タグ

2024年1月27日のブックマーク (4件)

  • 狂風オールバック [ヤンデレCD]

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/27
    クオリティ頭おかしい…。能天気的な音楽と、叫び声と笑い声…壮絶なはずなのに逆に軽くすっぽ抜けるような逆転。流行っていけ。
  • https://www.nicovideo.jp/watch/sm35967849

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/27
    [間ッド]無言を貫くボケを昇華した音MAD。芸術点高い
  • 気分変調性障害の精神病理

    三田こころの健康クリニックで対人関係療法を導入する際に、クロニンジャーの「気質」と「性格」を検査することがありますよね。 「気質」のうち「新奇性追求」は心のアクセル、「損害回避」は心のブレーキ、そして対人希求性である「報酬依存」はクラッチに喩えられます。 対人希求性に関連して『アタッチメント神話の行方』で、アタッチメントシステムは母親に働きかけて、母親を敏感にさせる子ども側の力の方が重要ということを書きました。 「だれかにかまわれたい、理解されたい」と承認欲求が作動したとき、愛着希求に関係するのが「新奇性追求」と「報酬依存」です。 しかし、養育者が情動調律することもなく、無視されたり、誤解されたり、叱責され続けたりすると、脳は調節回路に強くブレーキをかけます。 このブレーキの強さを決めるのが「損害回避」です。 他者から無視されたり、叱責されるなど、混乱したシグナルでリアルタイムで苦痛を自覚

    noitseuQ
    noitseuQ 2024/01/27
    子どもは愛着対象に対して「危険で信頼できない、頼ってはいけない」と思うのではなく、「自分には欠陥があるからこのような仕打ちを受けるのだ」と納得したいのです。こうして、子どもは「恥」のシステムで正気を保
  • このブログについて - Chikirinの日記

    こんにちは “ちきりん” (もちろんペンネーム)は、関西出身・東京在住の文筆家で、 「ゆるく考え、心地よく暮らし、自由に生きる」をモットーとしています。 2005年以来「自分のアタマで考えたこと=自分の思考」を記録する社会派ブログを書いています。 → 「Chikirinの日記」 愛用品やお勧め家電を紹介するアフィリエイトブログも書いています。 → ちきりんセレクト ツイッターはこちら→ @InsideChikirinのツイッターアカウント <音声ブログ> 2020年 9月に音声ブログも始め、国内外の様々な場所を訪ねて感じたこと、考えたことなどを声で配信しています。 → 音声ブログ(Voice of ちきりん) ※基は有料(ウェブからの加入で月額330円)ですが、一部、無料でもお聴きいただけます。 <旅とも募集> 一緒に旅行できる「旅とも」を常時募集しています。詳しくは下記の音声配信をお聴

    このブログについて - Chikirinの日記