2008年10月10日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「超深海」7700メートル 活発に動く魚を撮影 - サイエンス

    「超深海」7700メートル 活発に動く魚を撮影2008年10月10日21時56分印刷ソーシャルブックマーク エサに集まってきたシンカイクサウオ=1日午前0時30分ごろ、東京大海洋研究所提供 東京大海洋研究所などのチームは10日、深さ7700メートルの「超深海」にすむ魚の映像を公開した。これまでに撮影された中で最も深いという。 茨城県沖の日海溝の水深7703メートルの海底に先月末、英アバディーン大と共同で調査機器を設置。えさのサバに寄ってきたところをビデオカメラでとらえた。オタマジャクシのような形で、大きいものは30センチ以上。カサゴ目クサウオ科のシンカイクサウオとみられるという。 超深海は光が差さない漆黒の世界。水温1.5度、水圧は地上の700倍以上という過酷な環境にもかかわらず、活発に動き回る姿が同時に17匹も映っているシーンも。超深海魚は極めてまばらに生息し、ほとんど動かないという「

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    Nスペでやらないかな。
  • はてブはただの釣堀だが、そこにはフナもいればサメやピラニアもいる - うるち随筆

    ※この記事に個人攻撃の意図はまったくありません! はてブで「レイプ」すんな はてなブックマーク-はてブで「レイプ」すんな あまりにもまがまがしいので言及する。 まず、記事の内容はしごくまともである。僕も、はてブには「マナーの悪い大人」が存在すると思う。ネット使い始めの中学生のマナーの悪さとはまた違った、えげつない、変なところで経験を積んできているマナーの悪さだ。そして自分がはてブ内で「空気を読めている」または「多少過激だけどこういうこと書くとスターもらえる、だから俺のブコメは支持されてる」と信じて疑わない人たちだ。 彼らはまるでピラニアである。一匹が「これはえる」と判断していつくと仲間が次々といつく*1。 上に挙げたURLの中で、特に目立ってスターのついているコメントを挙げてみる。 id:A-xtuレイプとは人聞きが悪い。というか、精読強制の時点で mixi の足跡厨みたいだし。さ

    はてブはただの釣堀だが、そこにはフナもいればサメやピラニアもいる - うるち随筆
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    釣堀の底にアンコウがいてそこでも魚を釣っている。
  • いかにして俺が女性を信じなくなったか

    高校までは当に女の子大好きだった。イケメンじゃないけどそれなりに頑張ってかっこつけて、何人かと付き合ったりもした。 大学の時、すごく素晴らしい女性に出会った。かわいいし、気だてもいいし、頭もいい。その子(A)は当時彼氏がいたんだけど、俺は未だかつてないほど女性と一緒にいたいと思った。何度か友人と一緒に遊んだりして少しずつ親しくなっていった。 そんな状態が2年弱続いたある時、Aが彼氏の行動(浮気みたいなもの)が原因で別れたこと、そしてその彼氏と付き合ってた時に俺のことを好きになってしまっていたということを俺に告白してきた。俺は有頂天になってしまって猛烈にアタックし始めた。しかしAはまだ元彼と別れたばかりだし、俺にも浮気されるような気がして恐い、という理由で俺とは付き合ってくれなかった。俺はその時は「時間が解決するだろ、待つしかない」と思っていた。 そして更に半年ほどして、その子は卒業して就

    いかにして俺が女性を信じなくなったか
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    トラバのせいでレイアウトが崩れるんだけど。
  • 「わたしはまだバージンだ」と105歳の女性が告白

    イギリスで105歳の女性が「わたしはまだバージンだ」と告白し、話題になっているようです。科学的に証明されている訳ではなく、結婚しているようなのですが「12歳に結婚しないと決め、いまだに守っている」や「ボーイフレンドを作ったことがない」とコメントしているところから、当にバージンなのか疑問ですが、もし当にバージンであればイギリスで最高齢になるそうです。 詳細は以下より。 No sex is secret to long life, says 105-year-old Clara, Britain's oldest virgin | Mail Online 今回「わたしはまだバージンだ」と公言したのはイギリスのClara Meadmoreさん(105歳)。Claraさんは「タバコは吸わない」「毎日の運動」「適度な飲酒」といった非常に健康的な生活をしており、さまざまな最高齢記録を持っているそう

    「わたしはまだバージンだ」と105歳の女性が告白
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    何セックス州に住んでるのかね。
  • お尻を出した子一等賞の哀れ : 404 Blog Not Found

    2008年10月10日18:00 カテゴリBlogosphere お尻を出した子一等賞の哀れ ねとらんベストに得害人が掲載されたといって、ムラビトは大喜びらしい。一般の網民も受賞理由はチンプンカンプンなのに、わがことのように喜んでいると見える。 「暗いニュースが毎日続くなか、明るいニュースが飛び込んできました」などとブログで人が叫んでいる。私には特段、明るいニュースでも、嬉しいニュースでもない。ソフィーの世界の基準からすれば、こんなゴミみたいなサービスで、ホッテントリだとは笑止である。 しょせんねとらんベストなんか、ハテナ陰謀組織の配下の者へのご褒美か、世界中の人々をまやかしの研究に目をむけさせるために方策に過ぎない、ということが分かっている人は少なかろう。 タッパーをもらった下魔羅氏は、なんと自宅警備員であったし、糸木卯加法氏も人生逃亡組の一人である。みんなハテナ組織に忠誠をつくしてき

    お尻を出した子一等賞の哀れ : 404 Blog Not Found
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    もうね、タグしか見てない。
  • ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

    SNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日(40%)と続いた。 「SNSへの興味を失ってきてい

    ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    SNSG。
  • かわいいコンパニオンさんと、キャッキャッウフフな体験しませんか……?

    東京ゲームショウ2008のタカラトミーブースでは、ビジネスデイ限定でツイスターゲーム大会を開催している。 皆さんは、「ツイスターゲーム」をご存じだろうか? ツイスターゲームとは、専用のマットの上でルーレットの指示通りに色のついたマスに手足を置いていく、単純明快なゲームだ。例えば「右手が青」と指定されたら、青のマスに右手を置く。これを繰り返していくうちにとんでもない体勢になっていく。最後までバランスを保ち、残っていたプレイヤーが勝利。男女がやると、くんずほぐれつで大変なことになっちゃう夢のようなゲームなのだが……!? さて、ここからが題。なんとタカラトミーブースでは、ビジネスデイ限定でこのツイスターゲーム大会が行われた。相手をしてくれるのは、かわいいコンパニオンさん。参加者2人とコンパニオンさん2人、合計4人でツイスターゲームを行う。見事勝利すると、DS用ソフト『デキる男のモテライフ 昼の

    かわいいコンパニオンさんと、キャッキャッウフフな体験しませんか……?
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    瞬間、心、重ねてぇー!!
  • はっきり言って、東京が高いのは家賃だけだぞ。:アルファルファモザイク

    ■ニュース・テキスト 海外アニメファンが語る「NARUTOの新キャラ、キラービーは黒人?」「微妙」「違う!」

  • 増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除

    ライブドアは10月10日、「livedoorブログ検索」に、検索結果にスパムブログを表示しない技術を実装した。スパムブログを自動判定する技術を新開発。従来、検索結果の半分ほどスパムだったが、新技術でスパムの約9割が表示されなくなったという。 スパムブログとは、アフィリエイト収入を得たり、特定のサイトへ誘導することを目的に、専用ツールを使って自動生成された、内容の伴わないブログ。 別のブログやニュースサイトの記事をそのままコピーしたものや、アフィリエイトリンクを大量に掲載しているもののほか、流行のキーワードや芸能人の名前など、検索されやすい言葉を並べ、意味の通らないでたらめの文章「ワードサラダ」を自動生成し、投稿しているものもある。 同社エンジニアの山下拓也さんによると、「日々新しいパターンのスパムブログが出てくる」という。スパムが検索結果に表示されなくなれば、スパムブログを通じてアフィリエ

    増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    1つのエントリで多ジャンルを語るとスパム疑惑がかかるから困る。
  • 何考えているんだ

    ネット上ではなく、店のPOPに「w」とか使う感覚。秋葉原とはいえ、ネットとあまり縁がない人も来そうな店だし、第一ネット上のことをある程度知っているなら、「w」は賛否両論である表現で、下手したら嘲笑に取られるということもわかるだろうに。ネットの表現を知らない人には「w」なんてまったく意味不明だろう。しかも、文脈にしても、読む人にとっては嘲笑と取られても不思議でないような使い方。あまりにも無神経。この店については、当分使う気がなくなった。

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    これのブクマが伸びないって事は。
  • 心理を聞きたい

    わざわざ平日のビジネス街の、サラリーマン向けに営業している飲店に、子連れで入る心理を聞きたい。この手の店は、大体一人、あるいはせいぜい小人数で、しかも、さっとべてさっと出るような想定なのに、そこにずっと居座って、のろのろべて、挙句の果ては子供が飽きて騒ぎ出しても居座る。かといって、大っぴらに「子連れお断り」と出す勇気ある店もそうそうない。お決まりの「子供に冷たい社会」「少子化」というヒステリーが始まるからだ。これに限らず、大人の世界へ子連れで乗り込んで、思い通りにならないと駄々をこねる手合いが目立つ。なんだか、吉野家も養老の滝もファミリーレストランにしたがっているような気がする。もはや、雰囲気で匂わすだけでは、「だって子連れはダメって言っていない」となるので、子連れを歓迎していない店は、はっきり「子連れお断り」というしかないのかもしれない。女性専用車両みたいな排他的な感は拭えなく、窮

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    ファミリー居酒屋で検索すればいいよ。
  • 死にゆく彼女の想い

    26歳の若さで心臓の病気を患い、死を目前にした彼女。 病院。 家族、友人、会社の同僚が駆けつけた。 医師からはもう30分も持たないと告げられた。 家族はずっと側に寄り添い、今にも泣き出したい気持ちを抑えて笑いかける。 友人は笑って最期を迎えてもらおうと、笑い話しや思い出話しを続ける。 1時間が経った。 医師から告げられた時間はとうに過ぎた。 しかし確実に彼女の容態は悪くなっていく。 誰もが「その時」が来るのを覚悟し始めた・・・。 家族も友人も話しかける言葉を失い、ただ重い空気が流れる・・・。 ・・・・・・・・・・。 その空気に誰よりも耐えられなかったのか、彼女が口を開いた。 か細く、今にも途絶えてしまいそうな声で。 「・・・でていって。」 さらに重い空気が流れる。 「人の意志を尊重しましょう。」 少し震えた小さいその言葉は、医師のものか他の誰かのものかは分からなかった。 その言葉に従って

    死にゆく彼女の想い
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    草食男子かくあるべし。
  • はてブで「レイプ」すんな

    誰かが見てくれてたんだとわかるからブックマークされることは基的にうれしいんだけど 自分の書いた記事に変なタグ付けやコメントをされると正直いやになる。 コメント読んでて必ずいるのが、最後まで読まない人。 だいたい30人に一人。結論読んでから批判してくれと思う。 それから同じ確率でいるのが最後しか読まない人。 「この点はどうなんだ」と突っ込んでいるつもりらしいけど その件は中段で書いたよと言いたくなることがよくある。 タグで汚す人もひどい。 「これはひどい」はつけられたことがないからわからないけど、簡単に「ネタ」「neta」とつける人が多すぎる。 まじめに考えた内容にネタと言われるとやる気なくす。 最近は「話のネタいう意味だと勝手に思うことにして気にしないようにしてる。 それから、「GTD」だとか、図書館の分類法みたいな妙なタグをつける人はまだ許せるんだが かなり自己満足なタグをつける人がい

    はてブで「レイプ」すんな
    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    ブックマーク(付箋)は貼り付け過ぎると見苦しいからたまには剥がさないとね(レイプ)。
  • @nifty:デイリーポータルZ:作家と行く ~ 福岡一周160円の旅

    今回の旅は、160円で行く福岡一周の旅。JRの大都市近郊区間の運賃特例を利用し、安く長々と鉄道の旅を楽しみたいと思う。ゲストは福岡在住の作家・三崎亜記さん。 …って、いつからデイリーポータルは旅サイトになったんだ?と思われるかたもいるかもしれない。が、今回はそういうノリで行きたい。 大都市近郊区間って何? なぜ三崎亜記さんが? という説明はこれからゆっくりしていこう。 (T・斎藤) 大回り 東京・大阪など大都市では、料金計算を簡略化するため、行き先が同じならどこを通って行っても同じ料金にする大都市近郊区間の運賃特例というのをやっている。それが行われているのは東京・大阪・福岡・新潟の4都市。 これを利用して、博多のひとつ隣りにある吉塚駅にて一駅分(160円)の切符を買い、グルッと反対方向に大回りして博多に行こうというのが今回の旅だ。 鉄道ファンには有名な遊びで、「大回り」などと呼ばれている。

    noitseuq
    noitseuq 2008/10/10
    西鉄の旧車両に泣ける。