2025年5月22日のブックマーク (6件)

  • 知人からミッドサマーを勧められた

    公開当時は非常に話題となった作品らしいけど、全然知らなかった。 知人から観た方がいいよと勧められた。 なのでレンタルしてきて、ジャケットからして不穏。 花冠してる女性が泣いている姿を見るのは初めてかもしれない。 最近は寝る前に映画観るのに嵌ってて、この映画もそのスタイルで鑑賞した。 結論からいって、最初から全部おかしい。 怖すぎた。でも引き込まれもした。 だから気づけば、真っ赤な目をしながら二回目を視聴していた。 でもね、二回観て分かったことがある。 まず死体が安っぽい。色味も。造形も。どことなくチープ。 埋められて足だけ突き出してる死体とかまるでコントみたいで思わず笑ってしまった。 しかも一度笑うと感情が緩んで怖さが抜ける。 これってもしかしてコメディ映画なんじゃないの?って 実際、当にちょっと声を上げて笑ってしまった。 でもその時に気付いてしまった。 この恐怖の薄れが、あの信者た

    知人からミッドサマーを勧められた
    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    いい感想文
  • ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について|RICOH IMAGING

    ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について ~最強のスナップシューターを目指した「GR」シリーズ最新モデル~ リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとなる「RICOH GR IV」の開発を進めていますのでお知らせいたします。 「GR」シリーズは、1996年に発売したフィルムカメラ「RICOH GR1」からまもなく30年、そして2005年にデジタル化した「GR DIGITAL」の発売から20年を迎えます。この長い歴史の中で、常に高画質や速写性、携帯性の追求というカメラの質的な価値にこだわった基コンセプトを継承しつつ、プロフェッショナルやハイアマチュアを中心とした多くの方々に支持されながら、時代に応じてさまざまな進化を遂げてきました。 現在開発中の「RICOH GR IV」は、

    ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について|RICOH IMAGING
    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    リコーGRは青春
  • 「恋愛の対象でした」元大阪地検トップの"直筆文書"入手、自殺ほのめかしと告発封じの文言も…部下への性暴力事件 - 弁護士ドットコムニュース

    大阪地検トップの検事正だった北川健太郎氏が部下の女性検事への準強制性交罪に問われている事件で、女性検事の代理人弁護士は5月21日、被害後に北川氏から受け取ったという計6枚の直筆書面を報道陣に明かした。 「今回の事件が公になった場合、私は絶対に生きてゆくことはできず自死するほかない」 「私のためというよりもあなたも属する大阪地検のためということでお願いします」 北川氏は初公判で起訴内容を認めたが、その後、一転して無罪を主張している。文書には、絶大な権力を持つ男性が組織の崩壊や自死をほのめかして、女性検事Aさんの告発を抑え込もうとする生々しい文章がつづられていた。 Aさんはこれまで何度も第三者による調査を実施するよう求めているが、検察庁は誠実に対応する姿勢をみせず、記者会見を開くことすらしていない。 そうした問題の重大性や深刻さを踏まえ、弁護士ドットコムニュースは、Aさんの代理人から提供された

    「恋愛の対象でした」元大阪地検トップの"直筆文書"入手、自殺ほのめかしと告発封じの文言も…部下への性暴力事件 - 弁護士ドットコムニュース
    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    なんだ、この、「そうか、死ぬといいと思うよ」としか返答のしようがないやつは
  • 京都市のラーメン店がひそかに製造していたのは「大麻オイル」 経営者を容疑で逮捕|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

    自身が営むラーメン店で大麻オイルを製造したとして、京都府警捜査5課と京都府警上京署は21日、麻薬取締法違反(営利目的製造)の疑いで、京都市下京区の被告の男(55)=麻薬取締法違反(営利目的所持)の罪などで起訴=を再逮捕した。 再逮捕容疑は、2月28日ごろ、経営する南区のラーメン店で、営利目的で大麻を加熱するなどして成分を抽出し、麻薬の一種を製造した疑い。「大麻オイルを製造していたことは間違いないが、営利目的という点は違う」と容疑を一部否認しているという。 府警によると、3月5日に同店を家宅捜索し、大麻オイルの製造に使用したとみられるオーブンレンジやかくはん機などを押収した。府警が大麻オイルの製造を摘発したのは初という。 府警は3月、大麻草21.5グラム(末端価格約10万7千万円)を営利目的で所持したとして男を現行犯逮捕し、4月には京都市の40代と60代の男2人に大麻草や大麻オイルを販売した

    京都市のラーメン店がひそかに製造していたのは「大麻オイル」 経営者を容疑で逮捕|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    ラーメン屋はずっとお湯沸かしてるから、その熱気が大麻育成に向いてたのかもしれん
  • トーチweb ニーハオ、おいしい東京日和。 【1.入管と包子】

    ニーハオ、おいしい東京日和。 【1.入管と包子】東京で、私の居場所を持つことの孤独と幸福。

    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    日本語学習頑張れ、おばちゃん
  • grokにファクトチェックさせている人は何も知らない

    ここから書くことは、わかる人には分かりきっている話なので、よく分かっている人は適当にブラウザバックしてください。 AIがファクトチェックするんじゃない。人間がファクトチェックするんだ 2025年に入って、多くの人がAIを使い始めました。高度なトライアルの手伝いをさせている人もいれば、ルーチンワークの手伝いをさせている人、質問箱や疑似パートナーのように使っている人、といった具合に使い方はさまざまのようです。 ただ、現行AIを利用するにあたって、必要不可欠なことがあるように思えます。 それは「AIに判断を丸投げしてはならない」です。 たとえば最近、Xではgrokにファクトチェックをねだるポストをたくさん見かけるようになりました。冒頭に貼り付けた、「@grok ファクトチェック」 といったものがその最たるものですね。 これは、当はおかしい。 grokに限らず、AIに何かを問うこと自体は良いでし

    grokにファクトチェックさせている人は何も知らない
    nomono_pp
    nomono_pp 2025/05/22
    未だに平気な顔で普通に嘘つくからな、grok。遊び相手として使えない