タグ

2009年9月22日のブックマーク (4件)

  • Googleの暗号解読、2ちゃんねらーの回答は釣りだった。正解はJavaScriptでの複合化|デジタルマガジン

    先ほどお伝えした「Googleが「キミにこれが解けるか?」と出した暗号を2ちゃんねらーが解く?」ですが、残念なことに2ちゃんねらーの回答は釣りだったようです。期待したのに。。。 回答を導き出したのは、海外のコミュニティサイト『Hacker News』。Googleの出した暗号の文字列“8MLDQ6TUI6TFMLRHAANRA6Q8EFLDMQ86II2O32S5J13JXOJ”を、JavaScriptでごにょごにょすると“Congratulations Keep Seaching or call 617-639-0570 x10”という回答が導き出されます。コチラはボクがやっても答えが出てきたので正解だと思います。 そして肝心のごにょごにょの部分ですが、何をやってるのかはよく分かりませんが以下のJavaScript文をブラウザのアドレスバーにコピペして実行してみてください。きちんと回答が

    nomitori
    nomitori 2009/09/22
    釣られた~
  • Googleが「キミにこれが解けるか?」と出した暗号を2ちゃんねらーが解く?|デジタルマガジン

    GoogleがM.I.T(マサチューセッツ工科大学)の学生に出した謎の暗号、コレが解けた人はGoogleに就職できるかもしれないそうですが、この暗号を2ちゃんねるのニュース速報板の住民が解いてしまいました……たぶん。 ネタバレされてしまった暗号(解くと電話番号になる)の解き方は次の通り。 【773 名前: ノイズn(茨城県)[] 投稿日:2009/09/22(火) 12:51:01.51 ID:vb51jMz6 電話完了 だがGoogleには興味ないのでネタバレ 1.初歩的に重複しない文字列を抜き出す 2.おもむろにMySQLを立ち上げる 解のヒント ↓ 1.UNHEX関数を使ったAES暗号複合 2.WGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法 3.EPSGコード ここまできたらサルでも時間をかければ複合化できます。 785 名前: ノイズn(茨城県)[sage] 投稿日:20

    nomitori
    nomitori 2009/09/22
    おおっ、とけたんだ、すごい!
  • 本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。 「科学リテラシークイズ」(科学と生活のイーハトーヴ) 翻訳して解説までつけた労作。 お疲れ様です。 ……結構「この問題ってどうなのよ?」みたいな部分もあったわけですが、それはブックマークですでにあれこれ言われているようですのでさておきます。 その上で気になったのは、 「これってリテラシーか?」 という点。 学校の理科では、理科の学力を 「自然事象への関心・意欲・態度」 「科学的な思考・判断」 「観察・実験の技能・表現」 「自然事象についての知識・理解」 の4つの観点で評価します。 で、「科学リテラシー」ってのは、たぶん「思考・判断」だと思うんですけど。 でも、件のクイズって、「知識・理解」を問う問題になってる気がしたのです。 じゃあ、「思考・判断」を問う問題を自分で作ってみようじゃないか……なんて思ったりもしたの

    本当に一般人に科学常識は必要なのか。 - 小学校笑いぐさ日記
    nomitori
    nomitori 2009/09/22
    Q1他の要因の影響を排除するために、同条件でアンテナなしも調べるべき。Q2みんな中毒死するこたないだろってこと?確率的に耐性因子を持ってるのもいる?Q3実験が行えなくても、観察などで客観的に確認できれば科学
  • ケニアのウィッチハンティング

    昨日、「ナイジェリアのニジェールデルタでは、子供たちをウィッチ扱いして、虐待あるいは殺してしまうという事件が起きている」という件をとりあげた。このような状況は、ナイジェリアに近い、Democratic Republic of Congo(コンゴ民主共和国)や、さらにその南に位置するアンゴラでも起きている。 ==>Congo witch-hunt's child victims (1999/12/22) on BBC ==>Paul Salopek: "Children in Angola tortured as witches" (2004/03/28) on Orlando Sentinel いずれも、福音主義キリスト教がらみのカルトによるものらしい。 ただ、必ずしも福音主義キリスト教が絡んでいることが原因というわけではない。より凄惨な状況にあるアフリカ東部ケニアでは、土着のウィッチにつ

    ケニアのウィッチハンティング