タグ

ストーリーテリングとプロット講座に関するnoitseuQのブックマーク (8)

  • 構造から読む、「スラムダンク」のエンディング - 脳の中のマリー

    少し前に、久しぶりに「スラムダンク」を読み返した。 最近(ここ十年くらい?)は単行40巻50巻は当たり前のようになっている中で、31巻で終わるスラムダンクは「え、もっと長かった気がするんだけど、1試合の分量ってたったこれだけだったっけ?」と驚くほどだった。 ただ「スラムダンク」を読んできた人たちはおわかりのように、短くテンポよく進む中の濃度はものすごい。 およそ20年ぶりに読み返したスラムダンクは、めちゃくちゃ面白かった! しかしそれは「以前と変わらぬ面白さ」ではなく、「ストーリー構造に気づいた故の面白さ」となり、さらなる面白さが俺の脳を襲ったわけなんだけど。 そしてその物語の構造に気づいたとき、当時の俺も、みんなも知りたがっていた「当のエンディング」は、実はもうすでに編の中に描かれていたのだと知った! 炎の男・三っちゃん スラムダンクは(というかあらゆる物語は)、いくつもの構造を内

    構造から読む、「スラムダンク」のエンディング - 脳の中のマリー
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/06
    桜木が本格的にバスケットをやろうとするタイミングで、「自分の未来の姿」のキャラクター(三井)が登場する。これはとても秀逸な構造だと思う。見事だぜ。
  • あなたの〝人見知り〟は本来ストーリーが描ける能力 | ストーリー作りとアイデアの出し方

    ストーリー作りやアイデアの出し方でお悩みの方へ必見!小説漫画ストーリーのネタ探し方法&アイデア整理のコツ!魅力的なキャラ(主人公)作りで創作メンタル向上UPに! 2021年4月30日2021年8月27日 小説漫画のストーリー作りで大切なのは〝未来予測〟であり、キャラづくりで大切なのは〝人間観察〟であり、〝客観性〟です。 人見知りって聞けば、 だいたい世間的には引っ込み思案とか神経質とか、やっぱりマイナスイメージが強いと思います。 でもですね。 実は、他人が何を思うかを常に考えているから根はとっても優しいですし気配り上手で空気も読めるので決してネガティブじゃないんですよ。 あなたはあなた自身のことをよく知らないし、そんなことを言われても自信がない!言うかもしれません。嘘だと思ったら、身近な人に「自分でどう思う?」と聞いて見てください。「細かいことによく気づくね・・・」的なことを言われると

    あなたの〝人見知り〟は本来ストーリーが描ける能力 | ストーリー作りとアイデアの出し方
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/12/06
    人見知りの強みは何か…あなた独自の世界観を強くもっているので、狭く深く思考ができて一貫したストーリー作りを楽しめる。ブレない自分と他人の耳を傾けられるあなたは本当は表現者(エンターテイナー)であるん。
  • 歌舞伎語源の「〇枚目」は何枚目まである? | テンミニッツTV

    美しくカッコいい男性のことをイケてるメンズ、いわゆる「イケメン」という言葉で呼ぶことが定着していますが、いっぽうで「二枚目」という言葉を使うことも多いですよね。またクールな二枚目に対し、親しみやすくひょうきんなタイプの人を「三枚目」と呼ぶこともあります。 この「○枚目」という表現、実は歌舞伎が語源で、しかも「八枚目」まであるということをご存じでしょうか? 今回はこの言葉の語源について深掘りしていきます! 「○枚目」は歌舞伎俳優の序列が語源 江戸時代、庶民の娯楽といえば芝居見物。中でも歌舞伎が人気でした。歌舞伎役者は現在のプロ野球選手のように、劇場と1年更新で契約し毎年11月に新しい座組で興行をしたそうです。 そして新しい座組でお披露目される際、一座を代表する役者8人の名が記載された「顔見世番付」が配られました。芝居小屋にはその8人の絵が並べられ、演目の宣伝の役割を果たすとともにその俳優のス

    歌舞伎語源の「〇枚目」は何枚目まである? | テンミニッツTV
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/08
    歌舞伎から!一(主役)/二枚目(色男)/三(道化)/四(中軸):中堅役者で、物語に安定感を与える。/五(敵役):壁となる悪役。/六(実敵):敵方ではあるが善良な、憎めない人物。/七(実悪):最大の黒幕。/八(座長)
  • ストーリー.シナリオ.作品資料 - CQコミックスタジオ

    星新一の愛弟子がショートショートの創作方法を公開する。ネタのだし方から、オチのパターンまで「ショートショート・ストーリー」の創作技法が詰まっています。 小さな物語のつくり方 短編よりもさらに短い小説、400字詰め原稿用紙にして10枚ほどのショートショート(掌編小説とも)を得意とした星新一先生。その星師の創作方法を愛弟子が推測も交えて解説します。 目次的には序破急にそった形で、ネタ(アイデア)の出し方から、オチ(サゲ)の付け方まで順を追って解説して行く。章(指南)ごとに弟子試験と称して創作練習問題を出したり、作例として新作ショートショート12編も掲載しています。

  • 「表の性格」と「裏の性格」 ぼっち・ざ・ろっく!「後藤 ひとり」と「山田 リョウ」について考察する エニアグラム9w8⇔4w5 - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

    ぼっち・ざ・ろっく!  第4話より ©はまじあき/芳文社・アニプレックス こんにちは アニメ大好き みんなと一緒に幸せを見つけていきたい がんべあです。 「エニアグラムの裏表」についての考察 今回の考察は「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場する「後藤 ひとり」と「山田 リョウ」。二人は「表の主人公」と「裏の主人公」の関係、お話全体は後藤 ひとりの成長物語(ビルドゥングスロマン)となっています。 成長物語(ビルドゥングスロマン)には4人のキーキャラクターが登場します。それは「主人公」「裏の主人公」「主人公を導く者」「ヒロイン」の4人。 そして彼ら・彼女ら4人の性格と関係をエニアグラムで分析をすると決まったパターンが見受けられます。詳しく見ていきましょう。 【エニアグラムを知らない方はこちらから】 gunber.hatenablog.com 「ぼっち・ざ・ろっく!」のお話 後藤ひとりは動画投稿サイト

    「表の性格」と「裏の性格」 ぼっち・ざ・ろっく!「後藤 ひとり」と「山田 リョウ」について考察する エニアグラム9w8⇔4w5 - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/03/31
    はっきり言ってこの物語の見方は死ぬほどおもしろい。そして、創作がすごく楽しくでき始める予感もする。もっとバズれ〜〜!
  • 主人公 - Wikipedia

    主人公(しゅじんこう)は、フィクション作品(小説映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲームなど)のストーリーの中心となり、物語を牽引していく登場人物。 日語の「主人公」という語句は、坪内逍遥によるものとされている[1]。また、主人公の役割を演じる者は主役と呼ばれている[2]。英語ではヒーローやヒロインと同義である場合もあるが、形式張った表現ではプロタゴニスト (Protagonist) という[3]。また、作品名となっている場合には、タイトルキャラクター (title character) ともいう[4]。 物語は作り手の思想などを、一定の枠組みや起承転結などの筋立てによって再構成したものであり、自然に湧き出るように発生するものではない。近代作家たちの中には、計画的なプロットに基づかず摂理を加えず、作家自身にも予言のできない結末へと流されるまま進んでいくようなあり方の小説を模索する者もいたが、

    noitseuQ
    noitseuQ 2023/03/31
    物語は作り手の思想などを、一定の枠組みや起承転結などの筋立てによって再構成したものであり、自然に湧き出るように発生するものではない。
  • 初心者でも簡単!プロットの作り方4ステップ【小説の書き方講座】

    そもそもプロットとは? いったい何か分からない?プロットが書けない、書き方がわからないプロットって必要なの? 面倒なんですけど。プロットってどれくらいのものを書けばいいの? 小説を書きたい、書こうとしている方なら、このような悩みや疑問を抱くこともありますよね。 この記事を読むことで、プロットの重要性が分かります。 そして小説を書くうえでやっぱり必要だった、と思える正しいプロットが書けるようになりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 また、後半にプロットの実例も載せてますので、参考にしてください。

    初心者でも簡単!プロットの作り方4ステップ【小説の書き方講座】
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/02/01
    “|純文学、ヒューマンドラマなど| 低 |エンターテイメントよりも人間の心理描写や情景描写が重要なため、あるいはプロットを書かないことにも大きなメリットがあるジャンル”
  • マンガの創り方 山本おさむ - CQコミックスタジオ

    プロ漫画家による商業誌レベルのネーム・ストーリーのつくり方。 マンガの創り方―誰も教えなかったプロのストーリーづくり まずは漫画作品を描いて、雑誌投稿や持ち込みをして、編集者に「今度からネームを持ってきて」といわれたレベルの漫画家の卵に向けた『ネームづくりの教科書』です。もしくはネームくらいは解って欲しいマンガ原作者志望に向けた、初心者お断りの中級以上のマンガ参考書になります。 一般的な「マンガの描き方」にある作画パートをごっそり廃している。そして短編ストーリーの組み立てから実践的なネームづくりまでを、2つの作例(高橋留美子『Pの悲劇』/山おさむ『UFOを見た日』)を使って説き明かします。漫画のストーリー・ネームの創り方だけで496ページもある大作です。 「ストーリーの教科書」となると、小説やシナリオの書き方のが多く、マンガ参考書でも起承転結・序破急くらいしか教えていないことがあります

    マンガの創り方 山本おさむ - CQコミックスタジオ
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/02/01
    “山本おさむ(『ぼくたちの疾走』”
  • 1