タグ

ブックマーク / tanakanews.com (3)

  • 米ネット著作権法の阻止とメディアの主役交代

    2012年1月25日 田中 宇 米国の米議会上下院で、インターネットを介した不正コピーを防止するための著作権擁護の2つの法案が審議されていたが、インターネット界の反対運動により、2法案とも票決が無期限に延期され、事実上葬り去られた。2つの法案は、下院のSOPAと上院のPIPAで、両者はかなり似ている。いずれも、著作権者の許可を得ずにコンテンツ(文書、画像、音楽、動画など)をダウンロードできるようになっているウェブサイトに対し、検索エンジン、料金決済、広告代理店などがサービスを提供することを禁じる内容になっている。 (SOPA/PIPA...What's the big fuzz?) 2法案は、米国のマスコミとエンターテイメント業界からの強い要請で提起された。ユーチューブなどには、テレビ映像を録画したものなどが無許可でアップロードされている。ファイル交換ツールをうまく使えば、世界中の見知らぬ

    nobyuki
    nobyuki 2012/01/26
  • 知のディズニーランド、ハーバード大学

    2000年9月21日 田中 宇 記事の無料メール配信 私は8月下旬から、アメリカ東海岸のボストンに住んでいる。私のがハーバード大学に留学することになったので、それに同行して東京から引っ越してきた。はジャパンタイムス(英字新聞)の記者をしているのだが、1年間会社を休職し、「ニーマン・フェロー」という、ジャーナリスト向けの特別研究員の制度を使い、ハーバードにやってきた。(は大門小百合 - Sayuri Daimon - という旧姓で記事を書いている) 来てみて分かったことだが、ハーバード大学は「知の蓄積」に関して、世界有数の規模を持っている。しかも、近くにはマサチューセッツ工科大学(MIT)、ボストン大学、タフツ大学など、ハーバードに匹敵する質の高い研究機関を持つ大学がいくつもある。 私は毎週、国際情勢に関する解説記事を書いているため、大学で行われる国際分野の講義や講演会などに、なるべく

    nobyuki
    nobyuki 2010/01/13
    "最近の日本人の若者は勉強しない、物事を知らない、と言われるが、実は問題なのは若者(学生)の不勉強ではなく、学生の知的好奇心をかき立てる努力をしない先生(大学制度)の方なのかもしれない。"
  • イギリスの崩壊

    2009年1月24日  田中 宇 記事の無料メール配信 米国オバマ政権の就任と時期を合わせたかのように、英国の金融崩壊が急速に進んでいる。昨年9月のリーマン倒産を機に一気に悪化した米国発の国際金融危機は、それまでのレバレッジ金融の金余りによって高値になったロンドンの不動産などの相場を急落させた。その後、昨年末の決算時に英金融機関の資産の時価評価額が減り、いくつもの大手銀行が事実上の債務超過に陥っていることが、今年に入ってわかった。 ロンドン不動産など英国に投資して儲けていた資金の3分の1は、外国からの流入だった。たとえば昨秋に財政破綻したアイスランドの金融界は、国家経済規模(GDP)の10倍もの資金を全欧から集めていたが、その主たる運用先は英国だった。金融危機がひどくなるにつれ、世界から英金融界に入っていた資金は流出し、英ポンドは下落した。世界金融の中心として300年の歴史を持つ英金融界と

  • 1