タグ

ブックマーク / automaton-media.com (57)

  • Steamのアカウントはほかの人に「遺産相続」できないとの報告。遺言で決めてもだめ - AUTOMATON

    Steamアカウントは、遺言などでほかのユーザーに相続することができないという。海外メディアArs Technicaが伝えている。 Steamでは、購入・配布で入手したゲームはすべてアカウントのライブラリに追加される仕組みになっている。そのため出先のPCなど別のデバイスからでも、自分のアカウントにログインすれば、自分のSteamライブラリから所有するゲームなどをプレイ可能だ。 今回、このSteamアカウントを「相続」できるのかという疑問をSteamのサポートチームに問い合わせたというユーザーが現れた。ユーザーが海外フォーラムResetEraに投じた報告では、サポートとのやり取りとみられるスクリーンショットが確認できる。 Image Credit: delete12345 on ResetEra ユーザーは「もし自分が死んだ場合、遺言にもとづいてSteamアカウントを譲渡できるのか」と質問。

    Steamのアカウントはほかの人に「遺産相続」できないとの報告。遺言で決めてもだめ - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2024/05/28
    セールのたびに積み上がるゲーム、購入後の大幅ディスカウント、そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の蒸気のように。死ぬ時が来た…
  • 『ドラゴンズドグマ2』の“ゲーム内感染症”「竜憑き」にプレイヤー震撼、対策情報が出回る。感染ポーンを海に投げ込むなど - AUTOMATON

    カプコンは3月22日、『ドラゴンズドグマ 2』を発売した。対応プラットフォームはPCSteam)およびPS5/Xbox Series X|S。ポーンに多大な影響を与える感染症めいたシステム「竜憑き」を巡って、プレイヤーたちがSNS上などでその恐怖や対処法を共有している。稿では、竜憑きにまつわるネタバレなどになりうる記述があるため、留意してほしい。 『ドラゴンズドグマ 2』は、オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ』シリーズの新作だ。舞台となるのは人の王国ヴェルムントと獣人の国バタルが存在するファンタジー世界。プレイヤーは竜に心臓を奪われた覚者として、世界を冒険。竜を討ち、玉座へと昇る者の物語が描かれる。味方NPC「ポーン」を連れ歩くシステムは作にも引き続き採用されている。 作では、ポーンの間に流行り病のように広がる「竜憑き」と呼ばれる現象が存在。病にかかったポーンは目を

    『ドラゴンズドグマ2』の“ゲーム内感染症”「竜憑き」にプレイヤー震撼、対策情報が出回る。感染ポーンを海に投げ込むなど - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2024/03/25
    面白い要素だと思うけど、強力すぎて世界観壊さないのかな…
  • 『ゼルダの伝説』実写映画監督、『ティアキン』愛好家だった。特にテクプレイがお気に入り - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説』実写映画で監督を務めることとなるWes Ball氏。そんなBall氏が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の愛好家であるとして注目を集めている。 【UPDATE 2023/11/8 19:15】 記事初版にて、Ball氏のプレイがうまいという旨の記述をしておりましたが、厳密にはBall氏がうまいプレイヤーの動画を投稿している可能性が高いので、記述およびタイトルを変更いたしました。訂正し、誤った記述をしたことをお詫び申し上げます。 任天堂は11月8日、『ゼルダの伝説』を扱った実写映画を企画開発していることを発表した(関連記事)。実写映画のプロデューサーは任天堂代表取締役フェローの宮茂氏ならびにArad Productionsの代表Avi Arad氏が共同で担当し、監督はWes Ball氏が担当するという。 当のWes Ball氏はアメリカ映画監督であり、「メ

    『ゼルダの伝説』実写映画監督、『ティアキン』愛好家だった。特にテクプレイがお気に入り - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2023/11/09
    ゼルダ愛好家といえば、どうしてもジョンウィリアムズが生きていたらなぁと思ってしまう
  • 少女のノートPC徹底調査ゲーム『蒼い夏休み』7月28日リリースへ。パスワードを破り情報をかき集め、失踪少女を探し出す - AUTOMATON

    国内のサークルMax Neet Gamesは7月1日、『蒼い夏休み』のSteamストアページを公開した。対応プラットフォームはPC。同ストアページによると、7月28日にリリース予定となっている。 『蒼い夏休み』は、ノートPCを調査して女の子の消息を追う、マルチエンディング採用の謎解きアドベンチャーゲームである。作の舞台は、人口500人にも満たない蜜紅村(みつくむら)。主人公は、海野広樹という少年だ。作では主人公の前から、星崎蒼という少女が突然姿を消してしまう。主人公は星崎蒼を見つけるため、残されていたノートパソコンを調査。少年と少女の物語が、ノートPC上の情報などによって描かれてるようだ。 主人公の海野広樹は、ノートパソコン内の情報を手がかりに行方不明の少女を探す。動画やスクリーンショット内では、PC内のテキストファイルを開いている様子や、画像を見ているシーンなどが映されている。作で

    少女のノートPC徹底調査ゲーム『蒼い夏休み』7月28日リリースへ。パスワードを破り情報をかき集め、失踪少女を探し出す - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2023/07/03
    映画のSearchっぽいゲームやの
  • Steam戦火サバイバルADV『台北大空襲』2月16日発売へ。第二次世界大戦下の台湾、戦乱を生きる少女と犬 - AUTOMATON

    『台北大空襲』は、サバイバルアドベンチャーゲームだ。作の舞台は、第二次世界大戦末期の台湾。1945年5月、アメリカは日の補給を断つため、台湾の首都台北に対して爆撃を実施した。日統治下にあった台北は、100機以上のB-24爆撃機による空襲で多くの建物が崩壊。台北に住んでいた市民にも大きな被害が出たという。 作の主人公である清子は、空襲による被害者の1人だ。空襲後3日ほど倒れていた彼女は、気がつくと自身に関する記憶を失っていた。少女には、家族の顔や名前はおろか、自分の名前すらわからない。しかし空から爆弾は落ち、街は燃え続けている。知人と思われる人物との会話から、自分の名前が清子だと察した少女は、何故か自分に懐く犬クロと共に、戦火に包まれる台北で生き残ろうとする。 清子は、生き残った人と関わりながら台北を生きていく。当時の台湾総督府や台湾神社、現在は取り壊された台北駅など、街並みや状況が

    Steam戦火サバイバルADV『台北大空襲』2月16日発売へ。第二次世界大戦下の台湾、戦乱を生きる少女と犬 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2023/01/18
    Fire E.X. が台湾語で歌う前作「高雄大空襲」の主題歌がいいからぜひ聴いて欲しい https://youtu.be/M9m_peQvgO8
  • 『FF14』恒例の開発陣麻雀大会で、役満が2回も発動する大珍事発生。開発者ら、あまりのことに笑ったり吠えたりする - AUTOMATON

    『ファイナルファンタジーXIV』開発陣による恒例行事となりつつある「ファイナルファンタジーXIV 新春麻雀大会2023」が1月9日に開催され、ニコニコ生放送で放送された。その大会内の決勝卓が、「2度の役満が和了される」珍しい1半荘となり、「役満2回」というワードがTwitterでトレンド入りを果たした。 『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』では、開発陣や関係者らが参加する麻雀大会が実施されている。「ドマ式麻雀」が実装されたことを記念して2018年12月23日におこなわれた「ファイナルファンタジーXIV 年末麻雀大会」以来、実際の牌と自動卓を使用してリアル麻雀大会がおこなわれているのだ。放送内では「おじさんたちが喋りながら麻雀を打っているだけ」と参加者たちが話しながらも、今回のニコニコ生放送での総視聴者数が12万人以上にも及ぶ人気イベントとなっている。 今回の大会にはプロデュー

    『FF14』恒例の開発陣麻雀大会で、役満が2回も発動する大珍事発生。開発者ら、あまりのことに笑ったり吠えたりする - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2023/01/10
    役満あがられたら、追いかける側も大物手を狙いがちだからねぇ。実際、追撃が成功することは少ないけど、言うほどの珍事かしら…(天和とか九連一回の方がよっぽど珍しいよな)
  • オープンワールド着せ替え冒険ゲーム『インフィニティニキ』発表。広大な大陸を冒険する「ニキ」シリーズ最新作 - AUTOMATON

    ホーム ニュース オープンワールド着せ替え冒険ゲーム『インフィニティニキ』発表。広大な大陸を冒険する「ニキ」シリーズ最新作 『インフィニティニキ』はオープンワールド着せ替えアドベンチャーゲームだ。人気着せ替えゲームアプリ「ニキ」シリーズ最新作。舞台となるのは、『ミラクルニキ』や『シャイニングニキ』でも登場したマーベル大陸。雄大な山々や美しい街並み、そして謎につつまれた秘境を主人公ニキと、相棒のであるモモが一緒に冒険する。 『インフィニティニキ』では、これまでにない数の衣装や美しいアクセサリーが登場するという。衣装にはさまざまな機能が存在。プレイヤーは衣装をコーディネートすることで、多彩な能力を得られるとのこと。広大な世界を飛び回ったり、釣りや虫取りをしたり。多彩なアクティビティが用意されているそうだ。そうして収集したアイテムは、衣装の素材として使えるという。 またニキとモモは、旅の途中で

    オープンワールド着せ替え冒険ゲーム『インフィニティニキ』発表。広大な大陸を冒険する「ニキ」シリーズ最新作 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/11/30
    主人公が「兄貴」なのかと思った…
  • 『ポケモン』風画面を“見よう見まね”で生成する機械学習デモが公開。実際に歩ける狂気めいた世界 - AUTOMATON

    ディープラーニング技術者であるOllin Boer Bohan氏が、『ポケットモンスター』風のゲーム画面を生成するデモを構築。プレイヤーの操作まで検知して“それっぽい”映像を再現することに成功し、実際にブラウザ上で操作できるよう公開されている。 Ollin Boer Bohan氏によるデモより 『ポケットモンスター』(以下、ポケモン)は、任天堂の人気RPGシリーズだ。同作はポケモンを捕獲・育成してバトルに挑むシステムが特徴。また、初代『ポケモン 赤・緑』から、メインシリーズ作品は長らく見下ろし視点で親しまれていた。描画としては2Dモノクロから、世代を重ねるごとに色鮮やか・高精細になっていき3D表現に移ったものの、見下ろしスタイルが深く印象に残っているファンも多いだろう。 左がバーチャルコンソール版『ポケモン 赤』、右が『ポケモン ダイヤモンド・パール』 そんな馴染みある見下ろし視点の『ポケ

    『ポケモン』風画面を“見よう見まね”で生成する機械学習デモが公開。実際に歩ける狂気めいた世界 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/09/17
    こりゃローグライクポケモン作れるな…
  • クトゥルフ神話モチーフ探索ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』発表。ダイスロールで変化していく運命とSAN値 - AUTOMATON

    Gotcha Gotcha Gamesは8月3日、『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』を発表した。対応プラットフォームはPCSteam)/iOS/Android2022年9月に配信するという。 目覚めるとそこは異様な廃病院。 頼れるのはあなたと仲間の「能力」と「運」。 クトゥルフ神話モチーフアドベンチャーゲーム「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気」。 2022年9月リリース予定です。#闇囁 pic.twitter.com/0vMNvWy4TC — Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気 (@YSKyouki) August 3, 2022 『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』は、クトゥルフ神話をモチーフにした2Dアドベンチャーゲームだ。見知らぬ廃病院で目を覚ました主人公が、仲間と共に異形の化け物に立ち向かいながら、病院から

    クトゥルフ神話モチーフ探索ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』発表。ダイスロールで変化していく運命とSAN値 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/08/03
    絵柄が期待したテイストではなかった…
  • Steam開発者が「ゲームがアルゼンチンから大量に不正購入されている」と報告。被害防止優先か現地尊重か、販売者が悩むジレンマ - AUTOMATON

    ホーム ニュース Steam開発者が「ゲームがアルゼンチンから大量に不正購入されている」と報告。被害防止優先か現地尊重か、販売者が悩むジレンマ ゲーム開発グループNumericGazerは、同グループがSteamで販売するセクシーゲーム『Hero’s Journey』について、一部国からの不正購入被害に遭っていることを明らかにした。同グループだけでなく、さまざまな人々が、こうした不正購入被害の対策に悩んでいるようである。 きっかけとなったのは、NumericGazerによる被害報告だ。同グループは7月25日に、自身のTwitterアカウントにて、『Hero’s Journey』がアルゼンチンおよびトルコからの不正購入に苦しめられていると報告した。Steamでは作品価格設定において、米ドルなどの項目に価格を入れると、ほかの国の価格にも自動的に変換してくれる機能が存在。地域の経済を加味して、自

    Steam開発者が「ゲームがアルゼンチンから大量に不正購入されている」と報告。被害防止優先か現地尊重か、販売者が悩むジレンマ - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/07/25
    そういやネフリもVPNサービス使ってアルゼンチンで契約すると安いとか聞いたことある気がする
  • Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON

    株式会社Cygamesは6月28日、ローグライトアクションゲーム『リトル ノア 楽園の後継者』を配信した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PC(Steam)で、価格は1500円(税込)。 ローグライクあるいはローグライトアクションというと、近年人気のゲームジャンルだ。一方で、大手メーカーの存在感が比較的薄いジャンルでもある。Cygamesは、『グランブルーファンタジー』や『ウマ娘 プリティーダービー』『Shadowverse』などで知られる日の大手メーカー。同社は開発会社グランディングとタッグを組み、『リトル ノア 楽園の後継者』をもって、このジャンルに挑戦する格好となる。 今回Cygamesから作を提供いただき、先行プレイする機会を得た。筆者は、特に2Dのローグライトアクションゲームが好きで、さまざまな作品に触れてきた。結論からいうと、作は独自の魅力を

    Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/06/29
    見た感じDead Cellsっぽいけど、実際そうなのか。あれ面白かったから、これもやってみたさあるな
  • ゲーム難易度の「EASY」「かんたん」表記は変えたほうがいいのか?開発者が問いかけた疑問、“初心者向け難易度”の扱いの難しさ - AUTOMATON

    ゲーム開発者ますだたろう氏が投げかけた疑問が、反響を呼んでいる。その問いかけとは、ゲーム難易度の「EASY・かんたん」といった記載が嫌(不愉快)だと思うか、というもの。ゲームの難易度では、「EASY」「NORMAL」「HARD」といった項目が一般的。一方で、その項目の名前は多様化している。 【ゆる質】 あなたがこれから触ろうとしているゲームに3つの難易度があります。操作に自信がなく、一番下の難易度を選択することにしました。そのとき、一番下の難易度に「かんたん」「EASY」などと記載されていたら、嫌な気持ちになりますか? — ますだたろう | MASUDATARO (@masudataro_) May 31, 2022 変わりゆく難易度表記 今年発売のタイトルに絞っても、難易度表記はかなり多彩。アクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGI

    ゲーム難易度の「EASY」「かんたん」表記は変えたほうがいいのか?開発者が問いかけた疑問、“初心者向け難易度”の扱いの難しさ - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/06/01
    はなまるうどんが女性でも頼みやすいように並を小、大盛を中にしてるようなやつ(か?)
  • ケイブ、岡本吉起氏やテレ朝と共同開発していた新作スマホゲームの開発を中止。出資会社は解散へ - AUTOMATON

    ケイブは3月18日、同社が開発していた新作スマートフォンゲームの開発中止を発表した(リンク先はPDF)。あわせて、同ゲームの開発のために設立された持分法適用関連会社スマートフォンゲーム製作委員会が解散したことも告知した。7月31日には清算が結了される予定。同ゲームは、クリエイター岡吉起氏やテレ朝と共同開発されていた。 これらのプロジェクト歴史は2年前にまでさかのぼる。岡吉起氏は、元カプコンで『ストリートファイター』シリーズに携わり、『モンスターストライク』の開発にも携わったクリエイター。現在はゲーム会社のでらゲーに在籍しているほか、ケイブの取締役も務めている。岡吉起氏は、単独で新作スマートフォンゲームを開発していた。 2020年3月にケイブは、岡氏のこの新作の成功率を高めるために、でらゲーとテレビ朝日と共に同作を展開することを決定。その際にできたのが、スマートフォンゲーム製作委員

    ケイブ、岡本吉起氏やテレ朝と共同開発していた新作スマホゲームの開発を中止。出資会社は解散へ - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/03/18
    “これまでに発生した開発費は、制作を担当していた開発委託先が全額負担することになったとのこと” 委託先が下請法の対象だったら即アウトそうなことがさらっと書いてあるな、対象外でよほどの瑕疵があったのか?
  • サバイバルゲーム『台北大空襲』正式発表。第二次世界大戦・日本統治末期の台湾で、逃げ惑う人々を過酷に描く - AUTOMATON

    台湾ゲームスタジオMizoriot Creative Companyは3月17日、『台北大空襲 Raid on Taihoku』(以下、台北大空襲)を正式発表した。対応プラットフォームはPCSteam)。Steamストアページも公開されている。 『台北大空襲』は、サバイバルアドベンチャーRPGだ。舞台となるのは、1945年の台湾。かつて台湾は、日清戦争後から50年ほど日の統治下にあった。しかし、日は第二次世界大戦で敗戦。日の統治下にあった台湾もまた戦争に巻き込まれており、連合国によって台北に無差別爆撃が敢行された。その攻撃は、台北大空襲と呼ばれている(Wikipedia)。作は、その台北大空襲がテーマとなっている。戦争に巻き込まれた少女の清子として家族を探していくのだ。 清子は、死体だらけの場所で目を覚ました。名門の台北第一女子高校の制服を着ているが、何があったのか、家族はどこ

    サバイバルゲーム『台北大空襲』正式発表。第二次世界大戦・日本統治末期の台湾で、逃げ惑う人々を過酷に描く - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/03/17
    姉妹作「高雄大空襲」の主題歌は、私が好きな滅火器が歌っていて、いいPVだから是非見てほしい。 https://youtu.be/M9m_peQvgO8 / NHKは今でもそうだけど台湾の日本語世代も「たいほく」って言うね。タイペイはわりと最近ちゃう
  • ファンが勝手に非公式『ポケモンFPS』をお披露目し、その残虐表現に批判集まる。問われる二次創作のモラル - AUTOMATON

    ファンメイド作品『Pokémon First Person Shooter(以下、ポケモンFPS)』を制作するDragon氏が、同作に関する映像をTwitter上に投稿。IPの無断利用という点のほかに、ポケモンを銃で撃つという内容にファンの間で賛否が分かれている。 株式会社ポケモンは1月19日、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の世界を360°ビューで表現した動画を投稿。そこには同作の広大なフィールド内を一人称で駆け抜けるシーンが映しだされ、YouTubeのコメント欄には「ポケモンの世界に実際に居るようだ」といったファンによる肯定的な意見で溢れた。そんな中、とある海外ユーザーがポケモンを銃で撃つことを題材としたFPSゲームを発表。開発者が投稿した下記の動画から、作のゲームプレイを垣間見ることができる。少々刺激の強い内容であるため、注意してご覧いただきたい。 『ポケモンFPS』

    ファンが勝手に非公式『ポケモンFPS』をお披露目し、その残虐表現に批判集まる。問われる二次創作のモラル - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2022/01/20
    本家ポケモン本にすら抗議した動物権利団体PETAが見たらブチギレしそう
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて「絶対に開けられなかった宝箱」が開けられたと報告【UPDATE】 - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて「絶対に開けることができなかった宝箱」が開けられたとして、海外で話題を呼んでいる。クラリビーチとアライソ海岸の狭間にある、地中深くに埋まった宝箱。シーカーセンサーが反応し、宝箱として視認はできるものの、どうしても開けることができなかった。その宝箱が今、開いたのだという。 報告したのは、TwitterユーザーのKleric氏だ。「不可能な宝箱をあけることができた」とし、宝箱を開封する様子を動画で紹介している。地底に潜り込み、見上げるようなかたちで宝箱に接近。そのまま奇妙な動作を繰り返し、“下から”海中の宝箱を手に入れた。苦労して開けた箱の中身は、コハクであった。 海岸にあった宝箱は、至って普通の宝箱だ。しかしこの宝箱は、地面に深く埋まったままとることができない。おそらく誤って配置されたのだろう。それゆえに、開けられない宝箱とされていたわけだ。

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて「絶対に開けられなかった宝箱」が開けられたと報告【UPDATE】 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2021/07/02
    “国内コミュニティの分厚さを感じさせる事例であった。” 海外コミュニティとの断絶を感じさせる事例でもあるな…
  • 『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは「ドラゴンクエスト35周年記念特番」にて、『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』を正式発表した。「人はなぜ生きるのか」というナレーションと共に、タイトルロゴが映し出されている。発売時期は未定ながら、全世界同時発売になるそうだ。 堀井雄二氏よると、最新作はダークな大人向けの『ドラゴンクエスト』になるという。そのほか、選択を迫られるシナリオになっており、生き方を選んでいくような内容になるそうだ。システムとしては、従来のコマンドバトルが一新されるようだ。対応プラットフォームもまだ言えないとのこと。今後情報を出していくという。 前作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売されたのは2017年7月。4年ほどの時を経て、ナンバリング新作が正式にお披露目になった。 【UPDATE 2021/5/27 18:10】 『ドラゴンクエスト』宣伝担当Twitterアカウ

    『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2021/05/27
    ボトムズの主題歌っぽいタイトルだな
  • ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 ゲーム開発者の間で、自身のキャリアとその時期に受け取っていた給与を公開する動きが活性化している。Twitterにて「#GameDevPaidMe」とのハッシュタグが拡散され、各デベロッパーが自身の受け取っている給与を公開しているのだ。同ハッシュタグは、もともと2020年より拡散されていた。Obsidian Entertainmentにてナラティブデザイナーとして勤務しているKate Dollarhyde氏がハッシュタグを創設。給与待遇における職業・性・人種差別を是正するべく、Twitterに自身のキャリアと給与歴を公開したのが始まりだとされる(Gamerant)。給料の話は、なかなか同僚同士でも共有しづらいトピック。しかしそのせいで、自分がもらっ

    ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2021/05/11
    だ、だ、誰がゲームデブじゃ!!
  • 『大逆転裁判1&2』英語版では、シャーロック・ホームズは“エルロック・ショルメ”として登場する - AUTOMATON

    カプコンは7月29日、『大逆転裁判1&2 - 成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟』を発売する。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PS4/PCSteam)。『大逆転裁判』シリーズが海外でリリースされるのは、今回が初。期待度も非常に高い。そんな中、英語版におけるシャーロック・ホームズのキャラ名が注目を集めている。 日語版『大逆転裁判』では、ホームズとワトソンが登場する。世界で有名な大探偵シャーロック・ホームズとして登場し、その推理力と無秩序さで、物語を引っ掻き回す。トリックスター的存在だ。相棒であるワトソンは、かわいらしい少女のアイリス・ワトソンとして登場。医学博士号持ちの小説家、そしてホームズのパートナーとして、英国で展開される騒乱にちょっとした癒やしをもたらしてくれる。 しかし、英語版では彼らの名前は少し違う。シャーロック・ホームズは「Herlock Sholmes(エルロ

    『大逆転裁判1&2』英語版では、シャーロック・ホームズは“エルロック・ショルメ”として登場する - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2021/04/26
    “夏目漱石の子孫に許可どりをするなど” あそこも以前揉めてたが、誰に許可どりしたんだろうか
  • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』映画化決定。「ジョン・ウィック」監督がメガホン握る - AUTOMATON

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月26日、アクションゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』の映画化を発表した。監督を務めるのは、Chad Stahelski氏。海外映画メディアDeadlineによると、ソニー・ピクチャーズとPlayStation Productionsが製作しており、87Eleven Entertainment からはChad Stahelski氏のほか、Alex Young氏とJason Spitz氏がプロデューサーとして参加。ソニー・ピクチャーズのPeter Kang氏が全体を監修する。そのほか、PlayStation Productions からはAsad Qizilbash氏とCarter Swan氏がプロデュースに参加。ゲームの開発元のSucker Punch Productionsも監修に携わるそうだ。 『ゴースト・オブ・ツシマ』は、蒙古襲来をテーマ

    PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』映画化決定。「ジョン・ウィック」監督がメガホン握る - AUTOMATON
    nomitori
    nomitori 2021/03/26
    おおお、チャド・スタエルスキがやるのか、こりゃアクション楽しみだな。ジョン・ウィック4章の後になるのかなぁ。(とかぬか喜びしてると、そのうち監督交代のニュース流れるやつや)