タグ

postgresとopsに関するnobyukiのブックマーク (16)

  • pg_statsinfo: Project Home Page

    pg_statsinfoは、PostgreSQLやOSのリソース情報、統計情報をスナップショットとして取得するためのツールです。 スナップショットとは、ある時点での各情報の集合体を指します。複数のスナップショット間の差分を解析することで、 DBで行われた活動状況の確認や性能ボトルネックを発見、また問題発生時の原因きり分けなどに有用な情報となります。 ツールでは、スナップショット取得やレポート作成用の機能を提供します。コマンド一つで手軽に情報の取得が可能となります。 この pg_statsinfo プロジェクトは PostgreSQL コミュニティによる pgFoundry の中のプロジェクトです。 ダウンロード : ソースコード、RPMパッケージをダウンロードできます。 バグレポート メーリングリスト への参加 ドキュメント インストール方法や使い方の説明は、下記のドキュメ

  • pg_reorg: Project Home Page

    pg_reorg は PostgreSQL のテーブルを再編成するシェルコマンドです。 共有ロックや排他ロックを取得しないため、再編成中であっても行の参照や更新を行うことができます。 このモジュールは CLUSTER や VACUUM FULL コマンドのより良い代替になります。 この pg_reorg プロジェクトは PostgreSQL コミュニティによる pgFoundry の中のプロジェクトです。 ダウンロード : ソースコードのほか、Windows 用バイナリもダウンロードできます。 バグレポート メーリングリスト への参加 ドキュメント ドキュメントはこちら。 実行時間 pg_reorg とclusterdb の比較に示します。 断片化のないソートされた状態 (not fragmented) では clusterdb のほうが高速ですが、完全に断片化した状態 (fully fr

  • PostgreSQL導入に向けての取り組み ~大規模システムへの適用を目指して~ | Let's POSTGRES

    NTTコムウェア株式会社 基盤技術部 山内 孝彦 吉田 敏和 はじめに 2009 年 11 月に JPUG 10 周年記念として開催された「PostgreSQL Conference 2009 Japan」において、「大規模システムへの PostgreSQL の適用」に向けた NTTコムウェア株式会社(以下 NTTコムウェア)の取り組みについて発表させて頂きました。 今回は当日説明させて頂いた内容に加えて、そこに至った背景なども合わせてご紹介いたします。 1. NTTコムウェアの紹介 NTTコムウェアは 1985 年に日電信電話株式会社内に発足した中央ソフトウェアセンタが起点となり、 1997 年に NTTコミュニケーションウェア株式会社として設立され、 2000 年に NTTコムウェア株式会社に社名を変更し、現在に至ります。 設立当初は NTTグループ内の情報通信システムのソフト開発

  • PostgreSQL 8.3 以降からの postgresql.conf を、サーバースペックによるデフォルト値を設定し、パフォーマンスを調整する

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは、O2 です。今回は、postgresql の設定ファイル(postgresql.conf) に関しての、私が最近設定しているデフォルト値を公開しようと思います。 実際、インストール直後の設定では、「ロースペックのマシン環境でも動作する」設定の為最近のサーバースペックにあった、デフォルト値を記述してみようと思います。 とは言っても、私が扱っている最近のサーバーのメモリは、8GB、16GB、32GB で、さらにPostgreSQL 8.3以降を使用しているので、PostgreSQL 8.3以降での、メモリ3パターンでのデフォルト値を紹介します。 注意.あくまでも、私が割り出したデフォルト値ですので、どのように使用するかによってチューニングは必要にな

  • LinuxでPostgreSQLパフォーマンス向上

    たとえばDebian packageをそのままもってくるとi486用のコードで 実行されることになる。自分の使っているマシン上でコンパイルすると CPU別に最適化してくれるので、数%から10数%程度の高速化が期待 できる。 IDEのハードディスクを接続していてDMAが使えない状態だと極端に遅くなるの は当然である。が、しかし、たまに「LinuxのHDDアクセスは遅い」と騒いでい るのを見かけるので、一応、書いておく。 $ sudo hdparm -mcd /dev/hda /dev/hda: multcount = 16 (on) I/O support = 1 (32-bit) using_dma = 1 (on) using_dmaがonになっていれば良い。なっていなければ $ sudo hdparm -d 1 -c 1 -m 16 /dev/hda /dev/hda: settin

  • PostgreSQL ハードウェアパフォーマンスチューニング

  • postgresql パフォーマンスチューニング

    このサイトは、もともと作者の自分用メモとして書き始めたものです。書いてあることが全て正しいとは限りません。他の文献、オフィシャルなサイトも確認して、自己責任にて利用してください。 数十万レコードのデータを持つ大規模なテーブルを扱うようになると、クエリによっては回答が得られるまでに数秒かかるケースも出てくる。これは、より多くのメモリやディスクの使用を PostgreSQL に許すことで改善される可能性が高い。ただし、扱っているデータベースが小さい時には大した効果は望めない。また、そもそもの実装メモリが 256M とか 128M という貧弱な状態では、調整の余地さえなく、単なる悪あがきだ。以下は搭載メモリ 1 ギガを目安に書いている。更に、テーブルの素性とクエリパターンによっては、テーブル自体のクラスタ化が加速を上乗せしてくれるかもしれない -- クラスタリングや適切なインデックスの作成は、メ

    nobyuki
    nobyuki 2012/03/14
    shmmaxの計算
  • PostgreSQLのSHMMAXの計算式の検証

    算出方法 事前に(基的には表の説明にもあるように8K)BLOCK_SIZEを確認しておく。 任意DBにログイン後、以下のSQLを実行する。 SHOW block_size block_size ———— 8192 max_connections #max_connections = 100 # (change requires restart) #max_locks_per_transaction = 64 # min 10 # (change requires restart) 400 + 270 * 64(max_locks_per_transaction) = 17680 100(max_connections) * 17680 = 1768000 max_prepared_transactions #max_prepared_transactions = 5 # can be 0

    PostgreSQLのSHMMAXの計算式の検証
  • ProGains Foundry | Great Supplements, Great Results

  • pg_bulkload: プロジェクト ホームページ

    はじめに pg_bulkloadは一定の制約条件の下で大量のデータを高速にロードするためのプログラムです。 大量のデータを投入するような状況では、細かなチェックは省いてでもいいからとにかく 高速にデータをロードしたいという場面があります。たとえば、あるデータベースに格納 されている情報を別のデータベースへ移送するような状況や、これから投入しようとする データの整合性がすでに別のツールで保証されているような状況がこれにあたります。 このような状況を想定して pg_bulkload は開発されました。 したがって、整合性を確認できていないデータのロードに対して、 pg_bulkload の使用 は適していません。この場合にはPostgreSQLがデータロードのためにもともと用意して いる COPY コマンドの利用をお勧めします。 注意点、使用方法を十分に理解した上で、pg_bulkload を

  • MyKnowledge SE社員: show ~ PostgreSQL テーブルサイズ ディスク容量 見積もり方法

    当サイト説明: システムエンジニア(SE)の知恵を紹介致します。Oracle チューニング、PostgreSQL チューニング、VERITAS VCS、Oracle MV、Oracle 障害の回復、Ruby on Rails などカテゴリ別に纏め紹介しています。また、システムエンジニア(SE)の転職情報なども紹介致します。 資格: 情報処理技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 Oracle9i Master 参考サイト http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/webdb-pdfs/vol24_214-221.pdf Version PostgreSQL 8.0 を対象に説明する。 データベース テーブルやインデックスの体はデータベース配下の「base」というディレクトリに 格納されるのは常識ですね。 base以下の数字のディレクトリ1つ1つが、1つの「データベ

  • 稼動統計情報を活用しよう(1) — Let's Postgres

    はじめに SRA OSS, Inc. 日支社 石井 達夫 pgpool-IIは複数のPostgreSQLを使ったクラスタシステムを構築できるミドルウェアです。そこでpgpool-IIを実際の業務システムで動かすためには、通常、マシンを複数用意したり、それぞれにPostgreSQLをインストールすることが必要になります。それだけでなく、pgpool-II自体の設定ファイルや、フェイルオーバやオンラインリカバリのためのスクリプトも設定してあげないといけません。これらは結構敷居が高い要求で、「pgpool-IIがなんとなく良さそうなので試してみたい」と思ってもいる人も簡単には手が出せない原因となっていました。 pgpool_setupとは そこで今回ご紹介するのが、pgpool-II 3.3から同梱されるようになった「pgpool_setup」というツールです。pgpool_setupはコマン

  • 目的別ガイド:チューニング編 — Let's Postgres

    この記事では PostgreSQL のチューニングの概要を紹介します。まずは PostgreSQL のチューニングの勘所を掴んでください。各項目についての詳細はリンク先の記事で紹介していますので、そちらをご覧下さい。 チューニングの流れ PostgreSQLのチューニングとして必要な作業には何があるのでしょうか? システムの開発状況やボトルネックによって必要な作業は変わってきますが、およそ以下の事項が挙げられます。 1. 情報収集と分析 チューニングを総当りで試すのは得策ではありません。まずは「ログ」や「稼動統計情報」を収集し、パフォーマンスのボトルネックを見つけることが先決です。特に良くあるトラブルは「トラブルシュートとチューニング」にも対処方法があります。 2. チューニングの実施 最も影響の大きなボトルネックから順にチューニングしていきます。 ボトルネックが解消されるまで、それ以外の

  • 目的別ガイド:運用管理編 — Let's Postgres

    ページでは、PostgreSQLを運用していく上で必要な事柄を紹介します。「PostgreSQLの運用管理って何をしたら良いのだろう?」とお困りの方は、まずページでざっくりと運用の全体のイメージを掴んでみてください。各項目についてもっと掘り下げた情報は、リンク先の記事で紹介しています。 PostgreSQLの運用管理に必要なこと PostgreSQLの運用管理として必要な作業には何があるのでしょうか?運用要件によって必要な作業は変わってきますが、およそ以下の事項が挙げられます。 メンテナンス DBは、日々の運用により内部状態が変化していきます。常に一定のパフォーマンスを発揮するには、良い状態を保つためのメンテナンスが必要です。主に VACUUM や ANALYZE が該当します。 監視 異常を事前に察知する、もしくは発生後に原因を調査するために、DBやOSの状態を監視しておきます。適切

  • バックアップの概要と方式一覧 — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 鈴木 幸市 記事では、PostgreSQLデータベースのバックアップとリストア方法を解説していきます。 今回は、各種バックアップの概要を説明し、次回以降でそれぞれの方法の具体的な手順を示していきます。 用語の整理 「バックアップ」とは、データベースの障害に備えたり、アップグレードの際にデータを移行するために、データベースの内容を別のファイルに取り出すことをいいます。 バックアップには、データをSQLやテキストデータとして取り出す「論理バックアップ」と、データファイルをそのまま保存する「物理バックアップ」があります。 論理バックアップでは SQL の結果としてデータを保存するので、もちろん PostgreSQL サーバは動作したままです。 一方、物理バックアップでは、サーバを停止した状態でバックアップを行う「オフライン・バックアップ」と、サーバを起

  • 甘肃空气优良天数逾九成水质土壤环境质量明显提升 爆发勒斯坦人地巴与当冲突-武冈新擞蔬菜行情网

    最新文章 2018-12-26 07:29▪ 一男子高速“飙车”后拍视频晒微信群因涉嫌危险驾驶罪被拘... 2018-12-26 07:29▪ 嘉定优化营商环境为企业办事提速增效 2018-12-26 07:29▪ “论证西游记是自己所写”,有些奇葩考题不值得提倡 2018-12-26 07:29▪ ?元旦春节将至干部职工可享有正常福利待遇每人每年可领... 2018-12-26 07:29▪ 网络女主播与“阔绰”粉丝成恋人被骗25万元 2018-12-26 07:29▪ 福建龙岩一公交车被歹徒劫持冲撞行人已致5死21伤 2018-12-26 07:29▪ 雷寒、李洪被撤销重庆市政协委员资格 2018-12-26 07:29▪ 西双版纳公开销毁逾2000件非法枪支、猎具、毁林器具 2018-12-26 07:29▪ “市民云”成全国首个用户逾千万政务APP,有235项服务 2018-12-

  • 1