タグ

2014年12月1日のブックマーク (5件)

  • 「人は自由になるほど幸福度が下がる」 "選択のパラドクス"が起きる4つの原因 - ログミー[o_O]

    「選択肢は多いほどよい」という近代の定説に心理学者・Barry Schwartz(バリー・シュワルツ)氏は異議を唱えます。様々な事例をもとに、選択肢の多さが逆に人々の幸福度を下げているとする自説を説きました。(TED2005より) 選択肢が多いほど人は幸福になれるのか バリー・シュワルツ氏:私の著書に書いたことについてお話しましょう。今までにどこかで聞いたことのあるような事柄とリンクすると良いのですが、そうでない方のために関連付けながら話していきましょう。まずは公式ドグマから説明したいと思います。 何の公式定説なのか? 西欧の産業社会全ての公式定説です。公式定説ではこうなります。もし我々が自らの市民を最大限に繁栄させたいのならば、その方法は個人の自由を最大限にすることである。 その理由は、そもそも自由であることと自由そのものは、素晴らしく、貴重で、価値があり、人であることの根幹をなしていま

    「人は自由になるほど幸福度が下がる」 "選択のパラドクス"が起きる4つの原因 - ログミー[o_O]
  • AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計 - Qiita

    AngularJSは公式で分かりやすいチュートリアルが用意されているし、日語の記事も増えてきたし、けっこう簡単に使い始めることができるんじゃないかと思います。 でも、チュートリアルやサンプルはクライアントサイドオンリーなことが多くて、サーバーサイドも含めたWebアプリを作ろうと思うと、どういう構成にすればいいのか迷うのではないでしょうか?(僕がそうでした) 最初は試行錯誤していたのですが、書籍やネットの記事を読んだりGitHubで見つけたアプリを真似たりしているうちに、どういう構成にすればいいのかだんだん見えてきたので、解説してみたいと思います。 SPA 最近、SPA(Single Page Applicationまたは Single Page Web Application)という言葉をよく耳にするようになりました。 SPAとは、最初のページだけ通常のWebアプリと同じようにサーバーか

    AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計 - Qiita
  • 明日12月1日から地下鉄143駅で無料Wi-Fiが利用可能に! 事前にアプリを入れておくと何かと捗るぞ~!!

    » 明日12月1日から地下鉄143駅で無料Wi-Fiが利用可能に! 事前にアプリを入れておくと何かと捗るぞ~!! 特集 2014年12月1日、つまり明日から都営地下鉄と東京メトロの計143の駅で無料Wi-Fiサービスの利用が可能となる。これは2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えた、訪日外国人向けのサービスらしい。 しかし外国人だけでなく、日人も利用することが可能だ! 該当する駅であれば、社外での仕事もはかどるに違いない。1回の接続は3時間までだが、利用回数の上限はない。マジかよ! すげえ助かるッ!! さらに便利に活用したいのであれば、事前に専用アプリをインストールしておくことをオススメしたい。 ・約9万のアクセスポイント 東京都交通局ならびに東京メトロは、このサービスの提供開始に合わせて、「Japan Connected-free Wi-Fi」に参画することを発表している

    明日12月1日から地下鉄143駅で無料Wi-Fiが利用可能に! 事前にアプリを入れておくと何かと捗るぞ~!!
    nodat
    nodat 2014/12/01
  • MIT式知育はこれ。幼稚園児用のプログラミングアプリ「Scratch Jr」

    MIT式知育はこれ。幼稚園児用のプログラミングアプリ「Scratch Jr」2014.08.31 16:006,426 大人だけど使いたい。 「Scratch」は、MITメディアラボが開発した子ども向けのヴィジュアルプログラミング言語。コードを書かなくても、用意されたプログラミングブロックを組み合わせるだけで、ネコのキャラクターにダンスをさせたり、ストーリーを作ったりすることができます。また、Scratchのコミュニティに作品をアップロードしてみんなに見てもらったり、他の人がつくったゲームで遊んだりすることもできます。 2007年にScratchがスタートしてから、300万以上ものプロジェクトが作成され、世界中の子どもたちがコーディングを学んでいます。 そして先月、Kickstarterで目標の3倍を上回る資金を調達して、無料のiPadアプリ「Scratch Jr」がリリースされました。兄

  • 今の時代に6万枚を売ったレコードに隠された驚異の秘密とは? - ICHIROYAのブログ

    photo by Hoffnungsschimmer あなたは最後にレコードを買ったのはいつのことだろうか? いや、若いかたはレコードを買ったことすらないであろう。 僕がレコードを最後に買ったのは、おそらく1980年か1981年のことで、それが何だったかも覚えていない。 それから、なんと30年以上経っている。 そのレコードはまだ家にあるし、プレイヤーもあるので、ごく稀に今でも聴くことはある。だけど、最近ではCDすら買わず、iTunes, iTunes matchへの完全移行を試みている(すごく快適だよ!)。 同じ年代の人たちと同じく、レコードを買う、ジャケットを味わう、そっと針を落とす、キズがいかないようにそっとしまう、クリーナーで埃をとる、などのレコードならではの音楽体験を、懐かしく思い出す。 しかし、それは完全なノスタルジーで、実際に、新たにレコードを買おうと思うことはない。 いや、で

    今の時代に6万枚を売ったレコードに隠された驚異の秘密とは? - ICHIROYAのブログ
    nodat
    nodat 2014/12/01