タグ

ブックマーク / realsound.jp (8)

  • 『ラブライブ!サンシャイン!!』『原神』『エヴァ』……旅行ガイド『るるぶ』担当者に聞く、ユニークなコラボを連発できる理由

    誰もが一度は手にしたことがあるだろう旅行ガイドの定番、JTBパブリッシングの『るるぶ』が、今年ブランド誕生50周年を迎えた。近年は、ゲーム『原神』やYouTubeの『エガちゃんねる』とコラボしたりと、意欲的で異色の新刊が続出している。 【写真】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地、沼津の盛り上がりを見る 『るるぶラブライブ!サンシャイン!!』(6月30日発売/JTBパブリッシング) そんな中でも、特に話題を呼んでいるのが、『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボした『るるぶラブライブ!サンシャイン!!』(6月30日発売)である。 歴史ある旅行ガイドがなぜ、アニメコラボを手掛けるようになったのだろう。沼津市で行われたイベントも大盛況だった『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボについて、仕掛け人の山﨑美波さん、江典隆さんにお話をうかがった。 今回、お話をうかがった、一連の『ラブライブ!サン

    『ラブライブ!サンシャイン!!』『原神』『エヴァ』……旅行ガイド『るるぶ』担当者に聞く、ユニークなコラボを連発できる理由
    noir_k
    noir_k 2023/08/15
  • 「JR東海」人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボが大人気 担当者が語る成功の秘訣は、”地元”との緊密さ

    JR東海」人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボが大人気 担当者が語る成功の秘訣は、”地元”との緊密さ 現在、沼津駅の壁面にはキャラクターが描かれたイラストが掲示されるなど、まさに『ラブライブ!サンシャイン!!』尽くしなのだ! JR東海は鉄道とアニメを絡めた企画を数々手掛けているが、その勢いが近年特に顕著である。そのなかでも特に話題になっているのが『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボキャンペーンではないだろうか。多くのアニメファンの間で評判を呼び、このキャンペーンを機にアニメの聖地、静岡県沼津市を訪れる人も増えているようだ。 さて、JR東海といえば、日の象徴である東海道新幹線を運営している巨大な鉄道会社である。失礼を承知で言えば、真面目な会社というイメージが強く、アニメコラボはかなり社風と異なるような…… 気がしてしまう。ところが、なんと豊橋駅ではライトノベル『負け

    「JR東海」人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボが大人気 担当者が語る成功の秘訣は、”地元”との緊密さ
    noir_k
    noir_k 2023/06/07
  • 「『メガネびいき』は聞き逃してもいい」放送作家・白武ときお×『TBSラジオ』宮嵜守史が語る“新しいエンタメの形”

    いま、エンタメが世の中に溢れすぎている。テレビやラジオはもちろんのこと、YouTubeも成長を続け、Podcastや音声配信アプリも盛り上がりを見せている。コロナ禍をきっかけに、いまではあらゆる公演を自宅で視聴できるようにもなった。では、クリエイターたちはこの群雄割拠の時代と、どのように向き合っているのだろうか? プラットフォームを問わず縦横無尽にコンテンツを生み出し続ける、放送作家・白武ときお。彼が同じようにインディペンデントな活動をする人たちと、エンタメ業界における今後の仮説や制作のマイルールなどについて語り合う連載企画「作り方の作り方」がスタート。 第一回には、先日『ラジオじゃないと届かない』(ポプラ社)を出版したTBSラジオのJUNK統括プロデューサー・宮嵜守史を迎えた。 白武が放送作家を志したきっかけのひとつでもある「JUNK」の礎を築いた宮嵜は、いまの時代をどう見ているのだろう

    「『メガネびいき』は聞き逃してもいい」放送作家・白武ときお×『TBSラジオ』宮嵜守史が語る“新しいエンタメの形”
    noir_k
    noir_k 2023/05/01
  • 菊地成孔による新バンド・ラディカルな意志のスタイルズ 初ライブで示した“反解釈”というコンセプト

    菊地成孔による新バンド“ラディカルな意志のスタイルズ”のデビューライブ『反解釈0』が、ジャン=リュック・ゴダール逝去の翌日(2022年9月14日)、東京・WWW Xで開催された。 2021年4月にDC/PRGを解散させた菊地成孔が新たなバンドを立ち上げた。バンド名の“ラディカルな意志のスタイルズ”はアメリカの評論家/作家であり、リベラルな批評で70年代以降の世界に大きな影響を与えたスーダン・ソンダグの著作名。ライブのタイトル“反解釈”も同じくスーダン・ソンダグの著書の名前である。 このバンドの“立ち上げ声明”で菊地は、「<インストルメンタルのダンスミュージック>、以上の説明がつかない」「今まで組織してきた運動体の中でも、最も「今、社会に必要なものは何か?」という、一種の社会主義に1番法っている」と記している。デビューライブに参加したのは、菊地(ss, perc)、林正樹 (pf)、松丸契

    菊地成孔による新バンド・ラディカルな意志のスタイルズ 初ライブで示した“反解釈”というコンセプト
    noir_k
    noir_k 2022/09/18
  • BABYMETALにはYMOとの共通点がある? 円堂都司昭が改めて考察する、世界的成功の理由

    9月19日、20日に催された『BABYMETAL WORLD TOUR 2016 LEGEND -METAL RESISTANCE- RED NIGHT & BLACK NIGHT』の東京ドーム2公演は、BABYMETALという存在の巨大化ぶりをみせつけた。 このメタル・ダンス・ユニットは2010年の活動開始以来、国内で支持を拡大しつつ、海外進出を果たした。その後は、逆輸入のような形でさらに注目度が高まり、人気が増幅してきた。東京ドーム公演は現時点までの集大成といえる一大エンターテインメント・ショーだったし、BABYMETALの海外での成功を印象づけた、今年4月のイギリスでのウェンブリー・アリーナ公演を収録したDVD『LIVE AT WEMBLEY』も11月23日にリリースされる。また、彼女たちは、アメリカの大物ロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが12月に行うイギリス・ツアー

    BABYMETALにはYMOとの共通点がある? 円堂都司昭が改めて考察する、世界的成功の理由
    noir_k
    noir_k 2018/01/11
  • 濱野智史 × 渡辺淳之介が語る、アイドルとプロデューサーの関係性 濱野「なにかあったときは赦すべきでした」

    『劇場版 BiS 誕生の詩』『WHO KiLLED IDOL? SiS消滅の詩』公開に寄せて 2017.02.09 06:00 ドキュメンタリー映画『劇場版BiS誕生の詩』と『WHO KiLLED IDOL ? -SiS消滅の詩-』が、現在公開されている。『劇場版BiS誕生の詩』は、2016年9月に3泊4日で行われた新生BiSのメンバーオーディション合宿を、カンパニー松尾監督らがカメラを片手に密着したドキュメンタリー。一方の『WHO KiLLED IDOL ? -SiS消滅の詩-』は、オーディション落選者で公式ライバルSiSを結成することが発表されるも、スタッフの「重大な背任行為」を理由に、初ライブ直後に活動休止になるまでの真相を収めている。 アイドルシーンの裏側、とりわけスタッフの過失に生々しく迫った作を、誰よりも苦々しい思いで観たのは、濱野智史その人ではないだろうか。アイドル評論家と

    濱野智史 × 渡辺淳之介が語る、アイドルとプロデューサーの関係性 濱野「なにかあったときは赦すべきでした」
    noir_k
    noir_k 2017/02/10
  • 初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明

    公開3週目を迎えても『シン・ゴジラ』の勢いは依然、衰えを見せない。IMAX、MX4D、通常上映と、毎回環境を変えて観ていたが、この原稿を理由にまた劇場に足を向けてしまった。高圧縮の情報量、現実の反映、オマージュ、トリヴィア、語られないまま終わった謎への解釈など、まるで20年前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ放送終了後から翌年の劇場版公開にかけての熱狂が再現されているようだ−−と言っては言いすぎだろうか。いずれにせよ、繰り返し観ることで細部を語る魅力が増す作品であることは間違いあるまい。 マイナスをプラスにさせる庵野秀明のアレンジ ここでは、〈庵野秀明にとってのゴジラ〉から話を始めてみたい。というのも、特撮好きなエヴァの監督というイメージから誤解されがちだが、これまで庵野はウルトラマンほどの熱狂をゴジラには見せていなかったからだ。『シン・ゴジラ』の原点となる第1作の『ゴジラ』(54

    初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明
    noir_k
    noir_k 2016/08/18
  • 『フジロック2015』後半2日間をレポート 邦アクト増加でどう変化したか?

    最大級の野外ロックフェス『FUJI ROCK FESTIVAL’15』が、7月24日、25日、26日に新潟・苗場スキー場で開催された。今年はオレンジコートの撤廃や邦楽アクトの増加といった変化があり、比較的実験要素が強かった3日間だったように思う。 今回は25日・26日に行われた公演の中で、GREEN STAGE・RED MARQUEE、WHITE STAGE で個人的に印象的だったアーティストのステージをレポートしたい。 7月25日 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat.アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス 上原ひろみとベーシストのアンソニー・ジャクソン、ドラマーのサイモン・フィリップスによるトリオが25日昼のGREEN STAGEに登場。冒頭から上原はスピーディーに鍵盤を弾き、2人が細やかなリズムアプローチでこれを追随する。次々と繰り広げられるインプロビゼーション

    『フジロック2015』後半2日間をレポート 邦アクト増加でどう変化したか?
    noir_k
    noir_k 2015/08/12
  • 1