タグ

2011年7月22日のブックマーク (7件)

  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    行ったことあるのは22の平渓ランタンフェスティバルだけだな…
  • ペットボトルと水と漂白剤で真っ暗な部屋を明るくすることは可能? 実験してみた!

    ペットボトル、水、漂白剤の3つだけで生まれ変わった街があるという。それはフィリピンのスラム街で、この3つを掛け合わせることで、暗かった部屋に太陽光が注ぎ込まれ、人々の生活に明かりが灯し始めたようだ。 作り方は至って簡単。ペットボトルに水と漂白剤を入れ、穴をあけた屋根に取り付けるというもの。漂白剤を入れる理由は、これがあることで360度の方向に光を反射することができるから。そして何より凄いのが、なんと、55~60ワットの光を放つことができ、10か月間も維持できるとのこと。 このペットボトル光は、マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が発明したもので、電力を全く使わないことから、凄い勢いで普及しているようだ。 実際に、私(記者)も、段ボールで実験してみたが、うまく太陽光を取り入れることができ、段ボール内に明かりを灯すことができた。念のため、漂白剤なしのペットボトルでも試したが、これだと、光が

    ペットボトルと水と漂白剤で真っ暗な部屋を明るくすることは可能? 実験してみた!
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    すげー
  • なでしこジャパン・熊谷紗希、ツイッターで騒動を謝罪 - ネタフル

    帰国後に参加した合コンで、同席した男性から“監督批判”などの発言をツイッターに投稿、暴露され騒動になっていたなでしこジャパン・熊谷紗希が、ツイッターで謝罪しています。 次のように謝罪しています。 ▼Twitter / @kumagai1017: お騒がせしている件に関してですが、監督批判をしたとい … お騒がせしている件に関してですが、監督批判をしたということについては、事実ではありませんが、間違いなく私の言葉足らずで、誤解を招いてしまうような発言が原因です。 また、チーム事情に関しても、事実とはかけ離れた表現で書かれてあり、内容は事実ではありません。 ▼Twitter / @kumagai1017: 私の軽率な行動が、今回のような事態を招くことになって … 私の軽率な行動が、今回のような事態を招くことになってしまい、当申し訳なく思っています。 また、誤解を招くような発言があったことも、

    なでしこジャパン・熊谷紗希、ツイッターで騒動を謝罪 - ネタフル
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    「飲み会での発言を勝手にツイートしていた男性もよろしくない」←「も」じゃないだろ、悪いのそいつだけやろ…/そしてキングに惚れなおす…
  • 失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」:日経ビジネスオンライン

    東日大震災の被災地への失言問題で7月5日に辞任した松龍・前復興大臣。14日になって、奇異な言動の一部は「疲労が重なった結果、気分障害による軽い躁状態が関係した可能性が高い」と医師団が発表したが、世間の信頼を取り戻すにはもう少し時間がかかりそうだ。 一方で、「辞任するならせめて環境大臣でいてほしかった」と惜しむ声も挙がっている。 「松氏は国際的にも評判がよかった。辞任は日の環境外交にとって残念だ」「丁寧な仕事ぶりだった。一度背負ったらどんな結末でも引き受け、言い訳しない人。惜しい」という声だ。松氏は、昨年9月から今年6月まで環境大臣(防災大臣も兼任)を務め、環境の分野では市民やNGO(非政府組織)、自治体や企業などからも評価される大臣だった。 その最大の成果は、昨年10月に名古屋市で開かれたCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の成功である。 COP10では、薬や品の原料

    失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」:日経ビジネスオンライン
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    いい記事ね。復興大臣はつくづく適材非適所だったんだなぁ…まぁ結果論だけど。
  • 私の異常なお見合い・覇王伝 または私は如何にして独身の自由をかなぐり捨て結婚を決意するにいたったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    突然だが結婚することにした。来月から彼女と暮らす。籍を入れるのは来月上旬の予定。身内で不幸が続いているので、当面、式やパーティーはやらず、来年あたり、不幸のホップステップジャンプが無事着地して落ち着いたら、ささやかなパーティーをやろうと彼女とは相談している。プロポーズの言葉は二人だけの秘密。当事者以外が聞いても面白いとは思えないし。「結婚するかい?」「ハイ、キミとなら」。ね?面白くない。面白くないと言われればそれはそれで腹が立つが。 いままで彼女との結婚を考えなかったかといえばウソだ。僕は、語感からすると矛盾しているようなことを述べているように聞こえるかもしれませんが、筋金入りのインポテンツ。そんな病気を抱えたまま、嫁をもらうわけにはいかない。もし彼女に触れたとき、反応しなかったら彼女が可哀想だろう?。だから僕が病気に打ち勝ったとき、それがいつになるかわからないけれど、そのとき彼女がまだ僕

    私の異常なお見合い・覇王伝 または私は如何にして独身の自由をかなぐり捨て結婚を決意するにいたったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    おめでとぉー!!セックスや子供つくることイコール結婚じゃないさー!!それにパートナーと一緒のほうが病院にもいきやすいっぺよ。
  • どうして妻に怒られないといけないのか・・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    37歳男です。 今はのことを愛しています。大切にしているつもりです。 でも過去のことがあり、どうしても今でもを怒らせてしまうことがあります。 と恋人時代の時、私は彼女はいないとみんなに公言していました。 一度同棲していた彼女にふられたことがあり、女性を信じられなかったからです。 そして私は年収もそこそこ(1000万円は越えます。)、スポーツもやっており、その世界ではちょっと有名で、水島ヒロさんに似ているといわれ人気がありました。 今のを「この人!」と決めるまでは、選択肢を減らしたくなかったのです。 別に浮気をしていたわけではありませんが、言い寄ってくる人やアプローチはとても多かったです。 彼女が私がツイッターをやっていることを知らないと思っていたので、「彼女ほしいな。」などどつぶやいたこともあります。でも、彼女は私のツイッターをこっそり見ていました。 そのせいで、結婚してから、「ツ

    どうして妻に怒られないといけないのか・・・。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    だめだこりゃ…
  • 三洋、出力1.5倍で充電時間が短くなった“eneloop mobile booster”

    nomitori
    nomitori 2011/07/22
    こんなん発表されたら、9月まで我慢せなあかんやん