タグ

ブックマーク / www.lilcafe-colony.com (30)

  • 愛着障害のカウンセリングの経過④ーカウンセリングの約束事ー - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私はクライエントさんに 「しっかりとここで2人で決めた約束を守ってもらって 集中して取り組んでもらえれば 7~8ヶ月で、かなり楽になった、変わったと実感してもらえるはずです」 自信をもって言います。 なぜ7~8ヶ月なのか・・・ 私自身も不思議だったのですが どのクライエントさんもこの時期に大きな変化が見られるんです。 もちろん それまでにも沢山の大きな変化は起きていますが ご人も私も 「続ければこれは治るな」という 楽観的な気持ちで 確信めいたものを感じるようになるんです。 大変な人間不信のせいで 私を敵視してしまう、拒んでしまう人が 急に私に心を開き、周囲の人へも心を開くようになり それまでの人生では考えられないほど 力が抜けて楽になったと感じるようになったり 真っ暗だった世の中の見え方が変わって 少しあたたかく明るく見えるようになったりと 別人のようになってくるのがこの時期です。 脳

    愛着障害のカウンセリングの経過④ーカウンセリングの約束事ー - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/31
    ちょうど7~8ヶ月・・・。認知が変わるまでの期間なのかもしれません。こんなふうにスピードを保って結果を出せるのは、クライエントさんの協力のおかげです。
  • 潜在的な対人恐怖症に悩まされていませんか - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    一見してコミュニケーション上手なあなたも、もしかしたら対人恐怖の悩みを抱えていませんか? 対人恐怖というと無口でおとなしく人前が苦手というようなイメージがありますよね。 でもそうじゃない人もいるんですよー 私がカウンセリングをしてきた方は 人前に出るリーダータイプ 上手に冗談を言って人を笑わせるタイプ 人付き合いがよく口数も多いタイプ 自分から人と距離をつめていくタイプ…など これまでの対人恐怖症のイメージとは違うタイプの人が沢山いました。 とても上手に対人場面をこなし 人からも対人恐怖には見られない 自分でもあまり対人恐怖の自覚がない でも当は 対人場面で強い不安や恐怖を感じていた、声の震えや動悸や赤面などの身体症状も出ていたんですね。 これを人に気づかれまいと必死に抑え込んで、自覚なく対人場面で大きなストレスを受けて、日常的に心に大変な負担がかかってしまってるんです。 他の心理的スト

    潜在的な対人恐怖症に悩まされていませんか - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/07/28
    「本当の自分を知られたらいけない」 なぜか本当の自分を知られたら、嫌われ軽蔑され落胆され笑われ全てが終わる…というような強い確信がある。
  • Twitterを2年続けて感じたあれこれ - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    2年続けたTwitterをやめました。 あぁ2年 振り返ってみるとずっと苦しかった。 始めてすぐに、もうつらかったし 自分には向いてないと感じてた。 何度も、やめたい、限界だ・・・と思っていたのに 何事もやり切らないと気が済まない私は、2年続けた。 得るものはあった。 やっぱり 経験をすることで、知らなかった世界を知ることが出来た。 Twitterをやらないままだったら なんとなく想像だけで毛嫌いしたままだったと思う。 Twitterだけじゃなくて何でも 自分が経験した上で 「私には合わなかった。私は好きじゃ無い。こんな理由で。」 って言いたい。 やったこともないのに、想像だけで批判するのは嫌なんだ。 Twitterを経験してわかることがあった。 この後に書いていくけど Twitterの世界がどんなものか Twitterを利用している人たちの様子が見えたし 自分のやりたいことや向き不向きが

    Twitterを2年続けて感じたあれこれ - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    "あれ。 (言動のズレ)。あんなに賢く優しく強く冷静な言葉を発することが出来るのに、普段はそう行動をしていない…。そうか 頭で考えていただけで、ry...理想をあたかも現実のように表現しているだけか"
  • ブログ考 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    ここのところ ものすごい勢いでブログを書いていた。 さぞ喜んでもらえるかと思いきや 「なんか最近すごいアップしてますね」 「読むのが追いつかない」 「頭が疲れてない時に読みたいからと思っているうちに どんどんたまっていっちゃって」 なによ。 身近な人からは 誰も歓迎ムードがないじゃない。 喜ばれる記事を書けない自分・・・ ずーん ちぇっ 沢山書いて喜ばれないって・・・ やめだやめだ! なんつって そんなに落ち込んでない。 ちょっとペースを落とそうかと思ってるとこ。 ところでね 文章とリアルの著者の印象って そんなに遠くないのかもなぁって思うの。 短い文章とか記事数が少ないと こう見せたいっていう ブランディングの方が勝ると思うんだけど 長い文章とか長期間書きづづけた記事の印象って リアルな人が出てくると思うんだよね。 私も3年ブログを書き続けてきて 恥ずかしながら ずいぶんと私が出てきち

    ブログ考 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    躁鬱の傾向がある人は ぜひそれ(= 心理モードの波による振れ幅)を生かして、欲張りなブログを書いていきましょうよ。
  • 逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私は逃げ足が早い。 自分ではそんな自覚はなかったけれど 逃げずにじっと耐えている人たちに出会う度に 「あぁ私はずいぶんと逃げ足が早かったんだな」 と思うようになった。 学生時代のバイト 私の逃げ足の早さは抜群だっだ。 23年前。 その当時は何だかイケてるような気がしていたピザ屋でのアルバイト。 中でも有名だったピザー〇は当時ちょっとキラキラしてた。 この頃は アルバイトでも、面接で頻繁に落ちる時代だったと思う。 大学の同級生の間で何度も落ちたという話はめずらしくなかった。 私は一瞬だけちゃんとすることが得意だ。 どんなに人気で倍率の高いアルバイトでも落ちたことはない。 「どんなことでもやりますっ」 「休みませんっ遅刻なんてしませんっ」 「ここで働きたいんですっ」 なんてことは 言葉に出しては言わないが そんなオーラを出しつつ 真面目で素直で明るく元気な子を演じられる。 もちろんピザー〇も合

    逃げてなんかない、攻めてるんだ - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    人から見たら逃げているんだけど この時の私自身のイメージはいうと、自分の素晴らしい未来を目指して、困難があっても蹴散らして突き進んでいる。こんなイメージ。〈逃げているよりも攻めている〉ようなイメージ。
  • イジリあっていきたい - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    最近はクライエントさんにディスられる。 違うな。 いじられてる。 「竹田さんって得体が知れない」 「竹田さん宇宙人だと思う」 「竹田さんって謎が多すぎる」 「竹田さん変人、良い意味でね」 うん 愛情を感じてるの。 小さい頃に散々言われて 傷ついてきた言葉と変わらないのに 何でしょう。 言う相手が変わると全然気持ちが違うのね。 あれだけ変って言う言葉に敏感で 過剰に反応しては怒りに打ち震えていた私が 今やちょっとあったかい気持ちよ。 言う相手が好きか嫌いかなのかなと思ったけど そればっかりでもないよね。 嫌いな相手に言われたら そりゃもう絶対嫌な気持ちになるけど 好きな相手に言われても 嫌なことは嫌で 怒りは湧いてくると思う。 言う相手の側の気持ちの違いなのかな。 嫌悪、恐怖、軽蔑、嘲笑・・・ そんな感情を込めて言われてきたから 私は傷ついてきたのかも。 今は 畏怖の念、尊敬、感嘆、親しみ・

    イジリあっていきたい - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    でも心が回復して、人とリラックスして過ごせるようになって。イジリ合うのはお互いの愛情表現で、あなたはそのままでいいよと受け入れあってるかも…そう思うようになった。/読みたい漫画とは、こういう豊かな関
  • 恋をすることが難しい - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私の恋の話なんざ聞きたくないと思うけど・・・する。 私は毎日 人の話を沢山聞いている。 過去の話。日常の話。 当然、恋愛の話もある。 私がカウンセリングで出来る事って 心を成長させること。 具体的には 自分を肯定できる 自分を好きになる 自分を信じられる 自分の行動の責任を持てる・・・ まだまだあるけど 大まかにこんな感じ。 この点では役に立てるし 心の成熟度には自分も自信を持っている。 私は幼稚な部分があるから精神年齢が低く見られやすい。 心の成熟度はそれとは別と言っても難しいところ。 人生経験豊富なおじいさんおばあさんが 子どものようにはしゃぐこともあるし 何らかの権威のある人だって 子どものようにはしゃぐこともある 逆に 完璧に正しく落ち着いた行動をとって大人然として見える人でも 器が小さく、責任逃ればかりして、自分を肯定できない人もいる こんな説明でどうだろう。 私は心は成熟してい

    恋をすることが難しい - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2023/06/24
    私がカウンセリングで出来る事って、心を成長させること。具体的には 自分を肯定できる・自分を好きになる・自分を信じられる・自分の行動の責任を持てる・・・。まだまだあるけど、大まかにこんな感じ。
  • 愛着障害の連鎖 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    愛着障害は連鎖する 私はこの言葉に苦しめられてきました。 「私が子どもを育てたら同じような苦しみを味わわせることになる」 「私はこれからもずっと人間関係で上手くやれない」 そうやって自分が人と上手く関われないのは 自分の責任として、自分を軽蔑し、嫌悪していました。 愛着障害は連鎖するもので抗えないと絶望していました。 でも 自分が愛着障害から脱し 愛着障害の方のカウンセリングをしてきて、その考えは変わったんです。 確かに愛着障害は連鎖しやすい仕組みがあるけれど 止めることは出来る 自分や誰かを悪者に仕立て上げたいけれど 結局は誰が悪いのでも無く、連鎖のせいであるケースが多い 最終的には 誰も責めずに愛着障害は克服できると思うようになりました。 カウンセリングの過程では その時の気持ちを昇華するために あえて親御さんへの怒りを一時的に語ってもらいますが 最終的には誰も悪くないところに着地する

    愛着障害の連鎖 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/29
    (心が満たされないまま親になってしまった人は) 家族だからと結びつきを強要して、自分のことを何でも知っていてもらおう、自分の感情を聞いてもらおうとして、 子どもに自分を丸ごと受け入れてもらおうとします。
  • 過保護、過干渉で育った人の苦悩 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    過保護、過干渉で育った人の苦悩は ずいぶんと軽視されている。 私はいつもそう思うんです。 過保護、過干渉で育った人は 私のような被虐待児と対極にいると考えられやすいですが そんなことはなくて、とても似た部分があるんです。 親の保護を一切受けずネグレクトをされた被虐待児の私が 過保護、過干渉で育った人のカウンセリングをし 多くの人の苦悩を理解してきました。 被虐待児は可哀想 過保護、過干渉で育った人は恵まれていて甘え こんな誤解が 過保護、過干渉で育ったせいで生きづらい人たちを 余計に苦しめているんです。 過保護・過干渉で育てられると 先回りして満たされる 自分で感じたり考えたりする前に指示される 部分的に肯定されすぎる 一時的に機嫌をとられすぎるなどが原因で 安心して自由に心を成長させていけなくなってしまいます。 例えば このような悩みを抱えるようになります。 ・自分自身で何かをやる力を身

    過保護、過干渉で育った人の苦悩 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/29
    人と関わる度に .あなたは依存心が高い .自分で自分のことが決められない .流されやすい .おどおどしている…などと批判され 全部本人の性格のせいに…。 過保護・過干渉で育てられれば誰だってこうなるんです。
  • 高機能型の境界性人格障害の原因⑧ー理由を後付けするー - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    境界性人格障害の人は 愛着障害が根底にあるため 愛したい、愛されたいという欲求がとても強いんです。 それなのに 愛着障害であるゆえに 愛することも愛されることも難しい状態にあります。 それは以下のような特徴によるものです。 ・いつも不安が高く、人を見透かしやすいため 人のマイナス面ばかり目につき、人を安定して愛せない。 ・自分の周囲に集まってくる人も、愛着障害であることが多いために お互いに愛情を与えられない。 ・感情を感じることも表現することも難しく、感情のコントロールが難しく 人との距離も計れず、人と長く関係を継続するのが難しい。 ・いつも人に合わせているため 自分がどう感じていてどう思っているのか分からないため 人と長く関係を継続するのが難しい。 ・自分の世話をやくことが出来ず、自分のことが見えていないため だらしがない部分や幼稚な部分が多く、人に愛されづらい。 愛着障害のせいで 愛

    高機能型の境界性人格障害の原因⑧ー理由を後付けするー - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/29
    どんなに嫌になっても、離れて孤独になることの方が耐えられません。 関係がどんどん悪化していっても、相手に嫌われたくない、相手を嫌いたくない気持ちで、必死に我慢をします。
  • 境界性人格障害⑦-白黒思考- - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    ボーダーは 短時間で気持ちが端から端に移り変わります。 世界一大好きで 世界一素晴らしいと思っていた人が 5分後には 世界一大嫌いで 世界一クズになります。 バラ色で楽園のようで キラキラした美しい世の中が 次の瞬間には 汚れきった憎むべき世の中になります。 完全にすばらしい人間も、完全にダメな人間もいない。 人間は良いところと悪いところが 混在しているのが当たり前です。 多くの人は 自然と成長過程で学んでくるんですが ボーダーはそれが叶わなかったために 人間は良いか悪いか 人間は一面しかないと思ってしまうんです。 人間を一面でしか捉えられないから 良い面をみれば良い人 悪い面をみれば悪い人 と一気にどちらかに振り切ってしまうんですね。 多くの人は 出会ってから間もないうちは良い面ばかりを見せてしまいますよね。 だから ボーダーは最初のうちは相手を完璧だと理想化してしまうんです。 誰でも長

    境界性人格障害⑦-白黒思考- - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    自分のことも  素晴らしい人間、魅力的、天才…と思った次の瞬間には、最悪の人間、価値のない人間、頭がおかしい、汚れている…と思ったりしました。
  • ギフテッドの孤独 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    自分の能力を活かすことができなかった そんなギフテッドはとても孤独です。 人はみんな孤独だと言われますが 能力を活かすことができなかったギフテッドの孤独は とても言葉にはならない大きな孤独だと思うんです。 ギフテッドではない人は 出会った人の中で なんとなく好感が持てる人 なんとなく気が合う人 笑いのツボが合う人 趣味が合う人 センスが合う人 価値観が合う人… 様々な共通点をきっかけにして仲良くなっていきます。 一方で ギフテッドは、同じギフテッドに出会うこと自体が稀です。 ギフテッドは、全体の2〜3%の割合でしか存在しないと言われています。 やっと出会ったギフテッドに 先ほど挙げたような共通点が必ず見出せるでしょうか。 カウンセリングをしてきて気づいたのは ギフテッドはギフテッドの特徴を有しているだけで 一般の人と同じようにそれぞれの性格も個性も違うということです。 ギフテッドというだけ

    ギフテッドの孤独 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    能力の高い人が集まる場所にいるギフテッドの中にも孤独を感じる人がいる。 愛着障害や発達障害をもちながら 何とかその場所にたどり着いたギフテッドだ。 余裕を持ってそこにいる彼らと、自分の違いを感じ、孤独を
  • ギフテッドは協調性が無いことに悩まなくていい - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    ギフテッドは協調性は無くてもいい 協調性の無い自分を責めているギフテッドに 私は伝えたいんです。 自己中心的であれ はみ出し者でいろ 人と上手くやる必要はない… こんなことを勧めたいわけじゃありません。 自己中心的ではギフテッドらしさは発揮できない ギフテッドはリーダーになってこそ生かされる ギフテッドは当は人が好きなはずですからね。 私が伝えたいのは 世間一般で言われている協調性の有無が とてもいいかげんで 協調性が無いと人から言われても ギフテッドが当に協調性が無いわけではないということです。 自分を責めたり、落ち込んだりする必要なんてないんです。 世間一般で言われている協調性とは どんなに理不尽なルールでも、疑問を持たずに従う どんなに間違っていても、多数派に従う どんなに自分が嫌だと思っていても、権力のある人にNOとは言わない こんなことじゃないでしょうか。 私はずっと 協調性

    ギフテッドは協調性が無いことに悩まなくていい - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    協調性がないって言われるのは  きちんと疑問を持てているということ、 自分の行動に責任を持っているということ、広い視点を持てているということで、世間一般の協調性は同調圧力でしかないとわかってほしい。
  • 自叙伝4 養護施設から引き取られる - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    養護施設から引き取られる日の記憶は結構残っている。 私にとってこの日は 私の人生を大きく変えた日。 人生の転機・・・というか 私には選択肢なんてなかったから 人生の転機とか人生の岐路とも違う。 長く続く暗黒の日々への入り口か。 余談だが 小学校でドナドナを習ったとき 私はパニックを起こした。 歌いながら泣き出した。 コントロールできない感情が湧いてきて 結構引かれるぐらい泣いたと思う。 他人にはよく分からないことで 頻繁に泣く子どもだったから いつも変な子だと周りには笑われてた。 悲しいメロディラインだけでも よく情緒不安定になってたから このことは 自分もさして気にも留めていなかった。 でも最近になって 養護施設から引き取られる日の記憶が ドナドナの歌を聴いて フラッシュバックしていていたんだと気づいた。 施設から引き取られた後の生活が苦しくなれば苦しくなるほど 歌詞と私の気持ちが一致し

    自叙伝4 養護施設から引き取られる - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    このままだと恐ろしいことが起こる。 私はそれが分かった。 引っ張るのをやめた。 この瞬間。 私は一回死んだ。| 今度は逆に 私が優越感を覚え快感を覚えたことに 罪悪感があるのだ。
  • 自叙伝3 愛情を与えられずに育つ - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私が居た養護施設は岩手県にあった。 ここがすごい山奥で田舎だったと思う。 雪深い景色の中 がっつりとスパイクがついたや ミニスキーを履いて移動した記憶がある。 養子に入る前の私の名字は そこの土地独特の名字のようで 非常に珍しく何だか可愛らしい名字だった。 ここで明かせないのが残念だ。 時代が時代なのかもしれないけど トイレがすごかった。 くみ取り式のトイレに 拭き取る紙が雑誌や新聞紙だった。 トイレ事情なんて あんまり聞きたくないだろうから詳細に書くのは控える。 今も少しトラウマだ。 小さい頃は東北弁を話していたと思う。 東京で小学校に入学したときに言葉が通じなくて困った記憶がある。 養護施設から引き取られる前の少ない記憶をたどってみよう。 母が亡くなってから養護施設に入る前に 多分何件かの家に世話になった。 覚えている家の一つ。 自分より少し年上の子どもがいる家にいた。 7歳ぐらいの

    自叙伝3 愛情を与えられずに育つ - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    ただそこにいて 厄介になっているのだけは感じ続けるような感じ。
  • 自叙伝1 はじめに - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    二年前 臨床心理士として開業するにあたり 「集客はどうしたらいいか」 と悩みました。 楽観的というか、傲慢なところもある私は 時間が経てば 私だったら予約が取れないカウンセリングルームになるだろう などと根拠の無い自信を持っていました。 でも一方で 臨床心理士がコネもなく、以前の職場からのクライエントもいないまま 開業した場合 最初の1年は悲惨だという情報がネットに溢れており さすがに広告などの対策を立てなければ 家賃も払えなくなるかもしれないぞ という危機感も持っていました。 どんなふうに宣伝をすればいいんだろう。 自分の売りは何だろう。 なんといっても波瀾万丈な人生だ。 だけど 臨床心理士としてはとても自己開示できる内容ではありません。 いえ、二人で話すときには自己開示出来ても インターネット上に書くことは難しいと思ったんです。 臨床心理士の資格をとる前のことを思い出しました。 若い頃

    自叙伝1 はじめに - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    私が力になりたい人は沢山いるけれど きっと私にしかできないこと、私がやりたいことは 「診断がつきづらい発達障害や愛着障害の人」 の心のケアだということ。
  • 脳内の多動と上手く付き合う方法 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    長年躁と仲良く付き合ってきて、躁の波を大きくしないよう気をつけながら観察をしてきたので、自分が今どんな状態なのかは何となくわかるようになってきました。 ここ最近の私は・・・ほんの少し躁状態で多動が思考に出ているよう。 どんどんアイディアは泉のように湧いてくるのに、それを深く掘り下げて考えていくとか 誰かに分かりやすいように説明するとかが面倒! ただ頭の中でポンと浮かんでは消えポンと浮かんでは消えを繰り返してるだけで、現実には何も生み出していないし、何も行動していない。 私はこの状態、これまでの人生当によくありましたよ・・・ 躁の時の多動が思考に出ていて、頭の中が当に忙しい。 それをちゃんとアウトプット出来れば、かなりのものが出来上がりそうなものなのに、根気がなくて書くことも話すことも形にすることもできない。 外から見ればただ一日座って何もしていない人。 頭の中で忙しいだけで現実が全

    脳内の多動と上手く付き合う方法 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/23
    "ただ頭の中でポンと浮かんでは消えポンと浮かんでは消えを繰り返してるだけで、現実には何も生み出していないし、何も行動していない。 私はこの状態、これまでの人生本当によくありましたよ・・"
  • 体験談⑥25歳男性 プログラマーNさん - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    僕は人からはとても恵まれた人間で悩みなんてないと思われていたと思います。 学校での成績はずっと優秀でした。勉強が心の拠り所でした。 勉強は好きではなかったけど、「いつか未来の自分を助けてくれる」と思って必死に勉強しました。 大学在学中には英語で論文を書き、頑張りが認められて国内外の各地で論文を発表したこともありました。 高校では「性格が良い」「優しい」「面白い」とみんなから言われ、悩みを聞いてあげたり勉強を教えたりして、人からも好かれていました。部活の後輩の面倒も誰よりも率先してみるので慕われていたし、先輩にも可愛がられていました。 僕の実家はいわゆる「お金持ち」でした。親は大きな家、外車、高級な事、自分の趣味に湯水のように使っていました。 こんな自分が苦労をしたと言っても誰にも耳を傾けてもらえるはずはありません。それに自分も恵まれているんだから苦労をしたと思ってはいけないと思っていまし

    体験談⑥25歳男性 プログラマーNさん - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/22
    「受け止めてもらえないかもしれない」不安な世界から飛び出す瞬間は眩しくて一人ぼっちな気がしました
  • 愛着障害を自己責任にせずに回復する - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    私がお会いする愛着障害の人は、とにかく勉強家で、自分に関連しそうだと思うありとあらゆるを読みネットで検索し、愛着障害に関する知識は私よりもある方が多いんです。 それなのに、そうやって自分を知って変えていこうと努力を続けてきたのに、どんなに頑張っても回復は無理だったと言う人がとても多い。 私は自分自身の愛着障害の回復やこれまでのカウンセリングで確信していることがあるんです。 愛着障害の人は今の自分の症状だけに焦点を当てても治らないということ。 私が愛着障害についてブログで書いているのは 愛着障害の定義や症状など知識になることではなく、なぜ自己嫌悪に陥ってしまう言動をとるのかという内容ばかりです。 多分、それよりどうすればいいか教えて欲しいと思う人は多いですよね。 でも愛着障害は頭で考えて努力して治せるものではないんです。 表面上治ったような気はしても、きっと心の奥底に残ってると感じるモヤモ

    愛着障害を自己責任にせずに回復する - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/22
    自分の過去を思い出して自己責任を減らしていきましょう。カウンセリングが一番いいんですが、皆さんが受けられるわけではないですから、こうやって過去を振り返りながら1人で出来ることをワークにできないか と…
  • 境界性人格障害は環境が生み出す病 - 逆境から立ち上がった臨床心理士

    これまでに境界性人格障害の人の話を多く聞いてきて、皆さんにあまりに共通することが多いことに気づきました。 もしかしたら発症する条件があるのではないか、と考えるようになりました。 境界性人格障害の人は 機能不全の家庭で育ち、過保護過干渉、ネグレクト、虐待など 小さい頃から一人で大きなストレスを抱えてきているのではないでしょうか。 あるきっかけでそこから解放された時に、境界性人格障害が発症するケースがとても多い。 例えば 威圧的で支配的だった親が子どもが成人を迎える頃、親は年齢的に、仕事や人間関係などが上手くいかなくなり気弱になります。 怖かった親が怖くなくなり、支配が弱まり 「親が絶対的な権力を持ち、自分は弱い存在」という洗脳から子どもは抜け出し 親の支配から解放され力を持った時、子どもの逆襲が始まります。 子どもは大変な抑圧から解放され、今度はこれまでの恨みから親に当たり散らします。 親は

    境界性人格障害は環境が生み出す病 - 逆境から立ち上がった臨床心理士
    noitseuQ
    noitseuQ 2022/09/22
    好きな食べ物をいつでも食べたいだけ食べなさい 欲しいものは手に入れてきてあげる ワガママ放題言っても全部聞いてあげる 言いたいことは言いたい放題でいい 困ったことがあったら全部解決してあげる/…という家