck.com/m_seki/actor-thread-and-me-rubykaigi2015 クリスマス/お歳暮シーズンなのでwishlistも貼っておきます。 http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/1R43BBPSPUEEE/

    RubyKaigi2015のこと - @m_seki の
  • ロールプレイングゲーム - @m_seki の

    ここでは私が実践している、ちょっと良いプログラマになるためのコツを紹介します。まるで「理想のプログラマ」のように仕事をするための簡単なアイデアです。チームでプログラミングするお仕事に就かれているみなさんが、このアイデアで昨日よりも気分よく過ごせるようになれば幸いです。 多くの達人が「理想のプログラマ」とはどういうものか、よいプログラマのあるべき姿、立ち振る舞いを説いてきました。おそらく、みなさんも達人たちが理想のプログラマについて書いた文章を読まれたのではないでしょうか。そして達人たちの示す理想のプログラマ像を想像してそんな人物になろうとしましたよね。みなさんは実際にそうなれたでしょうか。その振る舞いを実践するのはちょっと難しかったりしませんでしたか。 「理想のプログラマ」といった「理想の何か」になるために、来の自分を変えて別な自分になる必要があります。しかし変身は痛みを伴うものです。

    ロールプレイングゲーム - @m_seki の
    nobyuki
    nobyuki 2013/06/11
  • 20周年パーティーに行った - @m_seki の

    りんかいフリーきっぷを使ってRuby20周年パーティーとruby-2.0の反省会に行きました。 反省会はあたまがよくてシャイなひとたちのなかなかよい会議でした。もちっと気軽にほめあえたらもっといいのにな。2.0のリリースよかったよね。# 東京方面の人たちはたびたびコミッタどうしであえてるんだろうな、うらやましい。 20周年パーティーは祝辞を中心としたちょっと変わったイベントでした。ノンアルコールの飲み物はサンガリアしかないのが特徴です。ほめるってテーマは維持しつついつものRuby方面な感じでとてもよかったです。なんつーか、議論じゃなくてそういうテーマで集まるのも面白いんだなあと思いました。 久野先生に挨拶できた(自己紹介を忘れた) a_matsudaさんからいただいた宿題の回答をした id:nagachika さんにお礼(?)を言えた えむのひとにひどいこと言われた 高さんの情強さを心配し

    20周年パーティーに行った - @m_seki の
    nobyuki
    nobyuki 2013/02/26
  • TC - @m_seki の

    mixiでコミュニティ見つけた! というわけでネタです。Koyaで使ってるBDBのサブクラスを載せます。操作にしっぱいしたら例外をあげるのと、BDBCURを生成するメソッドをつけただけ。 call_or_dieっていうclassメソッドにメソッド名(Symbol)を与えると、そのメソッドが失敗したら例外をあげるようになります。もっといい名前はないでしょか。 class BDBError < RuntimeError def initialize(bdb) super(bdb.errmsg(bdb.ecode)) end end class BDB < TokyoCabinet::BDB def exception BDBError.new(self) end def cursor TokyoCabinet::BDBCUR.new(self) end def self.call_or_die

    TC - @m_seki の
    nobyuki
    nobyuki 2013/02/24
  • ずいぶん前みたいな感じだけどとちぎテストの会議をやりました。 - @m_seki の

    秋山さんの基調講演よかったなー。 わたしは開発ライブっていうのを担当しました。JaSSTのテスティングライブとTDDBCのデモには不満があったので斜め上を狙いました。 プログラミングしながら、みんなでテストケースを追加するというセッションで、 テストのエンジニアのひととプログラマが同時に作業したらおもしろそー 実装を見たときになにが変わるかなー おかしな仕様を見たときどう考えるかなー みたいなものを感じられたら成功でした。(感じた?) それから、ライブコーディングなんだけど、TDDの幅を考えてもらうのを意識しました。んで、聖典からいろいろ逸脱してみたんだけど気付いてもらえたかなあ。テストをどんどん捨てたり、後から書いたり、とかね。

    ずいぶん前みたいな感じだけどとちぎテストの会議をやりました。 - @m_seki の
    nobyuki
    nobyuki 2012/11/15
  • MoreLindaのrinda_eval - @m_seki の

    Lindaのeval操作 Lindaでタプルを生成する操作にはoutとevalの二つがあります。out操作はRinda::TupleSpaceのwriteに対応します。 0から9までの二乗根のタプルの生成は次のようにします。 /* C-Linda */ for (i = 0; i < 10; i++) out("sqrt", i, sqrt(i));/* Rinda */ 10.times do |n| ts.write([:sqrt, n, Math.sqrt(n)]) end eval操作はout操作にそっくりに見えますが、プロセスが生成される点が違います。なんと新しいプロセス側で引数の評価を行い、その結果からタプルを生成します。次の疑似コードは10個のプロセスを生成して、それぞれが一つのタプルを生成するものです。sqrtは生成されたプロセスで計算されます。 /* C-Linda */

    MoreLindaのrinda_eval - @m_seki の
    nobyuki
    nobyuki 2012/09/26
  • 私のほうのデブサミ - @m_seki の

    デブサミ2008, 2009の話題をデブサミ2010の二日間でたくさん話した。スピーカーのネームプレートをつけてもいいくらい。 森田カンファレンス 坂田和田カンファレンス 島田カンファレンス すごい。田ばっかり。田カン。 松屋の松さんと散歩という仕事というか無職についてとか、諸橋さんの発表前にCucumberうんことか、高橋さんにOSSのプロジェクトやってみたいんですと相談したりとか、id:t-wada さんにDDDにはがっかりだ、とかみんなに迷惑をかけてしまった。 id:kakutani にも迷惑をかけたいネタがあったんだけど、スーツコスプレで忙しそうだったのでがまんした。 帰りの新幹線は、池澤さんと「名付けられぬ質」「質(量の反対)」「不具合(有限時間で数え上げられない)」という測ることのできないものつながりネタと「見積とお見積」について話してた。以下、池澤さんに薦めた。 ソフト

    私のほうのデブサミ - @m_seki の
  • 1