SERVICE インプレスR&Dは、電子書籍とプリント・オンデマンド(POD)技術を利用することで、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を開発。電子書籍と印刷書籍(紙の本)の同時制作、過剰在庫の解消を実現し、「持続可能な出版」をさまざまな形で提供しています。 一般には、専門的な書籍の発行や新しいテーマの企画は販売部数が限られ、収益を上げることが難しくなります。しかしインプレスR&Dでは、NextPublishingを使用することによりこのハードルを越えることが可能になりました。弊社は、優れた個人や組織が持つ貴重な知識・知見をもっと早く、もっとたくさん世に出したいと願い、積極的に企画・原稿を募集しております。
Twitterは、膨大な数のアカウントパスワードおよび電子メールアドレスと思われるデータが流出した件について調査を行っている。 Twitterの広報担当者であるRobert Weeks氏は米CNETへの電子メールの中で、「われわれは現在、この状況を調査しているところだ。さしあたって、影響を受けた可能性のあるアカウントにパスワードのリセットを要請した。自分のアカウントが被害に遭ったかもしれないと心配している人々に対して、われわれはHelp Centerでパスワードのリセットなどの対策を推奨している」と述べた。 問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を
【シリコンバレー=岡田信行】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックは23日、利用者数が全世界で9億人を突破したと発表した。米証券取引委員会(SEC)に提出した新規株式公開(IPO)申請に関係する修正報告書で明らかにした。同社は2012年1~3月期の業績について、売上高が前年同期比45%増、純利益が10%減少したことを明らかにした。フェイスブックが提出したIPO申請の修正報告書によると、今
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、DeNA、ミクシィの6社は2012年3月21日、ソーシャルゲームを含むネットワークゲーム市場の健全な発展とユーザーの適正利用を目的に、利用環境向上などに関する連絡協議会を設置した。 連絡協議会では施策に関する情報/意見交換を行い、リアルマネートレード(RMT)に対する施策など、随時、必要かつ適切な施策を積極的に推進する。 【関連記事】 ネオウィズインターネット、ロンドン五輪の公式モバイルゲーム、ソーシャルゲームの独占ライセンスを取得 グリー、初の全世界向けソーシャルゲーム「Zombie Jombie」を配信 グリー、社長直轄の「利用環境向上委員会」を設置 グリー、「GREE Platform」開始で米 ICS Mobile と業務提携 グリー、スペインのモバイルデバイスイベントに初出展
サイバーエージェントは3月13日、コミュニティサービス「アメーバピグ」(PC版)と「ピグライフ」において、15歳以下のユーザーを対象に、4月24日から一部機能に利用制限を設けると発表した。 利用制限によって、全エリアへのおでかけや、ピグともの部屋や庭への入室、ピグとも申請、お友達招待といった、コミュニケーション機能が一切利用できなくなる。なお、自分の部屋や庭でのアバターの着せ替えや模様替えは引き続き利用できるという。 今回の利用制限について、サイバーエージェント広報は「もともと18歳以上の利用を推奨したサービスとして運営していたが、ここ数カ月間に不正アクセス事件や、小中学生が罪の意識のないまま被害者や加害者になってしまう事件が発生していた。弊社としてもパトロールや看板を設置するなど啓蒙活動には力を入れていたが、さらにもう一段踏み込んだ動きが必要かと考え、このような決断にいたった」とコメント
11日、Googleは災害対応まとめサイト「Google Crisis Response」にて、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」の試験運用を開始した。 「パーソンファインダー」は、自身や家族、友人等の安否情報を登録・検索・閲覧できるツール。災害時にだけ公開され、家族や友人の消息確認ができるほか、救援活動を行う組織にとっては、データを保管する共有のバックエンドとなるとのこと。なお、試験運用中に入力された記録は11日を過ぎると全て消去されるとしている。 「Google Crisis Response」は、自然災害や人道的危機に際して、重要な情報をよりアクセスしやすい形で提供することを目的とした取り組み。その活動として、被災地域の最新の衛星画像の提供、現地組織への慈善寄付、Googleのウェブプロパティを通じての支援活動、災害対応に関する重要なリソースと情報を整理・統合する技術ツー
信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。
DeNA がベトナムのゲーム開発会社を買収、スマホ向けゲーム開発拠点に japan.internet.com 9月12日(月)16時51分配信 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2011年9月12日、iOS / Android 向けゲーム開発会社であるベトナム Punch Entertainment(Vietnam)の発行済み株式をすべて取得し、子会社化すると発表した。今後、DeNA 製スマートフォン向けソーシャル ゲームの受託開発拠点とする計画。買収手続きは9月中に完了する見込み。 Punch Vietnam は、米国のゲーム開発会社 Punch Entertainment の子会社。2005年に設立し、欧米のゲーム会社に iOS / Android 端末向けゲームなどを開発/提供してきた。現在の従業員数は49人。DeNA は開発担当者を増員し、スマートフォン向けソーシャル ゲームの開発
_____________ To summarize the current state of online communication I’ve create a matrix with 3 dimensions: the type of communication (from one to many to one to one), the nature of the messages (ephemeral vs permanent), the size of each community (in terms of monthly active users). ___________________________________________ The Diffusion of technologies (2011) The diffusion of new technologies
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
7月1日、ソーシャルゲーム大手のジンガが新規株式公開を申請。申請書の内容から、広告収入に依存しない経営状況が明らかになった。ゲームのユーザーエクスペリエンスを追求したためか、2010年は広告収入が減少している。 ------------------------------ ジンガの新規株式公開申請書 http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1439404/000119312511180285/ds1.htm ------------------------------ ジンガの収入は、オンラインゲーム収入(バーチャルグッズ)と広告収入(ブランデッドバーチャルグッズ、スポンサーシップ、エンゲージメント広告)からなる。2008年は、オンラインゲーム収入が527万ドルで広告収入が1,413万ドルだった。2009年は、オンラインゲーム収入が8,574万ドルで広
In May, Forbes reported that Facebook was working with music subscription service Spotify on an integrated platform that would allow users to listen to tunes via Facebook. Both companies declined to confirm the rumor. In fact, at the eG8 forum in Paris, Facebook CEO Mark Zuckerberg also implied that there's no such deal, stating: “We don’t have the DNA to be a music company or a movie company." No
Consumers Now Spending More Time on Mobile Apps Than the Web [STUDY] Flurry compared its mobile data to stats from comScore and Alexa, and found that in June, consumers spent 81 minutes per day using mobile apps, compared to 74 minutes of web surfing. (See chart below.) The shift comes as combined tablet and smartphone shipments eclipsed those of desktops and notebooks for the first time, accordin
米Googleは3月30日、Googleの検索結果ページで「+1(プラスワン)」ボタンの表示を開始した。現段階では、米国内のみのリリースとなっているため、このサービスが日本でも実施されるか不明だが、ソーシャル化を進めようとするGoogleの動きには注目すべきだ。 +1について簡単に説明すると、いわゆるFacebookの「いいね!」ボタンのように、閲覧者がウェブサイトやAdWords広告を評価できる仕組みだ。具体的には、検索結果ページとAdWords広告のテキストリンク(ページタイトル)の後ろにボタンが表示される。また、ウェブサイト内にもボタンを設置できる。 ただし、+1ボタンを使用するためには、Googleアカウントにログインした状態で検索しなければならない。まだ米国内で試験的に実施されているため、すべての環境で使用できるわけではない。 Googleはこれまで「Google Buzz」や「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く