タグ

2014年3月13日のブックマーク (11件)

  • 【セルジオ越後コラム】浦和レッズへの処分に思う、これで何の解決になるのか - ライブドアニュース

    2014年3月13日 19時39分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 人種差別的な横断幕の問題で13日、J1浦和に無観客試合の処分が下った セルジオ越後氏は、「JAPANESE ONLY」という言葉自体に罪はないと主張 問題が必要以上に大きくなり、言葉狩りのようになることを心配している 8日に行われたJ1第2節の浦和対鳥栖戦で、『JAPANESE ONLY』という横断幕が掲げられた問題に対し、が13日に処分を発表した。 内容は、けん責と、23日の清水戦を無観客試合で開催すること。無観客試合はJリーグ史上初めてのことだ。浦和自身も、15日に行われる広島戦以降、リーグ戦、カップ戦、ホーム、アウェーを問わずすべての横断幕、旗類の掲出を禁止したという。 行為が言語道断であるのは間違いない。僕は日系ブラジル人2世だから、余計によく分かっているつもりだ。差別のない国なんて世の中に存在しな

    【セルジオ越後コラム】浦和レッズへの処分に思う、これで何の解決になるのか - ライブドアニュース
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    すげぇこと言ってるな…唖然
  • 浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ

    浦和レッズの公式サイトが死にかけているので、一時的に完全コピペします。浦和のサイトが落ち着いたら文章は削除してリンクのみに戻します。※サイトが落ち着いていたので文章削除しました。 Source:http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/3%E6%9C%888%E6%97%A5j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA%E5%AF%BE%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B5/ コチラに発表されています。ただ今はちょっと重いかも知れませんが、もっとも重要な部分が抜けているため、俺は宇都宮徹壱さんのツイートをソー

    浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    該当のサポーターグループは解散になるんだろうけど、他のサポーターグループからのコメントってないんかねぇ
  • 日本人、漢人、「高砂族」の混成チームが甲子園に=映画「KANO」と植民地期台湾(黒羽) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■【映画】「KANO」■ *『KANO』日語版公式フェースブック。 「海角七号」「セデック・バレ」と台湾でヒット作を生み出した魏徳聖。日とも因縁の深い作品を撮り続けた彼が次に脚を手がけたテーマは野球である。魏徳聖自身はプロデューサーにまわり、「セデック・バレ」に出演していた馬志翔がメガホンを取った。タイトルは「KANO」。2月27日から台湾で上映が始まり、早速話題を呼んでいる。 以下、内容に関わる記述もあるので、気になる方は注意されたい。日でも今年中には上映されるらしい。 ■スポ根の王道 今まで一勝すらしたことのない、だらけきった野球チーム。周囲からは白い目で見られてばかり。そこへ突然現れた謎の鬼監督。無駄口など一切たたかず、一方的に命令ばかりする高圧的な態度に、部員たちは戸惑う。しかし、「一緒に甲子園へ行くんだ!」という監督の気迫は徐々に彼らの心中にも浸透、チームは瞬く間に生まれ

    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    この人の記事はいつも面白い。「台湾の人々が支持したのは、日本の国策としての近代化というよりは、むしろ現地でじかに接した一人ひとりの個人としての日本人に対する信頼感であり、そしてそれに応じるだけの底力を
  • 子犬を交通事故に遭わせてしまった話 - ohnosakiko’s blog

    その朝も愛犬の散歩をさせようと玄関先に出て、抱いていた犬をひょいと地面に降ろした。 なぜその時に限って、降ろしてからリードをつけようと思ったのか。まだ散歩に完全には慣れていない3ヶ月の子犬である。一旦道に出て歩き出すまでは、リードを少し引いて促してやらないと門の外にも出ようとしない状態だったから、自分から勝手に外に出ていくことはないと、油断していたのだと思う。 しかし子犬は地面に脚をつけたと同時に手を摺り抜け、門に向かってダッシュし、仰天した私が追いかけながら「タロ!待て!」と叫ぶ間に門扉の下の隙間を潜り抜けて、狭い歩道から車道に飛び出した。瞬間、交差点から加速して走行してきた車の前輪に子犬の体は激しく当たり、ギャン!と言って転がった。車はスピードを緩めずそのまま走り去った。 制御不能な悪夢が目前に繰り広げられたほんの数秒の出来事。駆け寄って抱き上げると、激痛と恐怖のせいか子犬は信じられな

    子犬を交通事故に遭わせてしまった話 - ohnosakiko’s blog
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    助かってよかった。本当によかった。1年くらい預かってた犬を、飼主がようやく飼える環境整ったので返したら数カ月後ノーリードでの散歩中交通事故で死んじゃった。今でも返したこと後悔してる…
  • 3月8日Jリーグ浦和レッズ対サガン鳥栖におけるサポーターによるコンコース入場ゲートでの横断幕掲出について | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    Jリーグ第2節「浦和レッズvsサガン鳥栖」(キックオフ16:04/前半終了16:52/後半開始17:07/試合終了17:56)において、浦和レッズ側ゴール裏である北サイドスタンドのコンコース入場ゲートにサポーターによる差別的と考えられる横断幕が掲出されました。また、浦和レッズが横断幕の掲出を認知後、撤去までの間1時間余を要する等浦和レッズが差別を容認したと受け止められるような対応がありました。 Jリーグの会員であることはもとより、日サッカー協会(JFA)、国際サッカー連盟(FIFA)を含めたサッカーファミリーの一員として、浦和レッズは差別の根絶を行う立場にありながら、深刻な事態を引き起こしましたことを、関係される全ての方々に心から深くお詫び申し上げます。 Jリーグからの裁定内容 (1)譴責(始末書をとり、将来を戒める) (2)無観客試合の開催(入場者のいない試合を開催させる) ※対象試合

    3月8日Jリーグ浦和レッズ対サガン鳥栖におけるサポーターによるコンコース入場ゲートでの横断幕掲出について | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    病巣深し… “スタンドでは一部選手のゲートフラッグを掲げていたサポーターに対し、数人の男性がゲートフラッグをおろすように強制したり、差別的発言をしていた者がいた等の情報も入っております。”
  • 浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグが浦和に対して「無観客試合」の厳罰を下した。村井満チェアマン(54)が13日、東京・JFAハウスで会見。8日のJ1浦和-鳥栖戦(埼玉)で浦和サポーターの一部が掲出した差別的な「JAPANESE ONLY」の横断幕について、けん責に加え、23日の浦和-清水戦(埼玉)を無観客試合で行うという重い処分を発表した。 この日午前、浦和の淵田敬三社長(59)が事情報告のためJリーグを訪問。その報告を受け、裁定委員会の答申を踏まえた上で処分を決定した。現在、国際サッカー連盟(FIFA)を筆頭にサッカー界として人種差別・差別に対して厳しい姿勢を示している現状もあり、Jリーグ史上で最も重い処分となった。 村井チェアマンは会見で「3月8日、浦和-鳥栖戦におきまして一部サポーターによる差別的な言動、行為がありました。J全体を統括するチェアマンとして多大なご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪

    浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    判断でたか。どうせ無観客ならいっそ巌流島の海岸で…
  • 猪木議員いきなり「元気ですかッ!」 国会で大声出し委員長が注意 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    維新の会のアントニオ猪木参議院議員(71)が12日午後、参議院予算委員会で「日北朝鮮外交について」安倍晋三首相に質問した。 トレードマークの赤いマフラーの代わりに真っ赤なネクタイを締めた猪木議員、質問席に着くといきなり「元気ですかッ!」と大声を上げ、目の前に座る安倍首相、麻生太郎副総理、岸田文雄外相らを驚かせた。 「元気があれば何でもできる。質問もできる」と決まり文句をつないだ猪木議員、「猪木の常識、世間の非常識と申しますので、すみません」と一応は大声を発したことを謝った。 しかし最初の質問、1月の北朝鮮訪問で日の国会議員団への招請状を受け取ってきたことについての安倍首相の考えをただしたあと、山崎力参院予算委員長に「最初のご発声、元気が出るだけでなく心臓を悪くする方もおられるので、今後は」と注意された。 猪木議員の北朝鮮との外交を尋ねる質問に、安倍首相は、対話外交の必要性

    猪木議員いきなり「元気ですかッ!」 国会で大声出し委員長が注意 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    “「最初のご発声、元気が出るだけでなく心臓を悪くする方もおられるので、今後は」”
  • 辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ

    実名を出して元身内に噛み付いたというより 偶々目に止まった記事で、自分も関係者として、一言言わずにはおけなかった。 ただの呟きだから どうかなることはないだろう と 当初油断してた(メンションは飛ばさなかった)それが不幸にも相手に届き、自分の名前までばれて狼狽する 「ソニー元関係?」 という 貴方にも起きるトラブルかもしれないという話。 ? と書いたのは、ツイートを見てその辺があやふやだからですし、過去の職場のことを と書いてもいまして、不確定情報が多いからです。だから一時期ソニーの関係者だったか現在もそうなのかは定かでは有りません。

    辻野氏とtks900氏の会話 - Togetterまとめ
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    こんな人がGoogleJapanのトップやってたんか…恐ろしや…
  • ~蹴球幻想~  ミカミカンタ   浦和レッズのホーム試合で起こったこと

    もうインターネットどころか各種新聞やテレビ・ラジオでも話題になっているし、海外メディアでも取り上げられたことだけど、3月8日(土)に行われたJ1リーグ第2節 浦和レッズ vs サガン鳥栖 (埼玉スタジアム/16時キックオフ)で、試合中にホーム側ゴール裏コンコースからスタンドに向かう209ゲートに「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲示された件について、私の知っていることを記しておく。 この件については浦和レッズが3月8日付けで第1報を、翌9日付けで第2報を公式サイトにリリースしている。 私が3月10日に浦和関係者から聞いた話は以下の通り。 「掲示した人間は事前に(どの時点を指しているのかは不明)クラブの人間と話し合った際、あの横断幕の意図を説明している。その意図というのは、この何年かゴール裏に海外からの観光客が増えていて、そういう人たちが試合中に写真を撮ったり、応援とは関係のな

    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    伝聞なんで鵜呑みにできんがありそうな感じ。で、そうだとしても意図からして差別以外のなにものでもないという…(Blog主は表現が悪かったと思ってるみたいだけど、そのあたりの感覚の差がありそ)
  • イスラエルの徴兵制度変更へ NHKニュース

    国民全員が原則として徴兵の対象となる中東のイスラエルで、宗教活動に専念するためとして徴兵を免除されてきた敬けんなユダヤ教徒たちを新たに兵役の対象とする法案が議会で可決され、1948年の建国以来続いてきた徴兵制度が大きく変更されることになりました。 イスラエルでは、原則として18歳以上の男女全員を対象とした徴兵制度がありますが、「超正統派」と呼ばれる敬けんなユダヤ教徒は聖書などを学ぶ宗教活動に専念するためとして免除されてきました。これに対して、人口の10%近くを占めるようになった超正統派にも応分の負担を求めるべきだという国民からの声の高まりを受けて、イスラエルの議会は12日、超正統派も2017年から新たに兵役の対象とする法案を賛成多数で可決しました。 この法案を巡っては、今月、超正統派の数万人がエルサレムで抗議デモを開いたほか、超正統派の人が多く住むアメリカ・ニューヨークでも大規模な抗議デモ

    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    軽くなる方向かと思ったら… そういや、仕事であったイスラエル人が、娘さんが兵役行ってるって言ってたな。女性も徴兵あるのね、あの国。
  • イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    マンガの読み方についてのアンケートです。 あなたはこの「A」と「B」。 どちらのコマ運びが自然だと思いますか? 長年培われたマンガ文化では、「A」が正解です。 しかしどう考えてもどう見ても、「B」のコマ運びをするマンガも、実際マンガ雑誌に掲載されている例はあります。 この事についてツイートしたところ、なんだかRTが1,000超えてる…………! 実際の私のツイートはこちら。 イマージナリーライン?の話題で思い出したけどこのBのコマ順で構成されてる漫画時々見るけど、某社の編集がBの読み方してて、実は子供の頃漫画読んでなかったです、Bで描かせますって言ってて、問題は根が深そうだと諦めた。 pic.twitter.com/CGYQKo9rFQ— 猪原賽【放カタ2巻発売中】 (@iharadaisuke) March 12, 2014 マンガのコマ運び、読み方のルールは、 上から下 右から左 です。

    イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    nomitori
    nomitori 2014/03/13
    おっさんだけど、コマに番号振ってあった記憶ないなぁ。意識してなくて忘れてるだけかな…