タグ

ブックマーク / cgworld.jp (2)

  • CG de カラマネ! 第21回:「Maya 2017 カラーマネジメントに必要な知識」

    2017/03/31 PR CG de カラマネ! 第21回:「Maya 2017 カラーマネジメントに必要な知識」 こんにちは、パーチの長尾です。今回は、Mayaの最新バージョン2017でカラーマネジメントに必要な知識について説明します。Mayaでは、入力デバイス・出力デバイスのカラースペースを把握する必要があることに加えて、Maya内で処理をするのに必要な【レンダリングスペース】を設定する必要があります。この3つのカラースペース間で色を変換してカラーマネジメントを行います。そのため、Mayaでカラー設定を行う場合はこの仕組みとメリット・デメリットを理解しておく必要があります。 OpenColorIO Mayaには、OpenColorIOというカラーマネジメントの仕組みが内蔵されています。これは新しい仕組みで、ICCカラープロファイルを使用した方法とは異なります。 設定に必要な情報が記述

    CG de カラマネ! 第21回:「Maya 2017 カラーマネジメントに必要な知識」
    nodat
    nodat 2017/04/14
  • NUKE プラクティカル・ガイド Vol.1:AEユーザーのためのNuke的思考

    Nukeは非常に優れたコンポジットアプリケーションだ。目立ったところでは、3Dコンポジットや立体映像への対応などがあるのだが、実際に使用したことがある人となると、日では割と少ないのではないだろうか。そこでまずは、基的なコンポジットに主眼を置いて解説していこう。 ノードベースのコンポジットとは 今回からスタートした連載。近頃、注目を集めるNukeによるコンポジットワークについて、実践的な解説をしていきたいと思う。 Nukeはいわゆる、ノードベースのコンポジットシステム/Node-based Compositing System である。それに対して、レイヤーベースのコンポジットシステム/Layer-based Compositing Systemの代表格と言えるのが、日国内で最も用いられているであろう、After Effectsだ。 元々、映像合成というものは、フォアグラウンドとバッ

    NUKE プラクティカル・ガイド Vol.1:AEユーザーのためのNuke的思考
    nodat
    nodat 2015/03/30
  • 1